[フレーム]

ちゃいな・チャイナ・China!!

中国広東省在住8年。 中国の不思議さ、面白さ、おかしさを 少しでも伝えられたら...と思います。

2010年01月

2010年01月27日10:06
カテゴリ
中国
ヘンなもの
サボってしまいました^^

何か忙しいんですよね〜。
旧正月目前の年末のせいでしょうかね〜??


先日、こんなもんを見つけました^^

gnyhl20041222wallpaper035



でで〜〜〜んww
スゴいでしょ??


これは1950年代〜70年代にかけて中国政府関係が作成した
"国威掲揚ポスター"です^^
あるHPに大量にUPされていましたww
ポスター下欄に書いてある標語、
見ていただければだいたい意味は分かると思います。
"一定"というのは「絶対」というような意味です。
こういう時代もあったんですよね〜。




次はこれ^^

gnyhl20041222wallpaper004


"国の富と人民の幸せのために"とされた
国家経済建設公債を買いましょうというポスター。
いかにも50〜60年代の中国というポスターです^^



お次は...

gnyhl20041222wallpaper006


外国人の登場です^^
"私たちの祖国の工業化を進めるためソ連の先進的な生産経験を学ぼう"
という天津市ソ連友好協会主催の展覧会のポスター。
この頃はまだソ連との関係も良好だったんですね〜。



こういう資料って今はなかなか目にすることが出来ないんですよね。
中国人自身が"昔の中国"のものとしてあまり見せたがりませんし。
日本にお住まいの方の中には
今でもこういうポスターが街中いたるところに
貼られてるってイメージの方もいらっしゃるかと思いますけど
今はこんなポスターほとんど見かけませんのでご安心を!
ただ、標語だけは横断幕になって残ってまして
街のいたるところに掲げられてますけどねww




まだまだたくさんあるんですけど...
ご希望があればまた次の機会にでも紹介いたしますww


にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


人気ブログランキング


blogram投票ボタン


2010年01月20日16:51
カテゴリ
中国
よた話
最近サボりぎみで申し訳ございません^^

何か年明けたらモチベーションが低下したのか?
ネタ探しが面倒になったのか?
なかなか書けておりませんで申し訳ございません。

仕事が忙しいってのもちょっとあるんでしょうけどね。

例年この時期、仕事はヒマなんです。
ただ今年は2月中旬が旧正月ということで
2月の稼働日がムチャムチャ少なく、お客様に迷惑かけるワケにもいかず...
1月中に出来ることはやってしまおうとセコセコ励んでおります^^


で、今日なんですが...

実は日本人社員が1人今春にて寿退職することになり
その補充人員の面接を行なったのです。
大抵は人材紹介会社からの紹介を受け
事前に履歴書・経歴書をお送りいただき
確認した後で面接という段取りになっております。

本日お見えの方は36歳男性。
中国在住7年という方です。

まずは自己紹介をしていただいたのですが...

多少緊張されていたのか?若干歯切れの悪い感じがありました。

で、こちらが履歴書の提示を求めると...

「紹介会社から送られているはずなので持って来ていません」と...

ちょっと唖然...。

面接に履歴書を持ってこない36歳男性。
ありでしょうか??

実は彼だけではなく、中国にいる日本人には
彼のようなフシギな解釈を勝手にしてしまうタイプの方は
けっこういるんです。
過去にもカバン1つ持たず、手ぶらで面接にこられた方もおります。

中国に長くいるからといって
こういうごく当たり前のことが出来なくなるのは本当に残念なことです。
少なくとも、彼も日本におり、日本の会社の面接を受けるのであれば
履歴書も当たり前に持参したはずです。
ということは、中国の感覚に毒されているとしか
言いようが無いような気がします。

同じ日本人として忠告せずに入られませんでした。
「面接を受けに来ておられるのですから
履歴書くらいはご持参されたほうがよろしいかと思いますよ」と。

彼は不採用となりました。


しばらく面接が続きそうです...。



にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


人気ブログランキング


blogram投票ボタン

2010年01月18日17:19
カテゴリ
中国
よた話
ヤバいっ!!!
そんな感覚が走りました。


先週土曜日のことです。
仕事を終え、香港に向かうバスに乗ってる途中
携帯がなりました。
会社の同僚からのTELでした。


「うちの会社の向かいの会社が火事になってるっ!!」

え、ええ〜〜〜〜〜っ?!

ど、どーしよ〜??

とはいえ、何も出来ないので
その場は現場に居合わせた日本人社員2人に処置を任せたのですが...
電気は止まり、会社の営業にも支障が出て
消防車や警察などスゴい数の人たちに会社を囲まれ
エラい状態になってしまったようです。

私は現場には居合わせてなかったのですが
後から同僚が写真を送ってきてくれました。

[画像:Ar1]


こんな感じだったようです。

この建物、うちの会社と道路を隔ててはす向かいなんです。
黒煙がスゴい勢いで上ってますが
火災になった3Fは塗装をやっていたようで
化学薬品なども多く保管されていたようで
中では小規模ながら爆発も起こっていたようです。
19人が病院に運ばれ、うち2人が中度のやけどを負い
他の人たちはガスなどの影響で呼吸器系に問題が出たようです。


いやぁ〜、コワいですねぇ〜。
身近でこんな事故があると
本当にゾッとします。

皆さんも火災にはくれぐれもお気をつけ下さいね!



にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


人気ブログランキング


blogram投票ボタン


2010年01月13日19:23
カテゴリ
中国
よた話
改革開放ですね〜^^


四川省は成都。
とあるカップルが結婚披露宴を開きました。
58256_500x500_0


壁に貼ってあるポスターがその2人。
仲むつまじい感じがしますね〜。


でも...
この2人...
フツーのカップルではないんですww


58257_500x500_0


でで〜〜〜んww
こちらも仲むつまじい感じですけど...
オトコ同士ww

実は彼ら同性なんですww(見りゃわかるかww)

若い方の方が新婦役(?)の潘さん、お年は27歳。
ちょっとセンの細いスッキリした感じの男性です。

ちょっとお年をめした方が曽さんという方で47歳。
以前は"正常な"結婚生活を26年していらっしゃったそうですが
彼、潘さんに偶然出会った時から
抑圧されていた感情が解放されたらしく
潘さんにまっしぐら。
前妻とも離婚をして交際期間2ヶ月を経て
晴れてゴールインとなったのですww


58260_500x500_0


披露宴では濃厚なキスまで披露ww
いやぁ〜、中国もここまで来たか!という感じですね〜。
年齢差20歳の同性婚...
どーなっちゃうんでしょーねぇ〜??



にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


人気ブログランキング


blogram投票ボタン
2010年01月11日16:53
カテゴリ
阪神タイガース
20100107344


我らが阪神タイガースは球団創設75周年を迎えますっ!!
今年こそは何としてでも優勝してもらいたい...優勝したいんですっっ!!


しかしながら、我らがタイガース、
決して楽観できるような戦力状況ではありません。
何せ不動の1番赤星の引退で
機動力が完全に欠如してしまうわけですから。
昨年のチーム盗塁数79のうち31が赤星によるもので
次に盗塁が多いのはキャッチャーの狩野で10個。
3番目に多いのはなんと金本の8個と、
やはり赤星の穴は本当にデカいのです。

となると、機動力という面では如何様にして補うか...?
これは非常に大きな問題です。
1軍では先ほど書きましたように2ケタ盗塁を記録したのは狩野のみ。
2軍ではどうかというと
7月〜9月の3ヶ月間で複数以上の盗塁を記録したのは
柴田、上本、庄田、野原祐、藤本の5名のみ。
そのうち藤本はFAでヤクルト移籍となったため、実質4名。
どう考えても機動力という部分での戦力低下は否めません。

赤星の引退でもう1つ大きな戦力ダウンとなるのは守備力です。
センター赤星の貢献度は本当に大きく
右中間、左中間の守備範囲を赤星がカバーすることにより
阪神の外野守備が成り立っていたといっても過言ではありません。

この赤星の引退により空いたポジション、
どう埋めるかが今年の阪神のカギとなる部分です。

城島の加入は大いに期待できるところですが
広い甲子園、ホームランだけでは得点能力は高まりません。
そういう意味では"ポスト赤星"となる外野手レギュラー争いが
熾烈を極めることになるでしょう。
首脳陣も固定観念からだけでなく、特に若手の良い部分をどう生かすかを
考えながら選手起用していって欲しいものです。

あと3週間ほどでキャンプインです。
今年はぜひペナント奪還して欲しいっ!
切に願います!!



にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


人気ブログランキング


blogram投票ボタン

2010年01月08日13:20
カテゴリ
中国
よた話
ちょっとウレシイことがあるんです^^


先日、近所のスーパーに行ったときのこと。

普段、中国ではあまり自炊をしないため
それほどスーパーには出入りしないのですが
たまたま行った時にこれを見つけたんですっ!!

20091229342



これを目にした時はちょっと・・いや、かなりカンドーものでした!
しろまるメさんが日本で発売している野菜ジュース「野菜生活」ですっ!!
中国にも野菜ジュースのようなものはあるのですが
どれも加糖されており、ちょっとおいしくないんです。
その上、100%でないものが大半。
実はこれを待っていたんですっ!!
しろまるメさんが杭州に工場出したのは知っていたのですが
やっとこれが中国で販売始まりました〜〜っ!!

あまりの感動に箱買いしてしまいましたww
他にもトマトジュースももちろん売ってましたよ!

いやぁ〜、これで私の野菜不足もちょっとは解消するかな??ww

ありがとう、カしろまるメさんっ!!ww


にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


人気ブログランキング


blogram投票ボタン

2010年01月07日15:32
カテゴリ
中国
よた話
いやぁ〜、昨晩からムチャムチャ冷え込んできて
今日は日中でも10度ちょいくらいしかないんかないかと??
昨日までは比較的暖かかったのに...
予報では数日間続くって言ってましたけど...ツラい。


こちら広東省の寒さは
気温だけ見ればぜんぜん寒くないように見えますが
湿度が高い(冬場でも50〜60%くらい)ため
底冷えのような寒さがず〜〜っと続きます。
加えて中国の中でも南方に位置する広東省。
暖房器具の備え付けなども少なく、
かえって室内のほうが寒さを感じるくらいです。

いやぁ〜、ホント寒い^^
例年1月になるとこのくらいの寒さになるんですけど
今年はあまり長く続かなければ良いなぁ〜。

ヒーター欲しい...ww


にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


人気ブログランキング


blogram投票ボタン


2010年01月06日16:42
カテゴリ
中国
よた話
寒いのに...


昨日、中国河北地方がムチャ寒だって書きましたが
今週から河北よりまだ北、ハルビンで
雪氷フェスティバルが始まっております^^

これは毎年恒例のイベントで
日本で言えば北海道の雪祭りみたいな感じでしょうか?
氷を使って大きな雪像や中国の名勝地を再現したりしています。


その会場で...

26719661


この格好ww


いくらなんでも寒いでしょう??
いくら客呼びたいからってこれはあまりにもキツ過ぎるww
あまりの過酷な仕事環境に悲哀すら感じます^^



やっぱり冬は...

26719658


こういう格好のほうが良いですよね〜!
こっちのほうが女の子たちもかわいく見えません??


って、どーでも良いか?!



にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


人気ブログランキング


blogram投票ボタン

2010年01月05日18:39
カテゴリ
中国国内のニュースに目を向けていなかったので
この年末年始にあった中国国内のニュースを
ぜんぜん知りませんでした^^


チラチラっと見てみると...
3,4日の北京・天津など
河北地方での大雪はスゴかったようですねぇ〜。
何でも59年ぶりとか??
26645091


空港はマヒ状態、各地で交通事故も頻発で
大変なことになっていたようです。
未だにこの冷え込みは収まっていないようで
明朝の河北の予想最低気温はマイナス39°C!!
まさに死にそうな気温です。



年末、広東省で大きな話題になったのは...
26275300


広東省広州市と湖北省武漢市1068kmを
2時間57分、最高営業速度350km/hで結ぶ
"武広高鉄"の開業です。
これから年末の帰省時期を迎える中国では
正に絶好のタイミングでの開業となりました。
1日あたり20万人の移動が可能となるこの高速鉄道、
今年から広東省からの帰省は大幅に変わることになるでしょうね〜。
元日には1日の利用者18万人を記録するなど
前途洋洋の開業となったようです。


もういくつか気に留まったニュースもあったのですが
今日はこの辺で...



にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


人気ブログランキング


blogram投票ボタン

2010年01月04日16:06
カテゴリ
よた話
香港
新年 あけましておめでとうございます!

今年も大して中身の無いダラダラブログですが
よろしくお付き合いくださいマセ^^


2010年の正月...
私は近年にはない正月らしくない正月を
迎えてしまいました^^
おせち料理は1つもなしww
年越し蕎麦は「どん兵衛」ww
正月らしい行事も一切無く
1月1日にアンマに行っただけww

いやぁ〜、2010年は大丈夫なのかっ?!
ちゃんとやっていけるのか??

しかも今日、香港から出勤したのですが
パスポートを持ってくるのを忘れ家に戻る始末...。
この9年半くらいでパスポート所持を忘れたのなんて
1度くらいしかないのに...
正月早々ちょっとヤバい雲行きなのかぁ〜〜??


ま、今年もよろしくお願い申し上げます^^



にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ


人気ブログランキング


blogram投票ボタン
ブログペット みみぞう
Links
忍者
あし@
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /