メディアサイエンス専攻 大学院説明会・相談会を開催
2015年12月15日 (火) 投稿者: メディア技術コース
12月11日(金)に、大学院メディアサイエンス専攻の説明会・相談会を開催しました。
大学院ってどういうところなのか、いまひとつ良くわからないと感じている本学学部生の皆さんや、大学院からの編入を考えている他大学の皆さんのために、今年から始めた試みです。メディアサイエンス専攻での研究の紹介や、入試・学費・奨学金についての説明など、盛りだくさんの内容でしたが、100人以上の方に来ていただき、盛況のうちに終えることができました。
(写真左)ポスターセッション形式での研究紹介 (写真右)教員による相談会
来年度の修士課程への入学を考えていて、今回の説明会に来られなかった方も、まだまだ門戸は開いています。2016年2月7日(日)に面接試験が行われるB日程入試は、1月12日(火)〜25日(月)が出願期間ですので、まだ十分に余裕があります。研究室一覧を見て、気になる教員に直接連絡を取っていただいても構いませんし、どこに連絡すべきか良くわからなければ、まずは問合せ窓口にメールしてみて下さい。
Early_graduation
今回の説明会で興味をもってくれた人が多かったのは、今の学部2年生から適用される「飛び級制度」のことです(概要は上図、詳しくはこちらのブログ記事)。今まさに、どこの大学を受けようかと悩んでいる高校生の皆さん、「5年で修士号取得」という選択肢についても、ぜひ考えてみて下さい。
(大淵 康成)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「入試関連」カテゴリの記事
- 大学院説明会が開催されました!(2018年12月30日)
- 受験スケジュール管理の一手法(2018年12月15日)
- 8/5オープンキャンパス参加レポート by新任・森川 第一回:メディアコンテンツコース編(2018年08月08日)
- 先端メディア学「感性表現による音声コミュニケーション」その3(2017年12月31日)
- 大学の演習で人の声でメロディを演奏するボコーダ作成!(2017年12月30日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら