2008年10月
"RED CLIFF"ネタですが、ご容赦ください^^
本日公開の映画「RED CLIFF」の主題歌
彼女が歌っています。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/A2xUmoEIWpo&hl=ja&fs=1]
ALANの歌う 「RED CLIFF 〜心・戦〜」です。
知ってらっしゃる方も多いと思いますが
実は彼女、中国四川省出身のチベット族(少数民族です)です。
四川省丹巴県、通称"美人谷"と言われる場所で元歌手をしていた
母から生まれ、小さな頃から芸事に秀でておりました。
9歳のとき地方局製作のドラマ出演をし、デビュー。
しかしその後は女優への道は進まず四川音楽学院付属中学に進学、
二胡を学び、卒業後は北京に渡り中国人民解放軍芸術学院声楽科に入学
本格的に歌を学び始めました。
北京での在学中にAVEX CHINAのオーディションに合格
2007年卒業と同時に来日。
同年11月に「明日への賛歌」でデビュー。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/6F06tiSts3Y&hl=ja&fs=1]
その後、NHKのアースプロジェクトのテーマソングを
坂本龍一氏プロデュースで歌うなど、着実にステップを駆け上がっています。
今回、RED CLIFFの主題歌抜擢は
監督であるジョン・ウーの目に留まり
世界主題歌として日本語・中国語の両方で発表されました。
彼女については私は昨年11月のデビュー当時から気になっており
独特に伸びる素晴らしい高音を持つ子だな〜と思っていました。
四川の民謡や中国人なら誰でも知っている「青蔵高原」という歌がありますが
声の質や高音の伸び方はまさしくそのタイプだと思って聴いてました。
AVEXの彼女のオフィシャルページに
面白いエピソードが出ていました。
AVEXの主催した北京でのオーディション。
彼女は最終日に軍服を着て現れ(学校の制服かと思われる)
一瞬にして会場にいた審査員を釘付けにしたらしいです。
ALAN 公式HP
彼女が北京での在学中に大学生の歌謡大会に出た時の映像です。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/6FqNExRUZMA&hl=ja&fs=1]
その当時から歌唱力に関しては本当に"抜き"に出ていた印象です。
今回の主題歌担当をキッカケに日中の架け橋となり
〜歌での結びつき〜がもっともっと活発になると良いですね。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
本日公開の映画「RED CLIFF」の主題歌
彼女が歌っています。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/A2xUmoEIWpo&hl=ja&fs=1]
ALANの歌う 「RED CLIFF 〜心・戦〜」です。
知ってらっしゃる方も多いと思いますが
実は彼女、中国四川省出身のチベット族(少数民族です)です。
四川省丹巴県、通称"美人谷"と言われる場所で元歌手をしていた
母から生まれ、小さな頃から芸事に秀でておりました。
9歳のとき地方局製作のドラマ出演をし、デビュー。
しかしその後は女優への道は進まず四川音楽学院付属中学に進学、
二胡を学び、卒業後は北京に渡り中国人民解放軍芸術学院声楽科に入学
本格的に歌を学び始めました。
北京での在学中にAVEX CHINAのオーディションに合格
2007年卒業と同時に来日。
同年11月に「明日への賛歌」でデビュー。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/6F06tiSts3Y&hl=ja&fs=1]
その後、NHKのアースプロジェクトのテーマソングを
坂本龍一氏プロデュースで歌うなど、着実にステップを駆け上がっています。
今回、RED CLIFFの主題歌抜擢は
監督であるジョン・ウーの目に留まり
世界主題歌として日本語・中国語の両方で発表されました。
彼女については私は昨年11月のデビュー当時から気になっており
独特に伸びる素晴らしい高音を持つ子だな〜と思っていました。
四川の民謡や中国人なら誰でも知っている「青蔵高原」という歌がありますが
声の質や高音の伸び方はまさしくそのタイプだと思って聴いてました。
AVEXの彼女のオフィシャルページに
面白いエピソードが出ていました。
AVEXの主催した北京でのオーディション。
彼女は最終日に軍服を着て現れ(学校の制服かと思われる)
一瞬にして会場にいた審査員を釘付けにしたらしいです。
ALAN 公式HP
彼女が北京での在学中に大学生の歌謡大会に出た時の映像です。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/6FqNExRUZMA&hl=ja&fs=1]
その当時から歌唱力に関しては本当に"抜き"に出ていた印象です。
今回の主題歌担当をキッカケに日中の架け橋となり
〜歌での結びつき〜がもっともっと活発になると良いですね。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
たった今気がつきました^^
昨日で累計2万アクセス突破していましたww
(今頃気づきましたww)
これも皆さんにたくさんご来訪いただいたからでして
この場をお借りして深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございます^^
大して有益なネタでもない当方ブログに
これほどの方々にお越しいただけるなんて...
正直想像もしておりませんでした^^
これからも中国を中心に
ミョーなネタからちょい深刻なネタまで
バラエティーに富んだものにしてまいりますので
今後ともご贔屓にお願い申し上げます
アリガトー!\(=^O^=)/'`*:;。・★'`*:;。・☆
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
昨日で累計2万アクセス突破していましたww
(今頃気づきましたww)
これも皆さんにたくさんご来訪いただいたからでして
この場をお借りして深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございます^^
大して有益なネタでもない当方ブログに
これほどの方々にお越しいただけるなんて...
正直想像もしておりませんでした^^
これからも中国を中心に
ミョーなネタからちょい深刻なネタまで
バラエティーに富んだものにしてまいりますので
今後ともご贔屓にお願い申し上げます
アリガトー!\(=^O^=)/'`*:;。・★'`*:;。・☆
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
ネットでネタ探ししてましたら
スゴい事件が起こってました〜〜!
重慶市武隆県に住む津くんは小学校3年生。
ある日、学校で身体検査がありました。
2人のお医者さんが来ていくつかの検査をやった後
「ズボンとパンツを下ろして」とお医者さんに言われました。
津くんはちょっと恥ずかしかったのですが
ズボンもパンツも下ろしました。
お医者さんはじっくりと津くんの雀雀(中国語でチンチンを表す俗語)
を眺めていきました。
数日後...
津くんの家に一通の手紙が来ました。
津くんのお父さんがその手紙を読みました。
その内容は...
"貴方の息子さんは重度の包茎です。
このまま放置すると生育にも影響しますし、
ガンになる可能性もあります。よって手術をお奨めします"
とありました。
お父さんは心配になり、その週の土曜日に津くんを連れて病院へ行きました。
病院へ行くと、早速手術をするとのこと。
とりあえず手術費用の前金として180元(約2820円)払って欲しいと言われ
お父さんはお金を払いました。
手術室に行く津くん。
「ちょっと痛いけどガマンしてね」とお医者さんに言われ
怖いながらもガマンしようと思ってました。
先生は津くんの雀雀にシュッシュと消毒のようなものを吹き付け
メスでいきなり切り始めました。
津くんは必死でガマンしていましたが、あまりの痛さに
ついに大泣きしてしました。
手術は5分ほどで終わりましたが、痛みは引かず
お父さんも困ってしまう有様。
手術後は2日ほど腫れ上がり、トイレに行けないような始末。
この様子にお父さんが疑いを持ち始める。
手術のときの息子の痛がりようや、術後の処置の悪さ、
これは何かおかしい...。
市の計画出生局に問い合わせたところ
"確かにその種の手術はあるが、特に行政が指導してやることはない"
との回答。
ますますアヤしくなり、今度は市の衛生局に問い合わせ
手術をした医者が実在するのかを確かめた。
すると、衛生局からは...
"そのような医者は重慶市の衛生局には登録されてません"
とのこと。
...ということは??
この医者はニセ医者〜〜??
津くんと同様の手口で2日間の間に131人もの子供が
チョッキンされてしまいました。
このニセ医者、衛生局の登録証もちゃんとニセモノで用意しており
容易に見破ることが出来なかったよう。
普通、このテの手術は2000〜3000元ほどかかり
彼が要求したのは180元だったことからカネ目的ではない...
そーすると彼の目的は一体...??
津くんとその他の子達
今はとりあえず雀雀の傷も治り、元気に学校に通ってるそうです^^
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
スゴい事件が起こってました〜〜!
重慶市武隆県に住む津くんは小学校3年生。
ある日、学校で身体検査がありました。
2人のお医者さんが来ていくつかの検査をやった後
「ズボンとパンツを下ろして」とお医者さんに言われました。
津くんはちょっと恥ずかしかったのですが
ズボンもパンツも下ろしました。
お医者さんはじっくりと津くんの雀雀(中国語でチンチンを表す俗語)
を眺めていきました。
数日後...
津くんの家に一通の手紙が来ました。
津くんのお父さんがその手紙を読みました。
その内容は...
"貴方の息子さんは重度の包茎です。
このまま放置すると生育にも影響しますし、
ガンになる可能性もあります。よって手術をお奨めします"
とありました。
お父さんは心配になり、その週の土曜日に津くんを連れて病院へ行きました。
病院へ行くと、早速手術をするとのこと。
とりあえず手術費用の前金として180元(約2820円)払って欲しいと言われ
お父さんはお金を払いました。
手術室に行く津くん。
「ちょっと痛いけどガマンしてね」とお医者さんに言われ
怖いながらもガマンしようと思ってました。
先生は津くんの雀雀にシュッシュと消毒のようなものを吹き付け
メスでいきなり切り始めました。
津くんは必死でガマンしていましたが、あまりの痛さに
ついに大泣きしてしました。
手術は5分ほどで終わりましたが、痛みは引かず
お父さんも困ってしまう有様。
手術後は2日ほど腫れ上がり、トイレに行けないような始末。
この様子にお父さんが疑いを持ち始める。
手術のときの息子の痛がりようや、術後の処置の悪さ、
これは何かおかしい...。
市の計画出生局に問い合わせたところ
"確かにその種の手術はあるが、特に行政が指導してやることはない"
との回答。
ますますアヤしくなり、今度は市の衛生局に問い合わせ
手術をした医者が実在するのかを確かめた。
すると、衛生局からは...
"そのような医者は重慶市の衛生局には登録されてません"
とのこと。
...ということは??
この医者はニセ医者〜〜??
津くんと同様の手口で2日間の間に131人もの子供が
チョッキンされてしまいました。
このニセ医者、衛生局の登録証もちゃんとニセモノで用意しており
容易に見破ることが出来なかったよう。
普通、このテの手術は2000〜3000元ほどかかり
彼が要求したのは180元だったことからカネ目的ではない...
そーすると彼の目的は一体...??
津くんとその他の子達
今はとりあえず雀雀の傷も治り、元気に学校に通ってるそうです^^
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
昨日夕方、何故かLivedoorへのアクセスが出来なくて
更新したにもかかわらず、UP状況も確認できず
同じ内容を複数UPしてしまいました。申し訳ございません。
また、先ほど整理をした際に
コメ入りのページを削除してしまいました
コメしてくれた方、ゴメンなさい。
私のミスで読むこと出来ませんでした
今日は昨日の続きというか何というか...
昨日紹介した映画「RED CLIFF」にて
孫権の妹 尚香を演じているヴィッキー・チャオを紹介しようと思います^^
彼女です^^
45938b47-4ab2-4e8b-b6fc-ba335968eab4_2
漢字名は"趙薇"(Zhao Wei)といいます。
1976年3月12日 安徽省生まれ。
1995年 女優としてドラマデビュー。
当時は端役でもあり、なかなか良い役に恵まれませんでした。
1999年 TVドラマ「还珠格格」でヒットの兆し。
2000年になると彼女は大ブレイクします。
映画「少林サッカー」をはじめ年間6本もの映画出演をし
瞬く間にトップスターの仲間入りをしました。
今では中国国内の女優さんの中でもトップクラスの人気でしょう。
[埋込みオブジェクト:http://player.youku.com/player.php/sid/XNzU5MjA4/v.swf]
彼女も例に漏れずww歌を歌っています^^
特別上手いわけでもないので
歌はそれほど売れてるワケでもないようです^^
実は彼女には黒歴史のウワサが...
1995年から1999年までの期間
なかなか仕事に恵まれない彼女は
素人出演のオーディション番組に出まくっていました。
その中の1つ、CCTV(中国中央電視台)がやっている
全国規模のオーディション番組で
最終の決勝まで残りました。
その際、優勝を勝ち取るために
当時の彼氏が大金持ちということを利用し
そのオーディションの審査員を買収したとか...?
それに使った費用はナント!500万元(約7800万円)!!
まぁ、あくまでもウワサですけどねww
今このトップの地位を築けるのなら
500万元は安いですかね?!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
更新したにもかかわらず、UP状況も確認できず
同じ内容を複数UPしてしまいました。申し訳ございません。
また、先ほど整理をした際に
コメ入りのページを削除してしまいました
コメしてくれた方、ゴメンなさい。
私のミスで読むこと出来ませんでした
今日は昨日の続きというか何というか...
昨日紹介した映画「RED CLIFF」にて
孫権の妹 尚香を演じているヴィッキー・チャオを紹介しようと思います^^
彼女です^^
45938b47-4ab2-4e8b-b6fc-ba335968eab4_2
漢字名は"趙薇"(Zhao Wei)といいます。
1976年3月12日 安徽省生まれ。
1995年 女優としてドラマデビュー。
当時は端役でもあり、なかなか良い役に恵まれませんでした。
1999年 TVドラマ「还珠格格」でヒットの兆し。
2000年になると彼女は大ブレイクします。
映画「少林サッカー」をはじめ年間6本もの映画出演をし
瞬く間にトップスターの仲間入りをしました。
今では中国国内の女優さんの中でもトップクラスの人気でしょう。
[埋込みオブジェクト:http://player.youku.com/player.php/sid/XNzU5MjA4/v.swf]
彼女も例に漏れずww歌を歌っています^^
特別上手いわけでもないので
歌はそれほど売れてるワケでもないようです^^
実は彼女には黒歴史のウワサが...
1995年から1999年までの期間
なかなか仕事に恵まれない彼女は
素人出演のオーディション番組に出まくっていました。
その中の1つ、CCTV(中国中央電視台)がやっている
全国規模のオーディション番組で
最終の決勝まで残りました。
その際、優勝を勝ち取るために
当時の彼氏が大金持ちということを利用し
そのオーディションの審査員を買収したとか...?
それに使った費用はナント!500万元(約7800万円)!!
まぁ、あくまでもウワサですけどねww
今このトップの地位を築けるのなら
500万元は安いですかね?!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
- タグ :
- #中国
- #明星
- #趙薇
- #ヴィッキー・チャオ
最近TV CMで頻繁に流れてますね。
[画像:24709]
ジョン・ウー監督の超大作「RED CLIFF〜赤壁」が11月1日から日本公開です。
中国では今年の7月に公開されており
私は既に見ましたww
物語は魏・呉・蜀の三国鼎立時代のわずか前。
盟主となろうとする曹操は時の皇帝をも抱え込み
中国統一の野望に燃える。
その曹操の圧倒的な軍事力に最早屈するしかないようなところまで
追い込まれた劉備。
一方、真近に迫ろうとする曹操軍に対する方法を
日夜苦慮している孫権。
強大な曹操軍に対抗するため劉備の軍師である孔明は
孫権に同盟の策を結ばせるべく、呉の国へ向かう。
そこで出会った孫権の軍師、周喩。
周喩は当初、孔明に疑いを抱くが、次第に互いの能力を認め合い
ここに劉備・孫権の同盟軍が成立する。
迫り来る80万もの曹操軍。
迎え撃つ連合軍はわずか5万。
ここに歴史的な一戦「赤壁の戦い」が火蓋を切る...。
という大まかなストーリー。
監督は「M:I2」や「男たちの挽歌」などで知られるジョン・ウー。
スタッフには「パイレーツ・オブ・カリビアン」のスタッフクルー。
主演、周喩役は「ラスト・コーション〜色戒」などのトニー・レオン。
天才軍師、諸葛亮孔明役に金城武。
"乱世の奸雄"曹操には「始皇帝暗殺」のチャン・フォンイー。
呉の領主、孫権には台湾からチャン・チェン。
孫権の妹、武勇に優れたとされる尚香を演じるのは中国のヴィッキー・チャオ。
孫権の部下、甘興には日本から中村獅堂
と、非常に豪華なキャストです。
非常に壮大な映画で、画面から伝わる迫力はものすごいものがあります。
ただ、テーマが三国志時代ということもあり
登場人物が非常に多いww
人物の相関関係は三国志を知っている人でないと
なかなか分からないかもしれません。
ただ、とにかくカネのかかったスゴい映画だということだけは確かです^^
製作前から続編が決定してたこともあり
あれ?って感じで終わるあたりも...まぁご愛嬌ですかね。
多少良し悪しの差は出る映画かと思いましたが
全体的には非常に良い出来なのでは?と思います!
機会があればぜひご覧くださいマセ!
RED CLIFF公式HP
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
[画像:24709]
ジョン・ウー監督の超大作「RED CLIFF〜赤壁」が11月1日から日本公開です。
中国では今年の7月に公開されており
私は既に見ましたww
物語は魏・呉・蜀の三国鼎立時代のわずか前。
盟主となろうとする曹操は時の皇帝をも抱え込み
中国統一の野望に燃える。
その曹操の圧倒的な軍事力に最早屈するしかないようなところまで
追い込まれた劉備。
一方、真近に迫ろうとする曹操軍に対する方法を
日夜苦慮している孫権。
強大な曹操軍に対抗するため劉備の軍師である孔明は
孫権に同盟の策を結ばせるべく、呉の国へ向かう。
そこで出会った孫権の軍師、周喩。
周喩は当初、孔明に疑いを抱くが、次第に互いの能力を認め合い
ここに劉備・孫権の同盟軍が成立する。
迫り来る80万もの曹操軍。
迎え撃つ連合軍はわずか5万。
ここに歴史的な一戦「赤壁の戦い」が火蓋を切る...。
という大まかなストーリー。
監督は「M:I2」や「男たちの挽歌」などで知られるジョン・ウー。
スタッフには「パイレーツ・オブ・カリビアン」のスタッフクルー。
主演、周喩役は「ラスト・コーション〜色戒」などのトニー・レオン。
天才軍師、諸葛亮孔明役に金城武。
"乱世の奸雄"曹操には「始皇帝暗殺」のチャン・フォンイー。
呉の領主、孫権には台湾からチャン・チェン。
孫権の妹、武勇に優れたとされる尚香を演じるのは中国のヴィッキー・チャオ。
孫権の部下、甘興には日本から中村獅堂
と、非常に豪華なキャストです。
非常に壮大な映画で、画面から伝わる迫力はものすごいものがあります。
ただ、テーマが三国志時代ということもあり
登場人物が非常に多いww
人物の相関関係は三国志を知っている人でないと
なかなか分からないかもしれません。
ただ、とにかくカネのかかったスゴい映画だということだけは確かです^^
製作前から続編が決定してたこともあり
あれ?って感じで終わるあたりも...まぁご愛嬌ですかね。
多少良し悪しの差は出る映画かと思いましたが
全体的には非常に良い出来なのでは?と思います!
機会があればぜひご覧くださいマセ!
RED CLIFF公式HP
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
昨日、ちょっと所用がありまして
香港の海に行ってまいりましたww
(海に所用って...??ww)
香港島ビクトリア湾から南東に向かうこと30分ほど
山道を越えると太平洋に面した海岸が見えます。
この海岸にはたくさん砂浜があり
夏場はたくさんの海水浴客でにぎわいます。
20081026204
昨日私が行ったのは石墺(sek ou)ビーチです。
それほど広い海岸ではありませんが、波が穏やかで水遊びには絶好です。
20081026205
ビーチの三方を山に囲まれ、風の流れも心地よいビーチです^^
20081026207
昨日の香港はとても良い天気で
10月も終わりだというのに、たくさんの人が来ていました^^
20081026210
うちの娘は海に入ると痒くなるんで
もっぱら穴掘り専門ですww
30分ほどかけて直径1メートル深さ20センチほどの穴を
汗かきかき掘ってましたよww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
香港の海に行ってまいりましたww
(海に所用って...??ww)
香港島ビクトリア湾から南東に向かうこと30分ほど
山道を越えると太平洋に面した海岸が見えます。
この海岸にはたくさん砂浜があり
夏場はたくさんの海水浴客でにぎわいます。
20081026204
昨日私が行ったのは石墺(sek ou)ビーチです。
それほど広い海岸ではありませんが、波が穏やかで水遊びには絶好です。
20081026205
ビーチの三方を山に囲まれ、風の流れも心地よいビーチです^^
20081026207
昨日の香港はとても良い天気で
10月も終わりだというのに、たくさんの人が来ていました^^
20081026210
うちの娘は海に入ると痒くなるんで
もっぱら穴掘り専門ですww
30分ほどかけて直径1メートル深さ20センチほどの穴を
汗かきかき掘ってましたよww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
私の大好きな中国の明星「陳好」
今回は「三国志」に登場する貂蝉という女性を演じることになりました!!
13444953
貂蝉と言えば三国志をご存知の方はお分かりでしょうが
絶世の美女として描かれており
董卓と呂布の仲を引き裂いた『美女連環の計』を仕掛けたとされる
王允の娘であり、中国四大美人に数えられる1人でもあります。
(四大美人には諸説あり、入ったり入らなかったりですが...)
この「貂蝉」という女性にも諸説あり
実在しない人物である とか
実際の貂蝉は全く美人ではなく中国きっての名医「華佗」が
絶世の美女「西施」の首をそっくり「貂蝉」に移植した というように
ハッキリした実像は分からない人物です。
(その「西施」が四大美人に数えられることもあります)
でも、何でもいいんです^^
「陳好」が「貂蝉」を演じるというだけで
メチャメチャ満足ですww
13444888
と、今日は完全に個人的な趣味ネタでしたww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
今回は「三国志」に登場する貂蝉という女性を演じることになりました!!
13444953
貂蝉と言えば三国志をご存知の方はお分かりでしょうが
絶世の美女として描かれており
董卓と呂布の仲を引き裂いた『美女連環の計』を仕掛けたとされる
王允の娘であり、中国四大美人に数えられる1人でもあります。
(四大美人には諸説あり、入ったり入らなかったりですが...)
この「貂蝉」という女性にも諸説あり
実在しない人物である とか
実際の貂蝉は全く美人ではなく中国きっての名医「華佗」が
絶世の美女「西施」の首をそっくり「貂蝉」に移植した というように
ハッキリした実像は分からない人物です。
(その「西施」が四大美人に数えられることもあります)
でも、何でもいいんです^^
「陳好」が「貂蝉」を演じるというだけで
メチャメチャ満足ですww
13444888
と、今日は完全に個人的な趣味ネタでしたww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
"独身貴族"という言い方がふっる〜〜〜って感じですがww
台湾である女の子が自身のブログ内で
"日本人男性のお嫁さんになりたい〜〜〜!"と
訴えているそうですww
彼女です^^
2008102313283110099867
どーです? かわいいでしょ??
ですが...
ここでお詫びです。
私が彼女のネタを見つけたのは中国のニュースサイト
よって、名前もどこに住んでるかも彼女自身のブログアドレスも
全く分かりませんww
興味ある方はご自分でお探しくださいww
2008102313283110099834
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
台湾である女の子が自身のブログ内で
"日本人男性のお嫁さんになりたい〜〜〜!"と
訴えているそうですww
彼女です^^
2008102313283110099867
どーです? かわいいでしょ??
ですが...
ここでお詫びです。
私が彼女のネタを見つけたのは中国のニュースサイト
よって、名前もどこに住んでるかも彼女自身のブログアドレスも
全く分かりませんww
興味ある方はご自分でお探しくださいww
2008102313283110099834
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
"微軟"って何だか分かりますか?
そのままの意味で英語に置き換えると...
"マイクロソフト"...そう、あの世界的な超巨大な会社です。
中国で使われているPCのOSも
当然の如く"微軟"のWindowsがほとんどです。
...ただ、
正規版(プレインスト含む)を使っているPCは...
中国国内の15〜20%にすぎません。
じゃぁ、それ以外のPCはといえば...
ここは中国、ニセモノ・コピーは当たり前っ!という環境
中国で使われているマイクロソフト製品の約8割が
ニセモノ(盗版)なのです。
今まで正規版の普及にPRを続けて来たマイクロソフト中国。
ここに来て強硬手段に出て来ました。
その方法とは?
先週からMS中国は
"このまま盗版を使用し続けるとPC画面がブラックアウトする"
と大々的に発表してきました。
その期限は10月20日。
21日以降になると下の写真のように画面がブラックアウトしてしまうよう
対策を打ってきました。
13421113
これにより盗版の完全排除を目論んでいたのですが...
21日未明、このブラックアウトを防ぐ対策法がネットに掲載され
この作戦は完全失敗に追いやられました。
その対策法とは?
今回のMSの取った作戦とは
Windowsの自動更新の際、パッチを1つ盛り込んでおくことで
期日になったら正規版でないものは全てブラックアウトにしてしまおうと
考えたもの。
ただ、方法が自動更新でしか行えないことと
この自動更新に盛り込むべきパッチが実際の更新に盛り込めたのが
21日朝だったということで
中国国内で使われている"盗版"OSが乗っているPCの
自動更新を停止してしまうことで全く効果を成さなかったのです。
結果的に中国国内で使われている"盗版"OSの2%ほどがブラックアウト化しただけで
自動更新を切った"盗版"PCは全く問題なく使えているという
全く意味の無い結果に終わりました。
しかも、その上...
今回のMSの取った処置に
中国国内のユーザー(ユーザーといってもニセモノですがww)の怒りを買い
不買運動まで発展しそうな勢いです。
それと同時にオープンベースを基本にやっていたLinuxが
対企業相手に拡販を狙い大攻勢に出てこようというもの。
また、中国国内で独自に開発しているOSメーカーも
ここをチャンスとばかり虎視眈々とシェア拡大を狙ってます。
もちろんMSの考え方は間違っておりません。
市場を占拠するようなニセモノを排除するための強硬策は
こんな方法しかなかったのかもしれません。
ただ、結果的に他メーカーの市場拡大の一翼を担うような結果となり
MS中国は臍をかんでいることと思います。
今回の失敗はMS自身が中国人の気質を理解していなかったことが
最大の要因ではないかと思います。
そもそも何故こんなにニセモノのOSが広まってしまったのか?
それは中国の公官庁を含む"お役所"の連中に問題があるのです。
そもそも日本ではMS製品はほぼプレインストール版が多いため
OSを別でインストールする機会そのものが少ないと思います。
ここ中国のPCの多くは"組立式"であり
各PCの部品をチョイスしてその場で組み立ててもらうというもの。
もちろんPCメーカーのものもありますが
"組立式"の方がはるかに格安であるために、より多く普及しています。
当然そこにはプレインのOSも存在せず
本来ならここで正規のOSを買い求めインストールするべきなのです。
ですが...
ここで先ほどから言っている"ニセモノ"が使われてしまいます。
ただし、正確に言うと"ニセモノ"ではなく"ホンモノの流出版"なのです。
なぜこんなものが流出してしまうのか?
ここで登場するのが"お役所"の皆様。
お役所でも業務にPCを使っております。
もちろん予算を立てて購入するのですが
その際、購入予算よりもより安く調達するため
先ほど説明した"組立式"のPCを調達します。
予算との差額は購入担当者のフトコロに落ちます。
当然OSが必要になるのですが、その時点で彼らが調達するのは
企業向けのクライアント数が多数の"正規版"で
自分たちの必要な分だけインストールします。
余った使用権をそのままPCショップ(もちろん違法の)に転売
そのお金も自分のフトコロに入れてしまいます。
PCショップはセキュリティーなどを解除・加工し
1クライアントあたり30〜50、多いものは100近くの数コピーします。
その後小さなPCショップやソフト屋で1枚10〜50元ほどで販売されます。
この手法はWindows OSのみならずOfficeなどのほかのソフトにも使われており
正に中国のPCソフト市場は"ニセモノ"天国と化しております。
ここまで読んでいただいてお分かりいただけましたか?
"ニセモノ"の使用者自身はぜんぜん悪いと思っておりません。
むしろ今回のMSが取った処置によって自分たちが被害を被ったと思っています。
私が思うに
"ニセモノ"の使用者を取り締まる以前に
源流を食い止めなければ、この"ホンモノの流出"は止まりません。
今回のMSの過ちは、こうした中国人の気質を考えてなかったことに
あるような気がします。
おそらく、このネタは続報があると思いますので...。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
そのままの意味で英語に置き換えると...
"マイクロソフト"...そう、あの世界的な超巨大な会社です。
中国で使われているPCのOSも
当然の如く"微軟"のWindowsがほとんどです。
...ただ、
正規版(プレインスト含む)を使っているPCは...
中国国内の15〜20%にすぎません。
じゃぁ、それ以外のPCはといえば...
ここは中国、ニセモノ・コピーは当たり前っ!という環境
中国で使われているマイクロソフト製品の約8割が
ニセモノ(盗版)なのです。
今まで正規版の普及にPRを続けて来たマイクロソフト中国。
ここに来て強硬手段に出て来ました。
その方法とは?
先週からMS中国は
"このまま盗版を使用し続けるとPC画面がブラックアウトする"
と大々的に発表してきました。
その期限は10月20日。
21日以降になると下の写真のように画面がブラックアウトしてしまうよう
対策を打ってきました。
13421113
これにより盗版の完全排除を目論んでいたのですが...
21日未明、このブラックアウトを防ぐ対策法がネットに掲載され
この作戦は完全失敗に追いやられました。
その対策法とは?
今回のMSの取った作戦とは
Windowsの自動更新の際、パッチを1つ盛り込んでおくことで
期日になったら正規版でないものは全てブラックアウトにしてしまおうと
考えたもの。
ただ、方法が自動更新でしか行えないことと
この自動更新に盛り込むべきパッチが実際の更新に盛り込めたのが
21日朝だったということで
中国国内で使われている"盗版"OSが乗っているPCの
自動更新を停止してしまうことで全く効果を成さなかったのです。
結果的に中国国内で使われている"盗版"OSの2%ほどがブラックアウト化しただけで
自動更新を切った"盗版"PCは全く問題なく使えているという
全く意味の無い結果に終わりました。
しかも、その上...
今回のMSの取った処置に
中国国内のユーザー(ユーザーといってもニセモノですがww)の怒りを買い
不買運動まで発展しそうな勢いです。
それと同時にオープンベースを基本にやっていたLinuxが
対企業相手に拡販を狙い大攻勢に出てこようというもの。
また、中国国内で独自に開発しているOSメーカーも
ここをチャンスとばかり虎視眈々とシェア拡大を狙ってます。
もちろんMSの考え方は間違っておりません。
市場を占拠するようなニセモノを排除するための強硬策は
こんな方法しかなかったのかもしれません。
ただ、結果的に他メーカーの市場拡大の一翼を担うような結果となり
MS中国は臍をかんでいることと思います。
今回の失敗はMS自身が中国人の気質を理解していなかったことが
最大の要因ではないかと思います。
そもそも何故こんなにニセモノのOSが広まってしまったのか?
それは中国の公官庁を含む"お役所"の連中に問題があるのです。
そもそも日本ではMS製品はほぼプレインストール版が多いため
OSを別でインストールする機会そのものが少ないと思います。
ここ中国のPCの多くは"組立式"であり
各PCの部品をチョイスしてその場で組み立ててもらうというもの。
もちろんPCメーカーのものもありますが
"組立式"の方がはるかに格安であるために、より多く普及しています。
当然そこにはプレインのOSも存在せず
本来ならここで正規のOSを買い求めインストールするべきなのです。
ですが...
ここで先ほどから言っている"ニセモノ"が使われてしまいます。
ただし、正確に言うと"ニセモノ"ではなく"ホンモノの流出版"なのです。
なぜこんなものが流出してしまうのか?
ここで登場するのが"お役所"の皆様。
お役所でも業務にPCを使っております。
もちろん予算を立てて購入するのですが
その際、購入予算よりもより安く調達するため
先ほど説明した"組立式"のPCを調達します。
予算との差額は購入担当者のフトコロに落ちます。
当然OSが必要になるのですが、その時点で彼らが調達するのは
企業向けのクライアント数が多数の"正規版"で
自分たちの必要な分だけインストールします。
余った使用権をそのままPCショップ(もちろん違法の)に転売
そのお金も自分のフトコロに入れてしまいます。
PCショップはセキュリティーなどを解除・加工し
1クライアントあたり30〜50、多いものは100近くの数コピーします。
その後小さなPCショップやソフト屋で1枚10〜50元ほどで販売されます。
この手法はWindows OSのみならずOfficeなどのほかのソフトにも使われており
正に中国のPCソフト市場は"ニセモノ"天国と化しております。
ここまで読んでいただいてお分かりいただけましたか?
"ニセモノ"の使用者自身はぜんぜん悪いと思っておりません。
むしろ今回のMSが取った処置によって自分たちが被害を被ったと思っています。
私が思うに
"ニセモノ"の使用者を取り締まる以前に
源流を食い止めなければ、この"ホンモノの流出"は止まりません。
今回のMSの過ちは、こうした中国人の気質を考えてなかったことに
あるような気がします。
おそらく、このネタは続報があると思いますので...。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
昨日の日記に関して
たくさんの皆さんからお気遣いいただきました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
たくさんの慰めの言葉、お悔やみの言葉本当にありがたかったです。
今日は何とか平常でやっております。
ご心配おかけしましたが、もう大丈夫です。
本当にありがとうございました。
たくさんの皆さんからお気遣いいただきました。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。
たくさんの慰めの言葉、お悔やみの言葉本当にありがたかったです。
今日は何とか平常でやっております。
ご心配おかけしましたが、もう大丈夫です。
本当にありがとうございました。
ブログペット みみぞう
Archives
Categories
Links
忍者
あし@
TagCloud
- 1角
- 1元
- ALAN
- F1
- fire
- おっさん
- お土産
- アシスタント
- インド
- エディソン
- オリンピック
- ギョーザ
- クリスマス
- ゴスペル
- サッカー
- ジャッキー・チェン
- スイカ
- セブ島
- タイガース
- タグ(カンマかスペースで5つまで入力できます
- ドラマ
- ニセモノ
- ニセ札
- ハーゲンダッツ
- ハイティー
- バッタモン
- バリ
- バリ島
- パンダ
- フィリピン
- ブタ
- ブルース・リー
- ブログ
- プレゼンター
- ヘアスタイル
- ペニンシュラホテル
- メダル
- モーターショー
- ヤクルト
- ヨーグルト
- ライチ
- リストラ
- リンゴ
- 飲料
- 沖縄
- 河南省
- 火災
- 花より男子
- 開会式
- 郭晶晶
- 帰国
- 記念通貨
- 吉○しろまる家
- 旧紙幣
- 旧正月
- 牛丼
- 結婚式
- 元宵節
- 故宮
- 工場
- 広州
- 香港
- 国慶節
- 裁判所
- 阪神
- 刺青
- 四川大地震
- 自転車
- 出張
- 春節
- 少林寺
- 上海
- 上海センタービル
- 深セン
- 赤壁
- 台風
- 台湾
- 地震
- 中国
- 超載
- 陳好
- 銅像
- 日本
- 年末
- 博覧会
- 妃子笑
- 不況
- 富豪
- 報道
- 北京
- 北京オリンピック
- 明星
- 毛沢東
- 李小龍
- 劉翔
- 流星花園
- 旅行
- 領土問題
- 連勝
- 范冰冰