メディア学部の授業カリキュラムツリーは大学公式サイトからも閲覧できます
2023年9月 1日 (金) 投稿者: メディア技術コース
先日20日に開催されたオープンキャンパスでは、メディア学部の「授業カリキュラムツリー」の展示ポスターを写真に収めている来場者の方たちが少なくありませんでした。いずれも、高校1, 2年生のお子さんと保護者の組のように思います。オープンキャンパスでもメディア学部のことを広報していますが、メディア学部の公式サイトでも常に情報を発信しています。多くの情報を発信していて、目的の情報が見つけづらいこともあるかと思いますので、それらの中からいくつかを以下にピックアップして紹介します。東京工科大学メディア学部のことをざっと知りたい時にご参照いただければ幸いです。
- メディア学部 FAQ
よくある質問とその回答が簡潔にまとめられています。短時間で目を通せるページですので、まずはここをご覧いただくのがよいかと思います。
- メディア学部 4年間の学びの流れ
1年生の時に何を学ぶのか、2年生の時に何を学ぶのか、...がビジュアルでまとめられています。このページも短時間で読めます。
- メディア学部 授業カリキュラムツリー
上記「学びの流れ」の詳細バージョンです。3つのコースごとに、授業間の繋がりが木構造(ツリー構造)でビジュアル化されています。時間がある時に、ゆっくり確認することをお勧めします。特に、メディア学部で学びたいことがすでに決まっている時に、カリキュラムツリーは非常に参考になると思います。
- メディア学部 研究紹介動画集
研究を紹介する1〜2分の動画がたくさん置いてあります。コースごとに分類されていますので、各コースでどのようなことが学べるのか、どのようなことを研究するのかが分かりやすいと思います。好みの動画だけをさっと見たり、時間がある時にたくさん視聴したりする方法がお勧めです。疑似的にオープンキャンパスの研究紹介に参加した気分も味わえます。 - メディア学部 公式サイトのトップページ
玄関口です。各情報ページへの案内があります。上記以外に調べたいことがありましたら、この玄関口から探してみてください。
(文責: 松吉俊)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019年03月13日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019年02月22日)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019年02月13日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019年02月12日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら