Live2Dの祭典 「alive2016」 開催のお知らせ
2016年5月12日 (木) 投稿者: メディア技術コース
こんにちは,メディア学部 藤堂です.
今日は私がお世話になっているLive2Dの祭典『alive2016』について紹介したいと思います.
Live2Dは,
2Dイラストの「絵」そのものを繊細に,立体的に動かす技術です.
原画をそのまま動かすことで元のイラストのイメージや質感を保つことができ,
3Dモデルでは難しいイラストならでは細やかな動きを表現できるのが魅力です.
Live2D
動画で見るLive2D:
alive2016情報:
alive2016
- 会場: 日本工学院専門学校 蒲田キャンパス
- 日時: 2016年7月2日(土) 10:00〜17:00 (懇親会:17:00〜19:00)
- 参加費: 無料 (事前登録制.懇親会参加の場合は 一般 1,500円/学生1,000円)
今年の会場は日本工学院 蒲田キャンパスです!
「アイデアをLive2Dしよう!」をテーマにインディーもプロも,
デザイナーもプログラマもみんな集まります.
是非この機会にソフトウェアの実演や有名作品のメイキング紹介を体験して下さい!
また,alive2016では,
ユーザー参加型のセッションも多数用意されています.
- aliveちゃん イラストコンテスト (5/30まで募集中)
- テーブル展示 (6/6まで募集中)
- 等身大タッチパネル (6/6まで募集中)
- ライトニング・トーク (6/6まで募集中)
発表募集中ですので,
Live2Dを触ったことがある方は,是非自分の作品を応募してみて下さい!
Live2Dを触ったことがなくても,絵が描ければイラストコンテストには応募のチャンスがあります!
実は,
私も昨年のalive2015のライトニング・トークで発表させていただいています.
Live2Dのイラストをライティングできるようにするという研究ですが,
同じテーマで国内のCG学会「VC/GCAD合同シンポジウム2015」でも学会発表を行いました.
- 藤堂 英樹 (東京大学/ JST CREST), 山口 泰 (東京大学/ JST CREST),
レイヤーアニメーションのためのシームレスな法線マップ連結手法,
VC/GCAD合同シンポジウム 2015, 姫路, 2015年6月.
2Dイラストの原画がそのまま動くのは見ていて楽しいですし,研究するのも面白いです.
皆さまも是非,Live2Dの魅力を体験してハマって下さい!
メディア学部 藤堂
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「卒業生向け」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら