憧れのゲームクリエイター!
2011年6月26日 (日) 投稿者: media_staff
実は、いままさに水口さんのプレゼンテーションが進行中! このブログは、会場のKCB-01から書いています。まずは、30年間のゲームの歴史をふりかえりつつ、ゲームというものが人間に与える力、影響力を考察しています。水口さんの代表作のひとつ「Rez」は、音楽とリズムがもつ根源的な力を、活用して、プレイヤーの感性に直接働きかけるものだったそうです。このゲームは、世界的なヒットとなりました。
それにしても、ATARI の「PON」を見ると、本当にカワイイ〜! その後の「セガ・ラリー」、「スペース・チャンネル5」と続けて見ると、ゲームというものは、本当にものすごい発展を遂げたんですね! 「スペース・チャンネル5」に、マイケル・ジャクソンが登場するまでの話は、ほんとうにびっくり!レアなお話におどろきました。
これからのゲームは、いままでの「遊び」「オモチャ」の概念を超えて、社会のコミュニケーションを変えて行くエンジンとなることでしょう。ソーシャルメディア、クラウド、といったテーマとならんで、オンラインゲームは、次世代の展開を迎えることでしょう。
(C) UBISOFT
さて、そして世界でヒット中の「 Child of Eden 」の、実演です! 水口さん自身が実演するこのゲームが見られるなんて、すごいラッキーでした! 水口さんから、このゲームをプレイするためのコツをくわしく聞いてしまいましたよ!特に右手の振り方、あげ方が... あっこれは、ぜひ自分で体験していただいたほうがいいのかな!
インタラクティブメディア・コースについて >>>
ゲームの未来を探す研究所が、ここ東京工科大学・メディア学部にあります!
あなたも一緒に、ここでゲームの未来を創造する研究活動に参加しませんか?
ゲームクリエイターをめざす、元気な高校生を待ってますよ!
「お知らせ」カテゴリの記事
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
- 情報処理学会の論文誌に論文が掲載されました.(2019年02月28日)
- メディア学部の提携校である香港城市大学への訪問(2019年02月27日)
- 日本テレビ「世界一受けたい授業」(2/23放送)での講義!(2019年02月10日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「イベント」カテゴリの記事
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- 卒業研究最終発表「コンテンツプロデューシング/ゲームイノベーション」プロジェクト(2019年02月20日)
- ×ばつヒューマン研究室・2018年度卒業研究発表会(2019年02月11日)
- Global Game Jam 2019 最終発表(2019年01月29日)
- Global Game Jam 2019 β版発表(2019年01月27日)
「在学生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- あにめたまご2019「文化庁若手アニメータ等人材育成事業」(2019年03月12日)
- タイの提携校、キンモンクット大学トンブリに短期訪問しませんか?(2019年03月11日)
- 学会紹介:ADADA Japan学術大会と情報処理学会EC2019(2019年03月09日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
「授業紹介」カテゴリの記事
- トップレベルの論文を読み込む「CG技術特論」(大学院授業紹介)(2019年03月13日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(3)(2019年02月22日)
- タンジブルインタラクションデザイン最終発表(2019年02月13日)
- 専門演習「空間インタラクティブコンテンツ」2018後期(2)(2019年02月12日)
「高校生向け」カテゴリの記事
- チュラロンコン大学からのインターン学生との再会(2019年03月14日)
- 大学院授業:プロシージャルアニメーション特論の紹介(2019年03月08日)
- ゲームの学会?!(2019年03月07日)
- 香港理工大学デザイン学部の紹介(2019年03月04日)
- 香港理工大学デザイン学部を訪問し、学部長Lee先生にお会いしました!(2019年03月03日)
RECENT ENTRY最新の投稿
- メディア学部の情報はこちら
- メディアコンテンツコースの情報はこちら
- メディア技術コースの情報はこちら
- メディア社会コースの情報はこちら
- 入試情報はこちら
- 資料請求はこちら(大学案内、募集要項等)
- 東京工科大学の情報はこちら