×ばつヒューマン研究室・卒業研究発表会
2018年2月11日 (日) 投稿者: メディア技術コース
今年も卒研発表会の季節がやってきました。2月7日(水)×ばつヒューマン研究室」卒研発表会では、最終発表13件・中間発表3件の合計16件の発表がありました。その他に、宇佐美研究室「@TVラボ」からも16件の発表があり、盛りだくさんの発表会となりました。
昨年に引き続きポスター形式での発表会でしたが、かなり大がかりなデモ付き発表が2件あり、その他にも実際に作った音を聴いてもらう発表などが多く、来ていただいた方にも楽しんでいただけたのではないかと思います。以下が発表題目一覧です。
- 目覚ましにおける最適な音の検証
- 音の聴取による作業の効率化
- ドローンを用いた遠隔収音技術
- 様々な状況下におけるBGMの作業効率への影響
- 音声合成を用いた漫才における間の最適化
- セキセイインコと相互コミュニケーションを図る
- 野球場の音響分析
- 自動車エンジンにおける排気音のシミュレート
- 鼻歌入力の認識精度向上
- リズムアクションゲームにおけるキー音の音響的特徴分析
- 外的要因による人の聞き取り能力の変化
- 3次元空間中の音の自動判別とVR技術による可視化
- 立体音響と女性向け恋愛ゲームの相乗効果について
- 音による感情の可視化 (中間発表)
- サラウンドスピーカを用いた視覚と聴覚の関連性の研究 (中間発表)
- 機械学習を用いた音声識別 (中間発表)
発表を通じて得られた様々なフィードバックは、これから仕上げる卒業論文の最終版に活かされるはずです。みなさん1年間の研究活動お疲れさまでした。
(大淵 康成)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら