本を読むこと(2)
2020年12月22日 (火) 投稿者: メディア社会コース
『時の娘』という推理小説があります。とても有名ですが、古い小説です。歴史を再捜査するというものですが、私たちが信じている歴史も現代の科学的な操作を応用して行うと違う結果になること沢山あると思います。お寺に描かれていた絵画の解釈が代わることなど往々にしてあるものです。推理小説は面白い(往々にして人が亡くなるのに面白いのは何故だろうと思うことがありますが)ですが、この『時の娘』のように、歴史のテーマに挑んだものなどテーマは様々です。ただ楽しくて読み進めていくと、イギリスの歴史を知ったりするのです。
漫画であれ、アニメであれ、本であれ、違う世界に没頭出来るのは幸せなことですね。
山崎 晶子
「ソーシャル」カテゴリの記事
- 大学院講義(2019年03月05日)
- 卒業論文の発表(2019年02月05日)
- WEB3Dと地域振興(2019年01月04日)
- 高校生のみなさんがメディア学部から世界へ羽ばたくために!(2019年01月23日)
- NHK学生ロボコン2018(2019年01月11日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら