2008年12月
ご来訪いただきました方々、コメいただきました方々
本年は当方の他愛も無いブログにお付き合いいただきまして
誠にありがとうございました^^
思えば昨年の今頃からLivedoorフレパを始め
そちらで日記的なものをツラツラ書き綴っていたのですが
どーせならブログで...と思い、書き始めてもうすぐ1年になろうとしています。
今年の中国、本当にいろいろなことがありました。
年明け早々に判明したギョーザ事件。
未だ不明な点も多く、解決に至ってはいません。
1月の末には50数年ぶりの寒波が中国に襲来、
旧正月の休みを前に多くの人が足止めを食らいました。
2月にはエディソン・チャンの流出写真事件。
これにより芸能活動を休止していたTwinsの阿僑も来春には復帰しそうです。
3月にはチベットで暴動発生。
これも真相は闇の中ですが、一説には500〜700人もの方が
亡くなったと言われています。
5月には中国史上最大の被害といえるほどの甚大な被害を出した
四川大地震が発生しました。
未だに仮設住宅やテントを住まいとしている人が多い中で
これからの中国政府の対策に期待していきたいです。
8月には何と言っても世界的な大イベント
"北京オリンピック"がありました!
日本選手団の頑張りは年末の特番とかでもいっぱい放映されてますよね。
この地元開催のオリンピックで、中国は51個の金メダルを獲得し
2位のアメリカに大差をつけました。
世界的に"強い中国"を印象付ける中国の戦略は成功したワケです。
9月にはメラミン混入牛乳事件が起こりました。
この事件を起こした中国の"三鹿牛乳"という大手の乳製品会社ですが
今月24日に破産、倒産となりました。
首謀者となった役員や幹部の裁判も既に始まり
恐らく早い段階で結審すると思われます。
被害に遭った多くの人は粉ミルクを使った乳幼児がほとんどであり
中国国内でも非常に大きな問題として取り上げられました。
同じく9月、中国初の有人宇宙飛行に成功しました。
これまで宇宙開発の面では若干遅れをとっていた中国。
これからの期待が持てる一歩となりました。
...っっと、ざっと振り返ってもホントにたくさんのことがありました。
オリンピックをまがりなりにも成功させた中国...
これからどうなっていくのでしょうか?
来年も時事ネタ・ヒマネタ・自分ネタなど
いろいろな分野を書き連ねてまいりますので
末永いお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げますっ!!
来年もお越しくださいますよう心よりお願い申し上げます〜ww
あ( ?○しろまる ?)り( ?◇ ?)が( ?△しろさんかく ?)と( ?0 ?)う( ?ー ?)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
本年は当方の他愛も無いブログにお付き合いいただきまして
誠にありがとうございました^^
思えば昨年の今頃からLivedoorフレパを始め
そちらで日記的なものをツラツラ書き綴っていたのですが
どーせならブログで...と思い、書き始めてもうすぐ1年になろうとしています。
今年の中国、本当にいろいろなことがありました。
年明け早々に判明したギョーザ事件。
未だ不明な点も多く、解決に至ってはいません。
1月の末には50数年ぶりの寒波が中国に襲来、
旧正月の休みを前に多くの人が足止めを食らいました。
2月にはエディソン・チャンの流出写真事件。
これにより芸能活動を休止していたTwinsの阿僑も来春には復帰しそうです。
3月にはチベットで暴動発生。
これも真相は闇の中ですが、一説には500〜700人もの方が
亡くなったと言われています。
5月には中国史上最大の被害といえるほどの甚大な被害を出した
四川大地震が発生しました。
未だに仮設住宅やテントを住まいとしている人が多い中で
これからの中国政府の対策に期待していきたいです。
8月には何と言っても世界的な大イベント
"北京オリンピック"がありました!
日本選手団の頑張りは年末の特番とかでもいっぱい放映されてますよね。
この地元開催のオリンピックで、中国は51個の金メダルを獲得し
2位のアメリカに大差をつけました。
世界的に"強い中国"を印象付ける中国の戦略は成功したワケです。
9月にはメラミン混入牛乳事件が起こりました。
この事件を起こした中国の"三鹿牛乳"という大手の乳製品会社ですが
今月24日に破産、倒産となりました。
首謀者となった役員や幹部の裁判も既に始まり
恐らく早い段階で結審すると思われます。
被害に遭った多くの人は粉ミルクを使った乳幼児がほとんどであり
中国国内でも非常に大きな問題として取り上げられました。
同じく9月、中国初の有人宇宙飛行に成功しました。
これまで宇宙開発の面では若干遅れをとっていた中国。
これからの期待が持てる一歩となりました。
...っっと、ざっと振り返ってもホントにたくさんのことがありました。
オリンピックをまがりなりにも成功させた中国...
これからどうなっていくのでしょうか?
来年も時事ネタ・ヒマネタ・自分ネタなど
いろいろな分野を書き連ねてまいりますので
末永いお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げますっ!!
来年もお越しくださいますよう心よりお願い申し上げます〜ww
あ( ?○しろまる ?)り( ?◇ ?)が( ?△しろさんかく ?)と( ?0 ?)う( ?ー ?)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
プロ野球、優勝したのってどこ??
...。
そんなんもう忘れたわぁ〜〜〜!!
で、昨日届いたww
20081231240
2009阪神タイガースカレンダー!!ww
真弓新監督が真ん中!
卓上カレンダーも一緒に来たよんww
20081231239
こちらの表紙はアニキ・矢野・下さんのアラフォートリオと
新井、赤星、藤川の3人で
正に"タイガースの顔"であるメンバー^^
20081231241
来年も"白星シール"貼りまくって
最後には"優勝シール"も"日本一シール"も貼るぞォ〜〜〜〜っ!!
っつーか、来年は何とか貼らせてくださいっ
もう今年のような思いだけはしたくありませんww
さぁ〜てと、机の周りでも片付けようっとww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
...。
そんなんもう忘れたわぁ〜〜〜!!
で、昨日届いたww
20081231240
2009阪神タイガースカレンダー!!ww
真弓新監督が真ん中!
卓上カレンダーも一緒に来たよんww
20081231239
こちらの表紙はアニキ・矢野・下さんのアラフォートリオと
新井、赤星、藤川の3人で
正に"タイガースの顔"であるメンバー^^
20081231241
来年も"白星シール"貼りまくって
最後には"優勝シール"も"日本一シール"も貼るぞォ〜〜〜〜っ!!
っつーか、来年は何とか貼らせてくださいっ
もう今年のような思いだけはしたくありませんww
さぁ〜てと、机の周りでも片付けようっとww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
年の瀬なのに、そんな気分は全く無しです^^
今日もフツーに働いてますww
ご存知のとおり、中国は旧暦で祝います。
そのため新暦のお正月は単なる通過点ww
どっちかというと年末真っ只中っていうような時期なんです^^
昨今の不景気からか?早めに故郷に戻る人も多いのか
人通りが例年に比べて少ないくらいで
本当にいつもと変わらない感じです^^
さぁ〜てと...あと2日頑張るかな〜。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
今日もフツーに働いてますww
ご存知のとおり、中国は旧暦で祝います。
そのため新暦のお正月は単なる通過点ww
どっちかというと年末真っ只中っていうような時期なんです^^
昨今の不景気からか?早めに故郷に戻る人も多いのか
人通りが例年に比べて少ないくらいで
本当にいつもと変わらない感じです^^
さぁ〜てと...あと2日頑張るかな〜。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
今日明け方、私の住んでいる近くで工場火災がありました!
15064795
こんな有様です。
写真では分かりにくいかもしれませんが
消火の水がまかれている辺りに工場があったんです!
右側の工場と同じような3階建ての建物が...
鎮火後のこの場所には建物らしきものは何も無く
瓦礫の山。
15064797
火災が起こったわけですから
建物の外観部分は残りそうなものなのに
何でこんなことになったのでしょう?
そもそも中国の建物、工場もマンションもデパートも
日本の建築基準には絶対に合格しないような安易な造られ方をしています。
うちの工場も柱や梁には一応鉄筋が入っていますが
外壁やフロア内の仕切り壁などはレンガを積み上げ
その上にタイルや塗装をして造っています。
そんな工事ですからちょっとした事故なんかでも
簡単に崩壊してしまうのです。
四川大地震なんかもこれに起因するところが大きいです。
普段仕事をしている建物がこんなにも脆く壊れる姿を見ると
決して他人事ではないな〜と改めて思いました。
年も押し迫ってますので、皆さんも火の元には十分注意しましょうね!!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
15064795
こんな有様です。
写真では分かりにくいかもしれませんが
消火の水がまかれている辺りに工場があったんです!
右側の工場と同じような3階建ての建物が...
鎮火後のこの場所には建物らしきものは何も無く
瓦礫の山。
15064797
火災が起こったわけですから
建物の外観部分は残りそうなものなのに
何でこんなことになったのでしょう?
そもそも中国の建物、工場もマンションもデパートも
日本の建築基準には絶対に合格しないような安易な造られ方をしています。
うちの工場も柱や梁には一応鉄筋が入っていますが
外壁やフロア内の仕切り壁などはレンガを積み上げ
その上にタイルや塗装をして造っています。
そんな工事ですからちょっとした事故なんかでも
簡単に崩壊してしまうのです。
四川大地震なんかもこれに起因するところが大きいです。
普段仕事をしている建物がこんなにも脆く壊れる姿を見ると
決して他人事ではないな〜と改めて思いました。
年も押し迫ってますので、皆さんも火の元には十分注意しましょうね!!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
昨晩はクリスマスイヴでしたね!
皆様のところはサンタさん来てくれましたか??
どーやら中国は広すぎるらしく私のところには来ませんでしたww
昨日もちょろっと書きましたが
中国でクリスマスがイベント化してきたのは、ごく最近のことなんです^^
そういう意味では中国各地、楽しみ方は様々なようです。
こちらは北京。
14949993
北京の世界貿易センター内のクリスマスツリーです^^
高さ27mのホールにアジア最大と言われるスクリーンを天井に配置し
宇宙とツリーというちょっとビミョーなマッチを創り上げてますww
続いては湖南省長沙。
14824583
公園内のミロのビーナス像にサンタの帽子を被らせて、
おまけにミョーなレイまでかけちゃってますww
奥には円盤を投げる人もいますww
一方、上海は?
14521291
さすがにオシャレですねぇ〜。
アクリルをふんだんに使ったクリスタルツリーです^^
夜にはライトアップされるらしいです^^
お次は遼寧省沈陽。
14704202
このツリー、キレイでしょ??ww
実はこれ、ビールビンで出来てます^^
ご存知の方も多いと思いますが、中国のビールビンは緑色がポピュラーです。
そのビールビン(小瓶)を6000本使って造られたのがこのツリーです^^
遠くから眺める分にはキレイでしょうね。
だけど、近くに寄って観ると...かなり興ざめしそうです^^
まぁ、いかにクリスマスが定着していないかが
少しは分かってもらえたのでは?と思います^^
こんな中国に8年も住んでる私はちょっと可哀想...ww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
皆様のところはサンタさん来てくれましたか??
どーやら中国は広すぎるらしく私のところには来ませんでしたww
昨日もちょろっと書きましたが
中国でクリスマスがイベント化してきたのは、ごく最近のことなんです^^
そういう意味では中国各地、楽しみ方は様々なようです。
こちらは北京。
14949993
北京の世界貿易センター内のクリスマスツリーです^^
高さ27mのホールにアジア最大と言われるスクリーンを天井に配置し
宇宙とツリーというちょっとビミョーなマッチを創り上げてますww
続いては湖南省長沙。
14824583
公園内のミロのビーナス像にサンタの帽子を被らせて、
おまけにミョーなレイまでかけちゃってますww
奥には円盤を投げる人もいますww
一方、上海は?
14521291
さすがにオシャレですねぇ〜。
アクリルをふんだんに使ったクリスタルツリーです^^
夜にはライトアップされるらしいです^^
お次は遼寧省沈陽。
14704202
このツリー、キレイでしょ??ww
実はこれ、ビールビンで出来てます^^
ご存知の方も多いと思いますが、中国のビールビンは緑色がポピュラーです。
そのビールビン(小瓶)を6000本使って造られたのがこのツリーです^^
遠くから眺める分にはキレイでしょうね。
だけど、近くに寄って観ると...かなり興ざめしそうです^^
まぁ、いかにクリスマスが定着していないかが
少しは分かってもらえたのでは?と思います^^
こんな中国に8年も住んでる私はちょっと可哀想...ww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
今日はクリスマスイヴですね〜。
私は海外勤務の上、香港→深センに単身赴任みたいな身分ですので
ここ数年、家族一緒にイヴを過ごすことがありません
まぁ、仕事だから仕方ないとは言え、けっこうつまらないですね。
そんなワケで、毎年大抵イヴは中国で過ごしております。
ただ、中国のクリスマス...別になんでもないただの日なんです^^
最近でこそ、ホテルなどはクリスマスイベントやったりしてますが
私が赴任した2000年頃はほとんどの人が何の日かすら知らない状態でしたww
そんな感じですので、その赴任当時に私が中国で見たサンタさんは
黄色だったり緑だったりしましたww
フシギと赤がいなかったりしてww
...と、こんな程度の認識だったんです^^
まぁ、今は中国でもクリスマス(中国語で「聖誕節」)や
クリスマスイヴ(中国語で「平安夜」)も
徐々にポピュラーにはなってきましたが
日本の様子からは程遠い感じです^^
一方、香港。
過去イギリス領だったこともあり、クリスチャン人口も多く
カトリックではミサ、プロテスタントではイヴ礼拝など
ちゃんと宗教色のあるクリスマスになってます。
ただ、香港人はイベント好きですから
ある意味、日本のようなイベント色の強いものになって来てますね。
イルミネーションなんかも豪華になってますしね^^
しかも香港は明日、明後日と祝日なんです^^
これも旧イギリス領の名残ですね^^
まぁ、何はともあれ皆様メリークリスマス!
です^^
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
私は海外勤務の上、香港→深センに単身赴任みたいな身分ですので
ここ数年、家族一緒にイヴを過ごすことがありません
まぁ、仕事だから仕方ないとは言え、けっこうつまらないですね。
そんなワケで、毎年大抵イヴは中国で過ごしております。
ただ、中国のクリスマス...別になんでもないただの日なんです^^
最近でこそ、ホテルなどはクリスマスイベントやったりしてますが
私が赴任した2000年頃はほとんどの人が何の日かすら知らない状態でしたww
そんな感じですので、その赴任当時に私が中国で見たサンタさんは
黄色だったり緑だったりしましたww
フシギと赤がいなかったりしてww
...と、こんな程度の認識だったんです^^
まぁ、今は中国でもクリスマス(中国語で「聖誕節」)や
クリスマスイヴ(中国語で「平安夜」)も
徐々にポピュラーにはなってきましたが
日本の様子からは程遠い感じです^^
一方、香港。
過去イギリス領だったこともあり、クリスチャン人口も多く
カトリックではミサ、プロテスタントではイヴ礼拝など
ちゃんと宗教色のあるクリスマスになってます。
ただ、香港人はイベント好きですから
ある意味、日本のようなイベント色の強いものになって来てますね。
イルミネーションなんかも豪華になってますしね^^
しかも香港は明日、明後日と祝日なんです^^
これも旧イギリス領の名残ですね^^
まぁ、何はともあれ皆様メリークリスマス!
です^^
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
今日、現地時刻午後5時3分
台湾に初めてのパンダが到着しました!!
14931057
団団(タンタン)オス4歳と円円(ユェンユェン)メス4歳です^^
2004年9月1日生まれの団団と2004年8月31日生まれの円円は
ちょっぴり姐さん女房ですww
このパンダが台湾に贈られることになったのは
2005年5月に遡ります。
当時、中国中央政府は台湾に同胞の証として
つがいのパンダを送ることを決めました。
その後、2006年1月にはどのパンダが贈られるかを選び
名前を団団と円円に決めました。
途中、四川大地震で大きな被害にも遭いながら
無事4歳を迎え、今日台湾に旅立ちました。
14914951
一方、迎える側の台湾はというと...
空港前にパンダのオブジェを作ったりで歓迎ムード一色です^^
今回の空輸については台湾の航空会社「長榮航空」が
特別チャーター機を用意し、成都まで迎えにいったんですよ!
正に台湾総統並みの扱いですww
14956504
こんなオネエさまたちが「パンダ迎親団」なるお迎えチームまで結成し
四川省成都までお迎えに行きましたww
14956505
団団と円円、台湾の皆様に愛らしさをいっぱい見せてあげて欲しいものです^^
これがキッカケで、もっともっと中台関係が近くなっていけば...
なんて思ってますけど...現実はそれほど甘くは無いでしょうかね?
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
台湾に初めてのパンダが到着しました!!
14931057
団団(タンタン)オス4歳と円円(ユェンユェン)メス4歳です^^
2004年9月1日生まれの団団と2004年8月31日生まれの円円は
ちょっぴり姐さん女房ですww
このパンダが台湾に贈られることになったのは
2005年5月に遡ります。
当時、中国中央政府は台湾に同胞の証として
つがいのパンダを送ることを決めました。
その後、2006年1月にはどのパンダが贈られるかを選び
名前を団団と円円に決めました。
途中、四川大地震で大きな被害にも遭いながら
無事4歳を迎え、今日台湾に旅立ちました。
14914951
一方、迎える側の台湾はというと...
空港前にパンダのオブジェを作ったりで歓迎ムード一色です^^
今回の空輸については台湾の航空会社「長榮航空」が
特別チャーター機を用意し、成都まで迎えにいったんですよ!
正に台湾総統並みの扱いですww
14956504
こんなオネエさまたちが「パンダ迎親団」なるお迎えチームまで結成し
四川省成都までお迎えに行きましたww
14956505
団団と円円、台湾の皆様に愛らしさをいっぱい見せてあげて欲しいものです^^
これがキッカケで、もっともっと中台関係が近くなっていけば...
なんて思ってますけど...現実はそれほど甘くは無いでしょうかね?
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
行って参りました^^
とは言っても、仕事でしたので
特別何か楽しいことがあったワケでもなく
金曜の夜に全身アンマに行って、その後台湾料理を食べたくらい。
久しぶり(4年ぶりくらい)に食べた台湾の"台湾料理"
やっぱりおいしいですね^^
揚げイカ団子(炸花枝子)サイコーです^^
揚げたてをガブっといって口の中ヤケドしましたが
ひるむことなく食べてまいりましたww
あと担仔面ねww
これ、大好きなんですww
大陸にも店によってはあるんですが
どーも、あんまり美味しくない^^
台湾は美味しいもの多くて良いですねぇ〜。
出来ることなら転居したいくらいですww
(すんません、写真1枚もUP出来ませんでしたww)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
とは言っても、仕事でしたので
特別何か楽しいことがあったワケでもなく
金曜の夜に全身アンマに行って、その後台湾料理を食べたくらい。
久しぶり(4年ぶりくらい)に食べた台湾の"台湾料理"
やっぱりおいしいですね^^
揚げイカ団子(炸花枝子)サイコーです^^
揚げたてをガブっといって口の中ヤケドしましたが
ひるむことなく食べてまいりましたww
あと担仔面ねww
これ、大好きなんですww
大陸にも店によってはあるんですが
どーも、あんまり美味しくない^^
台湾は美味しいもの多くて良いですねぇ〜。
出来ることなら転居したいくらいですww
(すんません、写真1枚もUP出来ませんでしたww)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
- タグ :
- #台湾
明日から台湾出張です^^
明日の午後フライトで土曜日まで。
ここから台湾は近いのですが、直行便が無いので香港からのフライトです。
最近でこそ、大陸から台湾への観光旅行客は増えてますが
全部チャーターで飛んでいるため、ムリなんです^^
台湾ではお客様の訪問がほとんどですので
時間はあると思うのですが...
特別行きたいところもないからなぁ〜。
まぁ、更新できるようであれば更新します^^
あまり期待しないでお待ちくださいww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
明日の午後フライトで土曜日まで。
ここから台湾は近いのですが、直行便が無いので香港からのフライトです。
最近でこそ、大陸から台湾への観光旅行客は増えてますが
全部チャーターで飛んでいるため、ムリなんです^^
台湾ではお客様の訪問がほとんどですので
時間はあると思うのですが...
特別行きたいところもないからなぁ〜。
まぁ、更新できるようであれば更新します^^
あまり期待しないでお待ちくださいww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
世界的な不況の影響が出ております。
ご存知の方も多いと思いますが
中国は今や"世界の工場"とまで言われております。
その中でも、私の住む広東省は古くから経済特区が指定され
外資誘致に積極的だったこともあり
中国の国内でも有数の工業地帯となっております。
深セン、東莞というエリアは
広東省の中でも一番の工業エリアであり
かくゆう私の勤務先も、ここに所在しております。
その"世界の工場"の中でも有数の工業エリアは
今回のサブプライムを発端とした金融危機の煽りをモロに受けており
対米向けに依存していたPCやOA、電子部品関係の営業状況は
ことごとく悪化しており、回復の見込みも立っておりません。
また、玩具や靴、バックなどの皮革縫製業などは
倒産に至っている会社が少なくありません。
このような背景から大忙しになっているところがあります。
14502073
ここ、裁判所です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
中国では今年1月、労働合同法(労働契約法)が改定されました。
これにより、今までよりもはるかに労働者側が厚遇され
企業側からの雇用解除や解雇などが非常に難しい状況になりました。
これにより、中国各地の裁判所は労働争議を処理することに忙殺され
裁判の機能がまともに発揮できないような状況まで追い込まれました。
そこに追い討ちをかけてきたのが今回の金融危機です。
この影響により、企業の倒産や撤退、
一番悪いパターンでは経営者の夜逃げなど
経営の立ち行かない企業が最終手段に出るパターンが非常に多くなっています。
これをされて困るのは、その企業に所属していた労働者です。
賃金未払いで撤退や倒産をするなど当たり前で
労働者たちは挙って労働局や裁判所に駆け込んでおります。
東莞のある裁判所。
今年1月から11月までに提訴などの形で挙がった案件数は7540件を越え
その案件を13人の裁判官だけで対応しております。
中国国内の裁判官1人あたりの案件処理数が42件/年ですから
その尋常ではない数がお分かりいただけると思います。
当然、通常業務だけではこなし切れず
文書処理や調停のような書面で処理の効く案件は残業で処理することになり
中国では考えられないような役人が一生懸命に働く事態になっております。
同様の事態は他のエリアでも起こりつつあり
今後どうなってしまうのだろう??という不安ばかりで
改善が一向に進まないもどかしさばかりで
本当に困ってしまいますね。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
ご存知の方も多いと思いますが
中国は今や"世界の工場"とまで言われております。
その中でも、私の住む広東省は古くから経済特区が指定され
外資誘致に積極的だったこともあり
中国の国内でも有数の工業地帯となっております。
深セン、東莞というエリアは
広東省の中でも一番の工業エリアであり
かくゆう私の勤務先も、ここに所在しております。
その"世界の工場"の中でも有数の工業エリアは
今回のサブプライムを発端とした金融危機の煽りをモロに受けており
対米向けに依存していたPCやOA、電子部品関係の営業状況は
ことごとく悪化しており、回復の見込みも立っておりません。
また、玩具や靴、バックなどの皮革縫製業などは
倒産に至っている会社が少なくありません。
このような背景から大忙しになっているところがあります。
14502073
ここ、裁判所です。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
中国では今年1月、労働合同法(労働契約法)が改定されました。
これにより、今までよりもはるかに労働者側が厚遇され
企業側からの雇用解除や解雇などが非常に難しい状況になりました。
これにより、中国各地の裁判所は労働争議を処理することに忙殺され
裁判の機能がまともに発揮できないような状況まで追い込まれました。
そこに追い討ちをかけてきたのが今回の金融危機です。
この影響により、企業の倒産や撤退、
一番悪いパターンでは経営者の夜逃げなど
経営の立ち行かない企業が最終手段に出るパターンが非常に多くなっています。
これをされて困るのは、その企業に所属していた労働者です。
賃金未払いで撤退や倒産をするなど当たり前で
労働者たちは挙って労働局や裁判所に駆け込んでおります。
東莞のある裁判所。
今年1月から11月までに提訴などの形で挙がった案件数は7540件を越え
その案件を13人の裁判官だけで対応しております。
中国国内の裁判官1人あたりの案件処理数が42件/年ですから
その尋常ではない数がお分かりいただけると思います。
当然、通常業務だけではこなし切れず
文書処理や調停のような書面で処理の効く案件は残業で処理することになり
中国では考えられないような役人が一生懸命に働く事態になっております。
同様の事態は他のエリアでも起こりつつあり
今後どうなってしまうのだろう??という不安ばかりで
改善が一向に進まないもどかしさばかりで
本当に困ってしまいますね。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
ブログペット みみぞう
Archives
Categories
Links
忍者
あし@
TagCloud
- 1角
- 1元
- ALAN
- F1
- fire
- おっさん
- お土産
- アシスタント
- インド
- エディソン
- オリンピック
- ギョーザ
- クリスマス
- ゴスペル
- サッカー
- ジャッキー・チェン
- スイカ
- セブ島
- タイガース
- タグ(カンマかスペースで5つまで入力できます
- ドラマ
- ニセモノ
- ニセ札
- ハーゲンダッツ
- ハイティー
- バッタモン
- バリ
- バリ島
- パンダ
- フィリピン
- ブタ
- ブルース・リー
- ブログ
- プレゼンター
- ヘアスタイル
- ペニンシュラホテル
- メダル
- モーターショー
- ヤクルト
- ヨーグルト
- ライチ
- リストラ
- リンゴ
- 飲料
- 沖縄
- 河南省
- 火災
- 花より男子
- 開会式
- 郭晶晶
- 帰国
- 記念通貨
- 吉○しろまる家
- 旧紙幣
- 旧正月
- 牛丼
- 結婚式
- 元宵節
- 故宮
- 工場
- 広州
- 香港
- 国慶節
- 裁判所
- 阪神
- 刺青
- 四川大地震
- 自転車
- 出張
- 春節
- 少林寺
- 上海
- 上海センタービル
- 深セン
- 赤壁
- 台風
- 台湾
- 地震
- 中国
- 超載
- 陳好
- 銅像
- 日本
- 年末
- 博覧会
- 妃子笑
- 不況
- 富豪
- 報道
- 北京
- 北京オリンピック
- 明星
- 毛沢東
- 李小龍
- 劉翔
- 流星花園
- 旅行
- 領土問題
- 連勝
- 范冰冰