Last modified: 2023年12月13日 19:10:32
「2050年カーボンニュートラル」の実現に向けて化学産業界においてはイノベーション創出による課題解決が期待されている。カーボンニュートラルの実現にはLCAの観点からの評価が重要であり、産業界においてもLCA評価が注目されている。本セッションでは、LCAを考慮したカーボンニュートラルについて総論を紹介した後、各社におけるカーボンニュートラルに向けた技術開発・取り組みを紹介する。
| 講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
|---|---|---|---|---|---|
| A 会場 ・ 第 2 日 | |||||
| (9:00〜9:05) (司会 久米 基永) | |||||
| 9:00〜 9:05 | 挨拶 (日揮グローバル) 久米 基永 | ||||
| (9:05〜10:30) (司会 山田 泰司) | |||||
| 9:05〜 9:45 | A202 | [招待講演] カーボンニュートラル社会実現に向けた LCAの役割と課題 (東大) (正)平尾 雅彦 | Carbon-neutral Preemptive LCA Innovation | SS-1 | 207 |
| 9:50〜 10:30 | A204 | [招待講演] 人工光合成型製品技術の開発状況と展望 (三菱ケミカル) (法)瀬戸山 亨 | photo catalyst water splitting hydrogen | SS-1 | 213 |
| (10:35〜12:00) (司会 中山 康) | |||||
| 10:35〜 11:15 | A206 | [招待講演] プラスチック廃棄物の再利用を促進する取り組み (三井化学) (法)伊崎 健晴 | Waste plastic Recycle homogenization treatment | SS-1 | 219 |
| 11:20〜 12:00 | A208 | [招待講演] 資源循環による国産SAFサプライチェーン構築を目指して (日揮ホールディングス) (法)西村 勇毅 | SAF Circular Economy Supply Chain | SS-1 | 221 |
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第88年会(東京)