国際交流報告 2024年タイ(その1)
2024年7月29日 (月) 投稿者: メディア技術コース
メディア学部の寺澤です。
今週は3年のTさんの国際交流報告です。メディア学部は多くの海外大学と提携していますが、Tさんはそのうちの一つ、タイのシラパコーン大学(https://www.su.ac.th/th/index.php)のワークショップにチャレンジしてきました。
【1日目】
こんにちは!
今回は、シラパコーン大学主催の International Experience Course in Thailand に参加してきました!
東京工科大学のメディア学部で行われている国際交流に関して、このワークショップ報告を通じてお伝えできたらと思います!
____________
今回のワークショップの内容は、主にコンテンツ制作の授業が中心です。各国の言葉を知るプレゼンテーションや、写真撮影の授業、タイの観光地を巡って学んできた知識を活かし、課題をこなしていくものでした。本来は12月の開催でしたが、今回は6月の開催に。5日間で様々な経験をしていくので、目まぐるしい日々を過ごしてきた記憶が強いです。
今回は、タイ(6)、ベトナム(7)、マレーシア(10)、中国(3)、韓国(4)、日本(3)の計33人が参加しました。東京工科大学からは私1人の参加でしたので、タイ限定のスターバックスキャラクター、べアリスタと一緒に現地を訪れました!
大まかなスケジュールは下に
6/18-19 オンラインクラス
6/23-27 タイ
6/28 帰国
今回はタイへ向かってから滞在していた時の過ごし方、帰国までをご紹介します( . .)"
____________
去年このワークショップに参加された先輩と同じく、飛行機の遅延が6時間ほど発生し、10:55(JST)→17:05(JST)で出国しました。タイに着いたのは22:00(ICT)近くで、空港までPiak先生とその学生さんが迎えに来てくれました。
今回は私はスマホのeSIMを事前に購入していたので、スマホは問題なく繋がり、空港では換金だけしました。無事換金デビュー!
タイ南部ホアヒンにあるホテルを予約してくださったので、空港に着いてからPiak先生が運転する車で行くことに。空港の駐車場に向かうと、Piak先生の車の前に駐車してある車が。ちらほらと車の前に駐車している車があったので、このままじゃみんな発進できないな・・・と思っていたところ、
Piak先生と学生さんが車を簡単にどかしてしまうという、日本では見たこともない光景に衝撃を受けました。写真で車をどかしているのは、今回の引率の三上先生です。早速日本との違いを目の前で感じながら、Piak先生の車が発進しました。
スワンナプーム空港からホアヒンまで、車で3時間ほどかかるので途中でタイのセブンイレブンに寄ってもらいました。見た目だけで選んで購入したBeautiというドリンクを片手に、ホアヒンへと向かいました。(Beautiの味はベリージュースを薄めたような味でした!)
ホアヒンにある海辺近くのホテルに着いたのは1:00(ICT)近くでした。お部屋はベトナム学生と同部屋だったので、寝ていたルームメイトに挨拶もできずにタイ1日目は終了です。
2日目に続きます。
____________
海外旅行にトラブルはつきものですが、早速その洗礼を受けてしまったようですね。車を勝手にどかしてしまうというのもおおらかなのか、駐車場不足で常識なのか。異文化は面白いです。
(メディア学部 寺澤卓也)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら