メディア学部から新年のごあいさつ
2015年1月 1日 (木) 投稿者: メディア技術コース
明けましておめでとうございます。
メディア学部長の相川です。
1999年に日本で最初のメディアを学ぶ学部として誕生した東京工科大学メディア学部は、16年の歴史を発射台として、2015年4月から新生メディア学部として発進します。
「メディア」という言葉が爆発的に使われるようになってから長い年月が経ちましたが、メディアは日々進化しています。コンピュータやネットワーク技術の進歩に伴い、ディジタルメディアは深く深く人間の生活に浸透してきました。人と人を、あるいは人と社会を結び、人の創作活動を支え、人に感動や喜びを提供し、生活を便利に豊かにしています。
新聞やニュースを見れば、日々新しいメディアの技術やサービスが生まれていることがわかります。「メディア」はあまりにも「空気」のように身の回りに存在していて、その存在を意識しないほどにもなっている人もいることと思いますが、実はメディアは津波のようなエネルギーでどんどん進化しているのです。そして、その最先端メディアを学ぶのが東京工科大学メディア学部なのです。
「温故知新」(おんこちしん:ふるきをたずねて、あたらしきをしる)という孔子の言葉がありますね。みなさんもよくご存じだと思います。東京工科大学メディア学部はメディア学の元祖ですから、これができます。メディアの歴史を知るからこそ、未来のメディアを目指せるのです。
メディア学部では毎日ブログ記事を掲載しています。最新の技術、さまざまな応用、研究成果など多彩な記事が掲載されていますので、是非のぞいてみてください。
皆様のご健康とこれからのご発展を祈念して新年のご挨拶にかえさせていただきます。
「広報」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
CALENDARカレンダー
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら