« 音楽系研究室の大学院生の研究発表報告(第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会)【2】末吉春琉さん | トップページ | 音楽系研究室の大学院生の研究発表報告(第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会)【4】田嶋水美さん »
音楽系研究室の大学院生の研究発表報告(第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会)【3】八木冴白さん
2022年12月14日 (水) 投稿者: メディアコンテンツコース
メディア学部の伊藤謙一郎です。
「第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会」に参加した伊藤(謙)研究室所属の大学院生の研究発表報告です。第3回は八木冴白さんからのコメントをご紹介します。
八木冴白(大学院バイオ・情報メディア研究科 メディアサイエンス専攻 1年 伊藤(謙)研究室[ミュージック・アナリシス&クリエイション]所属)/『フィールドシーンを中心としたゲームサウンド制作プロセス』(口頭発表)
バイオ・情報メディア研究科メディアサイエンス専攻の八木です。
今回、初めての対外発表として八王子コンソーシアムに参加いたしました。研究内容を十分に伝えきれるかどうかを心配し、前日まで念入りに準備をしていましたが、当日は不思議と緊張しませんでした。
参加を通して、他大学の学生の考えや、着眼点などに触れることができたことは、非常に新鮮でした。同じ工科大生でも、学部やゼミが異なる学生の発表はどれも興味深いものだったと感じます。
自身の発表については、こうしてまとめて言語化する機会があまりなかったため、発表準備の中で気づくこともありました。今回のコンソーシアム参加を踏み台として、さらに先へ研究を進めていきたいと思います。
[画像:Photo05_20221218210201]
(メディア学部 伊藤謙一郎)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「コンテンツ」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「研究紹介」カテゴリの記事
- 映像表現・芸術科学フォーラムにて卒研生が優秀発表賞を受賞(2019年03月17日)
- 自由な言葉でライブパフォーマンスをアレンジする(2019年03月16日)
- 先端メディア学II(2年生)の学生が人工知能学会の研究会で発表(2019年03月15日)
- 映像表現・芸術科学フォーラムでの発表(2019年03月10日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら