Last modified: 2023年12月13日 19:10:32
日本の化学産業が生産性を高め、活力に溢れ持続可能な社会を実現するためには、DX、AI、IoT、ビッグデータの活用が喫緊の課題となっている。研究開発の現場を含め、生産活動の現場で地道にデータを集め、IT、AI、IoT技術を駆使してそれらを解析し、新製品開発や生産性の向上、改善に結び付ける取り組みについて、本セッションでは口頭発表並びにポスター発表で先端企業のDX活用事例を紹介する。
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
B 会場 ・ 第 3 日 | |||||
(10:15〜10:20) (司会 川瀬 進) | |||||
10:15〜 10:20 | 挨拶 (SCE・Net) 川瀬 進 | ||||
(10:20〜11:20) (司会 山本 一已) | |||||
10:20〜 11:20 | B305 | [展望講演] 化学品メーカーの次世代スマートファクトリー像 (日本能率協会コンサル) 神山 洋輔 | Smart factory Practical theory Case study | SS-5 | 321 |
(11:20〜12:00) (司会 八馬 進) | |||||
11:20〜 12:00 | B308 | [依頼講演] 生産現場の DX を支えるデータを活用した取り組みと AI プラットフォーム (カネカ) ○しろまる(法)木中 真吾・ ○しろまる(法)一力 啓晃 | DX Data Utilization AI Platform | SS-5 | 326 |
(13:00〜13:40) (司会 小川 恵康) | |||||
13:00〜 13:40 | B313 | [招待講演] 品質保証領域を含めたSalesforce活用事例 (日本アイ・ビー・エム) 三枝 顕一郎 | Saleseforce Blockchain DX | SS-5 | 328 |
B314 | [招待講演] 国内大手製造業におけるBlockchainを活用した冷媒循環プラットフォームへの取り組み (日本アイ・ビー・エム) 宮部 直樹 | Saleseforce Blockchain DX | SS-5 | 643 | |
(13:40〜14:20) (司会 山本 一已) | |||||
13:40〜 14:20 | B315 | [依頼講演] ユーザによる石油・化学の劣化メカニズム予測AI開発 (設備技研) (正)松田 宏康 | AI Decision Tree Damage Mechanism Prediction | SS-5 | 333 |
(14:20〜15:00) (司会 小川 恵康) | |||||
14:20〜 15:00 | B317 | [招待講演] AI自律制御による省エネルギーオペレーション (横河デジタル) 小渕 恵一郎 | AI control Reinforcement learning Energy-saving | SS-5 | 342 |
(15:00〜15:40) (司会 八馬 進) | |||||
15:00〜 15:40 | B319 | [依頼講演] 化学工場におけるデジタル技術の活用 (住友化学) (正)平石 康晃 | chemical plant digital transformation machine learning | SS-5 | 349 |
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第88年会(東京)