ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年10月11日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

レノボ、パソコン日本生産へ 納期半減・質向上で満足度アップ

人民網日本語版 2014年10月11日13:57

円安の影響で生産コストが削減される中、世界最大のパソコンメーカー・レノボは近日、一部上位機種の生産を日本に移管すると発表した。中国製造業の日本への移管は稀なケースだ。中華工商時報が伝えた。

報道によると、レノボは2015年からNECと設立した合弁会社の拠点で「レノボ」ブランドのパソコンを生産する。NECとの合弁契約を26年まで10年延長することも7日発表しており、今後日本市場での基盤固めを進める。

レノボはIBMx86サーバー事業を買収し、世界第3位のx86サーバー企業となった後、照準を日本市場に定めて国際化を推進してきた。楊元慶CEOは、「現時点では日本で販売される製品すべてが中国製だが、一部法人向けパソコンの生産をNECの工場に移管する」と述べ、今後山形県にあるNEC米沢工場で「レノボ」ブランドのパソコン生産が開始することとなった。

同工場では上位機種の「ThinkPad」シリーズのハイスペックモデル「X1Carbon」と「Tシリーズ」を生産する計画。これらの機種はユーザーのニーズに合わせたカスタマイズが可能で、初期段階では毎年5万台を生産し、その後ユーザーのオーダーメイド型機種の生産へと拡大していく方針だ。レノボはこれまで関連製品を中国の自社工場や生産委託工場で生産していた。

情報によると、オーダーメイドパソコンの納期は約2週間だったが、日本での生産が実現すれば納期は半減できるという。富士通や米HP(ヒューレット・パッカード)も日本で大部分のオーダーメイドパソコンを生産しているため、レノボは納期が原因で市場を失っていた。日本生産は人件費がやや高いというハンディがあるものの、生産効率が向上されれば販路拡大が望めるとしている。

このほか、レノボは日本での生産を通じて製品品質の向上も期待しており、修理を含むアフターサービスも同工場で行い、顧客満足度の向上を図る。また、同工場で生産されるNECブランド製品とレノボブランド製品の部品規格統一化を進め、さらなる生産コスト削減を図る。

レノボとNECは2011年に合弁会社を設立しており、当時2016年7月までだった契約を今回10年延長する。また、レノボはNECの出資比率を現在の49%から33.4%に引き下げるよう求めており、今後自社の影響力を高めていく狙いだ。(編集IM)

「人民網日本語版」2014年10月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /