2009年05月
あー、来週はむっちゃ忙しい週になりそうです。
月曜日
いつものように朝一で中国へ。
AMに会議1つ。
昼前に会社を出て一路広州白雲国際空港へ。
PM2:40のANAにて中部国際空港へ。
7:30ころ到着し、タクシーバスの到着を待ち、その後長野へ。
自宅着は深夜12時過ぎの予定。
火曜日
朝7:30には日本本社へ出勤。
AMに会議1つ、PMに会議2つ。
一日中会議漬けですww
水曜日
日本本社で1日仕事。
木曜日
AM5:00に長野を出発、中部国際空港へ。
AM9:30のフライトで広州へ。
PM1:30、広州着、深センの会社に戻り
夕方から来客1件。
金曜日
AM、PMともに来客1件ずつ。
夕方から会議1つ。
土曜日
会社イベントで南墺(深センのビーチ)にてバーベキューww
昨年も行ったので、常連の方々は覚えていらっしゃるかな??
朝9:00に出発、ほぼ1日がかりでバーベキューww
...という感じで、恐ろしく過密スケジュールですww
このスケジュール、ホントに大丈夫か??ww
まぁ、ぶっ倒れないようにがんばりますww
更新若干滞ると思いますが、スミマセン!
再来週はこの凝縮1週間をネタにビッチリ書かせていただきますww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
月曜日
いつものように朝一で中国へ。
AMに会議1つ。
昼前に会社を出て一路広州白雲国際空港へ。
PM2:40のANAにて中部国際空港へ。
7:30ころ到着し、タクシーバスの到着を待ち、その後長野へ。
自宅着は深夜12時過ぎの予定。
火曜日
朝7:30には日本本社へ出勤。
AMに会議1つ、PMに会議2つ。
一日中会議漬けですww
水曜日
日本本社で1日仕事。
木曜日
AM5:00に長野を出発、中部国際空港へ。
AM9:30のフライトで広州へ。
PM1:30、広州着、深センの会社に戻り
夕方から来客1件。
金曜日
AM、PMともに来客1件ずつ。
夕方から会議1つ。
土曜日
会社イベントで南墺(深センのビーチ)にてバーベキューww
昨年も行ったので、常連の方々は覚えていらっしゃるかな??
朝9:00に出発、ほぼ1日がかりでバーベキューww
...という感じで、恐ろしく過密スケジュールですww
このスケジュール、ホントに大丈夫か??ww
まぁ、ぶっ倒れないようにがんばりますww
更新若干滞ると思いますが、スミマセン!
再来週はこの凝縮1週間をネタにビッチリ書かせていただきますww
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
中国の祭日「端午節」です^^
旧暦の5月5日、日本と同じ"端午の節句"ですね^^
ただ、中国では鯉のぼりは上げませんww
武者人形も飾りませんww
じゃあ何するかというと...
ちまき「粽子」を食べますww
今年も社員全員に粽子を配りました^^
これ。
20090528283
中身は味付肉と栗^^
1人に2つずつとコーラ1本^^
中国全土で端午節に粽子を食べる習慣はあるのですが
それ以外の部分は地域によってかなり差があります。
大きな都市ではこの端午節に併せて"ドラゴンボート競走"の大会を開いてます。
香港なんかが有名ですね^^
これも紀元500年ころの梁の時代に旧暦5月5日に龍舟競争が始まったことが
由来となっているようです。
17893470
こんな感じです^^
カヌー競技みたいな感じです^^
その他、地域によってはサクランボを食べたり
ナツメを食べたりします^^
まぁ、伝統行事もだんだん変化しつつあるんでしょうね〜^^
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
旧暦の5月5日、日本と同じ"端午の節句"ですね^^
ただ、中国では鯉のぼりは上げませんww
武者人形も飾りませんww
じゃあ何するかというと...
ちまき「粽子」を食べますww
今年も社員全員に粽子を配りました^^
これ。
20090528283
中身は味付肉と栗^^
1人に2つずつとコーラ1本^^
中国全土で端午節に粽子を食べる習慣はあるのですが
それ以外の部分は地域によってかなり差があります。
大きな都市ではこの端午節に併せて"ドラゴンボート競走"の大会を開いてます。
香港なんかが有名ですね^^
これも紀元500年ころの梁の時代に旧暦5月5日に龍舟競争が始まったことが
由来となっているようです。
17893470
こんな感じです^^
カヌー競技みたいな感じです^^
その他、地域によってはサクランボを食べたり
ナツメを食べたりします^^
まぁ、伝統行事もだんだん変化しつつあるんでしょうね〜^^
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
さすがに中国、デカいですねぇ〜ww
まずはこちらをご覧下さい^^
17909823
この写真、冬の頃の写真ではありませんよ!
つい昨日の写真ですww
場所は新疆ウイグル自治区、ウルムチ近郊です^^
季節外れの突風と雪で
鉄道を含む交通マヒ状態です^^
25日午後から突然急変した天気、
26日未明まで風速20m以上の突風と
季節外れの雪で
17909825
道路に街路樹が倒れてしまうなど、被害続出です^^
まぁ、ウルムチ近郊ですから
基本的に住んでる人が少ないですから
影響はあったものの、被害は特にありませんけどね^^
いやぁ〜、5月下旬に雪...
ここ広東省は連日続く雨でムシムシした
たまらん時期を迎えてるというのに...
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
まずはこちらをご覧下さい^^
17909823
この写真、冬の頃の写真ではありませんよ!
つい昨日の写真ですww
場所は新疆ウイグル自治区、ウルムチ近郊です^^
季節外れの突風と雪で
鉄道を含む交通マヒ状態です^^
25日午後から突然急変した天気、
26日未明まで風速20m以上の突風と
季節外れの雪で
17909825
道路に街路樹が倒れてしまうなど、被害続出です^^
まぁ、ウルムチ近郊ですから
基本的に住んでる人が少ないですから
影響はあったものの、被害は特にありませんけどね^^
いやぁ〜、5月下旬に雪...
ここ広東省は連日続く雨でムシムシした
たまらん時期を迎えてるというのに...
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
香港の街中を歩いていたら
こんなパンフレットをいただきました^^
20090526279
今年の冬、香港で開催される東アジア大会のPRパンフレットです。
1993年上海での開催を皮切りに
4年に1度開催されるこの大会、
日本では2001年大阪で開催されました^^
イマイチ認知度が高くない大会のため
香港でもPRに相当力を入れております^^
参加国・地域は
中国、北朝鮮、韓国、日本、香港、台湾、マカオ、モンゴルの8つの国・地域に
準加盟のグアムを入れて計9つの国・地域によるスポーツ競技会です。
行なわれる競技は...
水泳、陸上競技、ウエイトリフティング、テコンドー、柔道、射撃
球技ではバレーボール、バスケットボール、サッカー、バトミントン、ホッケー
他にはボウリング、ダンススポーツ、武術太極拳なんてのもあります。
その上、今年から
ボディビル、ビリヤード、自転車、7人制ラグビー、スカッシュ
ウインドサーフィン、卓球
の7つの競技が新しくエントリーされ、計23競技です。
20090526280
中は見開きで大会についての紹介がされております。
開催が12月5〜13日とスポーツシーズンとは言えないような時期ですので
何ともビミョーな感もありますけど
香港のクリスマスバーゲンと併せてお越しになっても良いかも知れませんww
この大会から、香港を含む華南地域では
大きなスポーツ大会が毎年開催されます。
今年は香港で「東アジア大会」来年は広州で「アジア大会」
再来年は深センで「ユニバーシアード」が開かれます。
国外からの来航者も増えるでしょうから
国際的に認知されるような良い大会が開催できるといいですね〜。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
こんなパンフレットをいただきました^^
20090526279
今年の冬、香港で開催される東アジア大会のPRパンフレットです。
1993年上海での開催を皮切りに
4年に1度開催されるこの大会、
日本では2001年大阪で開催されました^^
イマイチ認知度が高くない大会のため
香港でもPRに相当力を入れております^^
参加国・地域は
中国、北朝鮮、韓国、日本、香港、台湾、マカオ、モンゴルの8つの国・地域に
準加盟のグアムを入れて計9つの国・地域によるスポーツ競技会です。
行なわれる競技は...
水泳、陸上競技、ウエイトリフティング、テコンドー、柔道、射撃
球技ではバレーボール、バスケットボール、サッカー、バトミントン、ホッケー
他にはボウリング、ダンススポーツ、武術太極拳なんてのもあります。
その上、今年から
ボディビル、ビリヤード、自転車、7人制ラグビー、スカッシュ
ウインドサーフィン、卓球
の7つの競技が新しくエントリーされ、計23競技です。
20090526280
中は見開きで大会についての紹介がされております。
開催が12月5〜13日とスポーツシーズンとは言えないような時期ですので
何ともビミョーな感もありますけど
香港のクリスマスバーゲンと併せてお越しになっても良いかも知れませんww
この大会から、香港を含む華南地域では
大きなスポーツ大会が毎年開催されます。
今年は香港で「東アジア大会」来年は広州で「アジア大会」
再来年は深センで「ユニバーシアード」が開かれます。
国外からの来航者も増えるでしょうから
国際的に認知されるような良い大会が開催できるといいですね〜。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
ヨメの3日遅れのバースデーで
香港湾仔のコンベンションセンター内にある
広東料理にてディナー^^
娘とヨメ、ヨメの香港人の友達と私、計4人です^^
この広東料理の店
香港ではかなり有名なお店で
香港はもとより、中国政府のおエラ方たちも
ご利用になられるようなお店ですww
今回はヨメからの「美味しい北京ダックが食べたい」の
リクエストにお応えして、ヨメの友達が予約しました。
P5240126
まず登場したのは"ゆでエビ"
広東料理ではポピュラーなものです^^
このエビ、むちゃむちゃデカくて
一般的には炒め物なんかに使うような大きめのエビです。
うちの娘がゆでエビ好きと知っているヨメの友達が
特別に用意してくれたものですww
スゴく食べ応えのあるエビです^^
続いては...
クラゲ・チャーシューなどの前菜。
写真撮るの忘れましたww
お次は...
P5240132a
ヨメお待ちかねの"北京ダック"です^^
今回は人数が少ないこともあり、中ぶりのダックです。
P5240134a
1枚ずつスライスしてもらいます。
蒸した皮(春餅)と併せて、北京ダックですww
P5240137a
いやぁ〜、4人で食べるとむちゃむちゃおなかいっぱいですww
この時点でかなり食べすぎですww
続いては...
P5240141a
娘は「豆腐と海鮮のとろみスープ」
P5240142a
オトナ3人はアワビ・とりささみ・金華ハム・クコの実・龍眼など
じっくりと数時間煮込んだ広東伝統のスープですww
このスープ、ムチャムチャうまいっ!
相当感動ものの味でしたww
次は...
P5240145a
こちらも広東料理の定番「アカハタの蒸し煮」です^^
醤油ベースのタレと白髪ネギでいただきます^^
絶妙な火の通り具合で身はプルプルでした^^
タレとネギの相性もバツグンです^^
この魚を堪能している途中に...
P5240148a
コイツが登場です^^
先ほどのダック、身の部分をたたいてミンチ状にして
タケノコやにんにくネギなどと炒め、レタスで包んで食べるという
北京ダックの"身"の部分を食べる定番の料理^^
魚を食べている時点でかなり満腹状態ww
少しいただきましたが、ほとんどを打包(お持ち帰り)にしましたww
(こんなに食えんww)
P5240149a
ヨメの誕生日でしたので
最後は中華らしく「桃まん」でお祝いですww
この「桃まん」中身はハスの実のあんで
しつこすぎず、とても美味しかったですww
いやぁ〜、久々に堪能しました、中華ww
やっぱり香港の中華はウマいですねぇ〜。
たまのゼイタク、このくらいはOKですかねぇ〜??
P5240155a
店を出ると、正面に"香港返還記念のモニュメント"である「金紫荊」が
ライトアップされています。
このお店の名前、そのまま「金紫荊」なんですよ^^
Add:Hong Kong Convencion and Exhibition Centre
Golden Bauhinia Square Wanchai,Hong Kong.
よろしかったら、皆様もぜひどうぞ^^
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
香港湾仔のコンベンションセンター内にある
広東料理にてディナー^^
娘とヨメ、ヨメの香港人の友達と私、計4人です^^
この広東料理の店
香港ではかなり有名なお店で
香港はもとより、中国政府のおエラ方たちも
ご利用になられるようなお店ですww
今回はヨメからの「美味しい北京ダックが食べたい」の
リクエストにお応えして、ヨメの友達が予約しました。
P5240126
まず登場したのは"ゆでエビ"
広東料理ではポピュラーなものです^^
このエビ、むちゃむちゃデカくて
一般的には炒め物なんかに使うような大きめのエビです。
うちの娘がゆでエビ好きと知っているヨメの友達が
特別に用意してくれたものですww
スゴく食べ応えのあるエビです^^
続いては...
クラゲ・チャーシューなどの前菜。
写真撮るの忘れましたww
お次は...
P5240132a
ヨメお待ちかねの"北京ダック"です^^
今回は人数が少ないこともあり、中ぶりのダックです。
P5240134a
1枚ずつスライスしてもらいます。
蒸した皮(春餅)と併せて、北京ダックですww
P5240137a
いやぁ〜、4人で食べるとむちゃむちゃおなかいっぱいですww
この時点でかなり食べすぎですww
続いては...
P5240141a
娘は「豆腐と海鮮のとろみスープ」
P5240142a
オトナ3人はアワビ・とりささみ・金華ハム・クコの実・龍眼など
じっくりと数時間煮込んだ広東伝統のスープですww
このスープ、ムチャムチャうまいっ!
相当感動ものの味でしたww
次は...
P5240145a
こちらも広東料理の定番「アカハタの蒸し煮」です^^
醤油ベースのタレと白髪ネギでいただきます^^
絶妙な火の通り具合で身はプルプルでした^^
タレとネギの相性もバツグンです^^
この魚を堪能している途中に...
P5240148a
コイツが登場です^^
先ほどのダック、身の部分をたたいてミンチ状にして
タケノコやにんにくネギなどと炒め、レタスで包んで食べるという
北京ダックの"身"の部分を食べる定番の料理^^
魚を食べている時点でかなり満腹状態ww
少しいただきましたが、ほとんどを打包(お持ち帰り)にしましたww
(こんなに食えんww)
P5240149a
ヨメの誕生日でしたので
最後は中華らしく「桃まん」でお祝いですww
この「桃まん」中身はハスの実のあんで
しつこすぎず、とても美味しかったですww
いやぁ〜、久々に堪能しました、中華ww
やっぱり香港の中華はウマいですねぇ〜。
たまのゼイタク、このくらいはOKですかねぇ〜??
P5240155a
店を出ると、正面に"香港返還記念のモニュメント"である「金紫荊」が
ライトアップされています。
このお店の名前、そのまま「金紫荊」なんですよ^^
Add:Hong Kong Convencion and Exhibition Centre
Golden Bauhinia Square Wanchai,Hong Kong.
よろしかったら、皆様もぜひどうぞ^^
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
新型インフルエンザ、またまた騒ぎとなっています。
事の始まりは...
大阪に住む大阪大学留学生の女性、
昨日、新型インフルエンザ発症が判明しました。
比較的症状が軽いことから、本人の意向もあり
自宅での静養をしているとのことです。
これを受け、在日中国大使館大阪領事館は
彼女の判断を支持し、緊急帰国等の手配をしないことを明らかにしました。
理由としては
?中国国内へのウィルス持込を防ぐ
?症状が比較的軽いため、様子を見る
などなどです。
領事館は併せて
今回の見解は留学生全体に当てはめるつもりはない。誤解無きように
との、発表も付け加え、日本に住む留学生の不安を解消しております。
しかし...
この領事館の発表がちゃんと理解されていないのか?
留学生を日本に送り出している中国に住む家族が
政府対応がちゃんとされていないと非難の声が上がっています。
メキシコに住む中国人に対してチャーター便まで用意したのに
日本での発生に対しては何故対応してもらえないのか?と...。
確かに家族の見解にも一理あるでしょう。
ですが、初期のメキシコでの感染拡大の際は
今回のウィルスの毒性など不明な点が多かったため
早急に対応する必要もあったのだと思います。
しかし今は致死率も低く治療も可能だということが判明しているわけですから
初期発生時と対応が違うのもうなずけるのですが...
どーも中国人はこういう部分にまでも公平感を求めるんですよね。
かなり筋違いな気はするのですが...
一部の人が特例的な恩恵を受けたように見えると
その恩恵を自らも受けないと"損した"気分になるんでしょうね。
確かに日本での感染拡大は深刻な部分がありますが
今は予防に力を入れ、感染拡大を防ぐのが最優先だと思うのですけど...
中国国内でも正式発表では9人の感染者が確認されており
国内感染を予防するのが最優先ですよね。
何か観点がズレてる中国人。
困ったもんです。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
事の始まりは...
大阪に住む大阪大学留学生の女性、
昨日、新型インフルエンザ発症が判明しました。
比較的症状が軽いことから、本人の意向もあり
自宅での静養をしているとのことです。
これを受け、在日中国大使館大阪領事館は
彼女の判断を支持し、緊急帰国等の手配をしないことを明らかにしました。
理由としては
?中国国内へのウィルス持込を防ぐ
?症状が比較的軽いため、様子を見る
などなどです。
領事館は併せて
今回の見解は留学生全体に当てはめるつもりはない。誤解無きように
との、発表も付け加え、日本に住む留学生の不安を解消しております。
しかし...
この領事館の発表がちゃんと理解されていないのか?
留学生を日本に送り出している中国に住む家族が
政府対応がちゃんとされていないと非難の声が上がっています。
メキシコに住む中国人に対してチャーター便まで用意したのに
日本での発生に対しては何故対応してもらえないのか?と...。
確かに家族の見解にも一理あるでしょう。
ですが、初期のメキシコでの感染拡大の際は
今回のウィルスの毒性など不明な点が多かったため
早急に対応する必要もあったのだと思います。
しかし今は致死率も低く治療も可能だということが判明しているわけですから
初期発生時と対応が違うのもうなずけるのですが...
どーも中国人はこういう部分にまでも公平感を求めるんですよね。
かなり筋違いな気はするのですが...
一部の人が特例的な恩恵を受けたように見えると
その恩恵を自らも受けないと"損した"気分になるんでしょうね。
確かに日本での感染拡大は深刻な部分がありますが
今は予防に力を入れ、感染拡大を防ぐのが最優先だと思うのですけど...
中国国内でも正式発表では9人の感染者が確認されており
国内感染を予防するのが最優先ですよね。
何か観点がズレてる中国人。
困ったもんです。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
昨日、サッカーACL予選最終節が行なわれました。
結果は一昨日の2チームと併せ、
日本のチーム4チームとも決勝トーナメント進出です。
でもね...。
昨日行なわれた北京国安と名古屋グランパスの試合。
この試合は結果はどちらでも良く
グランパスは既に前節で決勝トーナメント進出を決めており
一方の北京国安は勝ったとしても決勝トーナメントは絶望的という
言うなれば"消化ゲーム"でした。
そうなると、やっぱりゲームの質も落ちます。
サポーターもゲームへの集中力を欠き
単なる野次合戦の様相を呈して来ました。
北京国安のサポーター。
17770443
こんな横断幕を掲げる始末。
これを受けてイラッとしたのか?
グランパスのサポーターが応戦。
17770099
17770094
この様子がネットに流れ、サポーターのバッシングが始まってます。
もちろんグランパスのサポーターに対して。
まぁ、一部では国安のサポーターを非難する声も挙がってはいますが
ほんのごくわずかですね。
まぁ、熱くなるのは分からないでもないですが
国際試合でこれはマズいんではないかと...。
中国のサポーターの暴走は今に始まったことではありませんから
簡単に挑発に乗らない姿勢も大事だと思うのですが...
皆さんはどう思います??
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
結果は一昨日の2チームと併せ、
日本のチーム4チームとも決勝トーナメント進出です。
でもね...。
昨日行なわれた北京国安と名古屋グランパスの試合。
この試合は結果はどちらでも良く
グランパスは既に前節で決勝トーナメント進出を決めており
一方の北京国安は勝ったとしても決勝トーナメントは絶望的という
言うなれば"消化ゲーム"でした。
そうなると、やっぱりゲームの質も落ちます。
サポーターもゲームへの集中力を欠き
単なる野次合戦の様相を呈して来ました。
北京国安のサポーター。
17770443
こんな横断幕を掲げる始末。
これを受けてイラッとしたのか?
グランパスのサポーターが応戦。
17770099
17770094
この様子がネットに流れ、サポーターのバッシングが始まってます。
もちろんグランパスのサポーターに対して。
まぁ、一部では国安のサポーターを非難する声も挙がってはいますが
ほんのごくわずかですね。
まぁ、熱くなるのは分からないでもないですが
国際試合でこれはマズいんではないかと...。
中国のサポーターの暴走は今に始まったことではありませんから
簡単に挑発に乗らない姿勢も大事だと思うのですが...
皆さんはどう思います??
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
やっぱりここは中国でした^^
昨日、中国上海市食薬監局が発表した内容。
本日を持って「洗(虫下)粉」の使用を禁ずる...とのこと。
この「洗(虫下)粉」は何に使うものかといいますと...
真ん中の文字"(虫下)"〈虫へんに下〉は中国ではエビを意味します。
...ってーことは、このものは書いてある通り
エビを洗うのに使う洗剤です^^
元々中国では川エビやザリガニなど
川に生息するエビ類を多く食べていることから
調理前に泥を吐かせるとか表面のヌメリを取るなどの
目的から、この「洗(虫下)粉」が使われていました。
この「洗(虫下)粉」そのものは貝殻などの天然のものが使われていますので
本来は使用しても問題の無いものでした。
...ところが。
この川エビ類を洗うということからヒントを得た悪徳業者。
既に死んでしまって黒ずんでいるエビ類に「洗(虫下)粉」を使い
2〜10分も水に浸すとアラ不思議!
黒ずんでいたエビちゃんたちが生き生きした赤に変身!!
17740575
当然ながら、これは有害薬物バリバリ添加の
違法「洗(虫下)粉」なんです。
このニセ「洗(虫下)粉」が上海近郊で次々摘発され
今回の騒動になってしまいました。
しかし、この「洗(虫下)粉」騒動、
本来問題なく使われていた正規の「洗(虫下)粉」までも使えなくしてしまうとは
何とも中国的な取締りの方法ですよね〜。
皆さんも上海で川エビ類を食べられるときには気をつけてください!
ちゃんと法律を守っているとしたら
「洗(虫下)粉」は使えないはずですから土臭いはずですよ!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
昨日、中国上海市食薬監局が発表した内容。
本日を持って「洗(虫下)粉」の使用を禁ずる...とのこと。
この「洗(虫下)粉」は何に使うものかといいますと...
真ん中の文字"(虫下)"〈虫へんに下〉は中国ではエビを意味します。
...ってーことは、このものは書いてある通り
エビを洗うのに使う洗剤です^^
元々中国では川エビやザリガニなど
川に生息するエビ類を多く食べていることから
調理前に泥を吐かせるとか表面のヌメリを取るなどの
目的から、この「洗(虫下)粉」が使われていました。
この「洗(虫下)粉」そのものは貝殻などの天然のものが使われていますので
本来は使用しても問題の無いものでした。
...ところが。
この川エビ類を洗うということからヒントを得た悪徳業者。
既に死んでしまって黒ずんでいるエビ類に「洗(虫下)粉」を使い
2〜10分も水に浸すとアラ不思議!
黒ずんでいたエビちゃんたちが生き生きした赤に変身!!
17740575
当然ながら、これは有害薬物バリバリ添加の
違法「洗(虫下)粉」なんです。
このニセ「洗(虫下)粉」が上海近郊で次々摘発され
今回の騒動になってしまいました。
しかし、この「洗(虫下)粉」騒動、
本来問題なく使われていた正規の「洗(虫下)粉」までも使えなくしてしまうとは
何とも中国的な取締りの方法ですよね〜。
皆さんも上海で川エビ類を食べられるときには気をつけてください!
ちゃんと法律を守っているとしたら
「洗(虫下)粉」は使えないはずですから土臭いはずですよ!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
日本で爆発的な感染となっている新型インフルエンザ。
とうとう広東省でも感染の疑いのある患者さんが
発見されました。
患者は男性59歳
4月下旬からアメリカ・カナダを観光旅行しており
5月14日、韓国経由で香港に入りました。
その時点で鼻づまりや咳などの症状が出ていたようです。
翌15日、香港から直通の広州行き鉄道T810便に乗り
広州に戻ったようです。
広州の検疫でチェックされた際、既に37.7°Cの熱があり
そのまま緊急入院、隔離されました。
その後の検査結果からA型インフルエンザであることが判明
現在、詳細の調査に入っているようです。
今回の患者さんが鉄道での移動をしていることから
国家衛生部は広東省内での感染拡大を心配しており
予防策の徹底をするよう告知し始めました。
いやぁ〜、ヤバいですね。
日本に比べ、衛生面で無頓着な人が多い中国。
実際に感染者が出たとなると警戒する必要があります。
うちの会社でも今日から手洗い・消毒の励行を始めました。
大丈夫かなぁ〜...?
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
とうとう広東省でも感染の疑いのある患者さんが
発見されました。
患者は男性59歳
4月下旬からアメリカ・カナダを観光旅行しており
5月14日、韓国経由で香港に入りました。
その時点で鼻づまりや咳などの症状が出ていたようです。
翌15日、香港から直通の広州行き鉄道T810便に乗り
広州に戻ったようです。
広州の検疫でチェックされた際、既に37.7°Cの熱があり
そのまま緊急入院、隔離されました。
その後の検査結果からA型インフルエンザであることが判明
現在、詳細の調査に入っているようです。
今回の患者さんが鉄道での移動をしていることから
国家衛生部は広東省内での感染拡大を心配しており
予防策の徹底をするよう告知し始めました。
いやぁ〜、ヤバいですね。
日本に比べ、衛生面で無頓着な人が多い中国。
実際に感染者が出たとなると警戒する必要があります。
うちの会社でも今日から手洗い・消毒の励行を始めました。
大丈夫かなぁ〜...?
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
たった今香港から中国にやってまいりました。
今日はAM中は香港にて仕事。
暑い暑いww
気温は32°C。
湿度がグッと上がって来ていて、すっかり夏の様子ですww
こう暑くなってくると食欲落ちるんですよね〜。
日本より数ヶ月早い夏バテがやってきます。
今晩はそうめんでも食べようかなぁ〜...
今週木曜日はヨメの誕生日なんです^^
まだプレゼントも何も用意してない...
一応、土曜日に香港DLにでも行こうかと企画はしているんですけど
それ以外は何も...
いやぁ〜、どーしよ〜???
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
今日はAM中は香港にて仕事。
暑い暑いww
気温は32°C。
湿度がグッと上がって来ていて、すっかり夏の様子ですww
こう暑くなってくると食欲落ちるんですよね〜。
日本より数ヶ月早い夏バテがやってきます。
今晩はそうめんでも食べようかなぁ〜...
今週木曜日はヨメの誕生日なんです^^
まだプレゼントも何も用意してない...
一応、土曜日に香港DLにでも行こうかと企画はしているんですけど
それ以外は何も...
いやぁ〜、どーしよ〜???
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
ブログペット みみぞう
Archives
Categories
Links
忍者
あし@
TagCloud
- 1角
- 1元
- ALAN
- F1
- fire
- おっさん
- お土産
- アシスタント
- インド
- エディソン
- オリンピック
- ギョーザ
- クリスマス
- ゴスペル
- サッカー
- ジャッキー・チェン
- スイカ
- セブ島
- タイガース
- タグ(カンマかスペースで5つまで入力できます
- ドラマ
- ニセモノ
- ニセ札
- ハーゲンダッツ
- ハイティー
- バッタモン
- バリ
- バリ島
- パンダ
- フィリピン
- ブタ
- ブルース・リー
- ブログ
- プレゼンター
- ヘアスタイル
- ペニンシュラホテル
- メダル
- モーターショー
- ヤクルト
- ヨーグルト
- ライチ
- リストラ
- リンゴ
- 飲料
- 沖縄
- 河南省
- 火災
- 花より男子
- 開会式
- 郭晶晶
- 帰国
- 記念通貨
- 吉○しろまる家
- 旧紙幣
- 旧正月
- 牛丼
- 結婚式
- 元宵節
- 故宮
- 工場
- 広州
- 香港
- 国慶節
- 裁判所
- 阪神
- 刺青
- 四川大地震
- 自転車
- 出張
- 春節
- 少林寺
- 上海
- 上海センタービル
- 深セン
- 赤壁
- 台風
- 台湾
- 地震
- 中国
- 超載
- 陳好
- 銅像
- 日本
- 年末
- 博覧会
- 妃子笑
- 不況
- 富豪
- 報道
- 北京
- 北京オリンピック
- 明星
- 毛沢東
- 李小龍
- 劉翔
- 流星花園
- 旅行
- 領土問題
- 連勝
- 范冰冰