Last modified: 2023年12月13日 19:10:32
P 会場 ・ 第 1 日 | P 会場 | P 会場 ・ 第 2 日 | P 会場 | P 会場 ・ 第 2 日 | P 会場 | P 会場 ・ 第 3 日 | P 会場 | P 会場 ・ 第 3 日 | P 会場
PS-A | PS-B | PS-C | PS-D | PS-E
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
P 会場 ・ 第 1 日 | |||||
PS-A ポスターセッションA 第1日 午後 材料界面 環境 | |||||
P 会場 | |||||
(13:20〜15:20) (座長 太田 誠一) | |||||
13:20〜 14:20 | PA101 | 多段階酵素反応系を志向したNAD酸化用メディエータ固定薄層ゲル電極の開発 (東工大化生研) ○しろまる(学)久原 友希・ (鹿大院理工/東工大化生研) (正)田巻 孝敬・ (東工大化生研) (正)山口 猛央 | biofuel cells NAD-dependent enzymes multiple-enzyme oxidation systems | 12-a | 90 |
PA103 | PEEK樹脂に架橋を施したCFRTPとそのマテリアルリサイクル (名大院工) ○しろまる(学)中本 卓見・ (正)山本 徹也 | CFRTP material recycle Poly ether ether ketone | 12-a | 61 | |
PA105 | 貴金属担持がCeO2ナノ触媒の劣化抑制に与える影響の解明 (東北大院工) ○しろまる(学·技基)髙橋 大希・ (東北大多元研) (正)笘居 高明・ (東北大WPI) (正)横 哲・ (東北大NICHe) (正)成 基明・ (東北大WPI) (正)阿尻 雅文 | nanoparticle metal-support crystal size | 12-d | 107 | |
PA107 | Au電極表面へのL-プロリンの修飾によるアルドール反応の触媒としての機能発現 (東京高専) ○しろまる(学)渡邉 知樹・ (NIMS/北大院総化) 野口 秀典・ (東京高専/NIMS) (正)伊藤 未希雄 | proline catalysis self-assembled monolayer | 12-a | 310 | |
PA109 | リキットマーブルを用いて調製したバクテリアセルロース膜の透過性制御 (奈良高専専攻科) ○しろまる(学)中村 烈・ (関東学院大理工) (正)今井 正直・ (奈良高専物質化工) (正)直江 一光 | bacterial cellulose membrane permeation | 12-a | 286 | |
PA111 | Investigating the Cerenkov Radiation Energy Transfer between InP QDs and radioisotopes for bioimaging application (東大院工) ○しろまる(学)Zhao Ziyu・ (正)中村 乃理子・ (日本化学工業) (法)中對 一博・ (法)續石 大気・ (法)坂上 知・ (東大院工) 島添 健次・ (東大院工/JSTさきがけ) (正)太田 誠一 | quantum dots radioisotopes Cerenkov radiation energy transfer | 12-d | 362 | |
PA113 | 両親媒性高分子により多孔質化したリチウム吸着剤内包カプセルの吸着性能評価 (鹿大院理工) ○しろまる(学·技基)伊藤 拓人・ (北九大工) (正)吉塚 和治・ (鹿大院理工) (正)吉田 昌弘・ (正)武井 孝行 | Lithium adsorbent amphiphilic polymer Adsorption speed | 12-c | 327 | |
PA115 | 電界紡糸法による金属リン化物/炭素複合体ファイバーの合成とそのリチウム硫黄電池への応用 (東工大物質) ○しろまる(学)丸岡 敏信・ Zhuang Yuxiao・ (正)谷口 泉 | Electrospinning Lithium-sulfur batteries Metal phosphide/carbon composite fibers | 12-c | 681 | |
PA117 | コア-シェル型多孔質シリカ粒子のシェル成長過程における電解質添加の影響 (東北大院工) ○しろまる(学·技基)藤沼 隆斗・ (正)渡部 花奈子・ (正)菅 恵嗣・ (正)長尾 大輔 | core-shell particle mesoporous silica shell thickness control | 12-k | 379 | |
PA119 | メソポーラスシリカの細孔径がビタミンEの貯蔵・放出に及ぼす影響 (都市大) ○しろまる(学)阿萬 大悟・ (学)濱田 孝輝・ (正)高津 淑人 | Mesoporous silica Drug delivery carrier Vitamin E | 12-c | 503 | |
PA121 | 分子動力学法による有機粘土の層間カチオン種と含水率の相関の解明 (工学院大院工) ○しろまる(学)西村 翔馬・ (学)廣澤 史也・ (工学院大先進工) (正)宮川 雅矢・ (正)高羽 洋充 | Organoclay Water content Molecular Dynamics Simulation | 12-c | 411 | |
PA123 | [注目講演] 界面活性剤によるタンパク質フィルムからの薬物放出制御 (広大工) ○しろまる(学·技基)坪田 寛弥・ Lee Ji Ha・ (正)矢吹 彰広 | protein surfactant film | 12-e | 712 | |
PA125 | セルロースナノファイバーを殻材とした蓄熱マイクロカプセルの開発 (京大院工) ○しろまる(学)川口 裕生・ (正)長嶺 信輔 | microcapsule cellulose nanofiber phase change material | 12-f | 155 | |
PA127 | 異相界面上に析出する有機結晶粒子群の特性におよぼす鋳型剤の影響 (農工大工) ○しろまる(学)矢崎 悠大・ (農工大院工) (正)甘利 俊太朗・ (正)滝山 博志 | Template crystallization Crystal morphology Nucleation | 12-g | 244 | |
PA129 | 反応晶析法による安息香酸-安息香酸ナトリウム共結晶の創製 (新潟大院自) ○しろまる(学·技基)佐藤 啓太・ (正·修習)三上 貴司 | Reactive crystallization Cocrystal Benzoic acid | 12-g | 541 | |
PA131 | 自己修復機能を有する炭素繊維強化プラスチックにおける修復効率向上のための金属触媒の検討 (鹿大院理工) ○しろまる(学·技基)福迫 錬・ (元鹿大院理工) 山下 竜ノ介・ (鹿大院理工) (正)大角 義浩・ (正)武井 孝行・ (正)吉田 昌弘 | Microcapsule Self-Healing CFRP | 12-f | 194 | |
PA133 | 産業廃棄物中のCaとCO2との反応晶析による炭酸塩の製造 -供給気泡径と液相組成による結晶品質制御- (日大生産工) ○しろまる(学)松田 ゆずは・ (正)和田 善成・ 亀井 真之介・ (塩事業センター・海水総研) 野田 寧・ (日大生産工) 藤井 孝宜・ (正)松本 真和 | Fine bubbles Carbonation Industrial waste | 12-g | 718 | |
PA135 | 様々なゼオライトの抗菌・抗ウイルス特性 (東大院工) ○しろまる(学)木村 優香・ (正)伊與木 健太・ (正)中村 乃理子・ 中木戸 誠・ (正)太田 誠一・ (東大医科研) 一戸 猛志・ (日本ペイント) 宮前 治広・ 江上 侑希・ 佐藤 弘一・ (東大院工) 津本 浩平・ (正)大久保 達也・ (正)脇原 徹 | Antiviral Zeolite Ion-exchange | 12-m | 671 | |
PA137 | 水による酸化被毒抑制に向けたPEFCカソードのPt/アイオノマー界面制御 (東工大化生研) ○しろまる(学)北川 智大・ (正)黒木 秀記・ (正)菅原 勇貴・ (正)山口 猛央 | Oxygen Reduction Reaction Polymer Electrolyte Fuel Cell Electrochemical catalyst | 12-a | 239 | |
PA139 | 熱硬化性樹脂を用いた耐熱性熱界面材料の開発 (早大先進理工) ○しろまる(学)髙橋 佳大・ 横井 建人・ (早大ナノライフ) (正)大沢 利男・ (ENEOS) (法)南 昌樹・ (早大先進理工) (正)野田 優 | Thermal interface material Thermosetting resin Thermal stability | 12-i | 183 | |
PA141 | ポリカプロラクトン誘導体とポリL乳酸ブロック共重合体の化学構造と圧力誘起相転移 (京工繊大院工芸) ○しろまる(学)日岡 侑里・ (正)谷口 育雄 | Block copolymer Phase transition Pressure | 12-j | 289 | |
PA143 | 電子部品へ適用を目指した高分散・低粘度化効果を有するセラミックス微粒子用分散剤の開発 (ミヨシ油脂) ○しろまる(正)高松 雄一朗・ 田中 柊也・ 寺田 和宏・ 河合 功治 | dispersant viscosity reduction electric components | 12-a | 623 | |
PA145 | Aerosol-Assisted Synthesis of Metal-Organic Framework- Derived Hybrid Nanomaterials for (CO2 + CO) Combined Hydrogenation (Nat. Tsing-Hua U.) ○しろまるHuang Ren-You・ Tsai De-Hao | CO2 metal-organic framework aerosol | 12-c | 29 | |
PA147 | Bioinspired nano/microstructured antibacterial surfaces: analysis and design (Nat. Kaohsiung U. Sci. and Tech.) (学)Hsieh Po-Cheng・ (Chyi Ding Technologies) (海)Cho Kuan-Hung・ (Nat. Kaohsiung U. Sci. and Tech.) ○しろまるChien Hsiu-Wen | topography surface wettability antibacterial | 12-h | 185 | |
PA149 | 高分子ゲル固定化細菌を用いた部分硝化プロセス (広大院先進理工) ○しろまる(学·技基)船引 達哉・ (正)後藤 健彦・ (正)末永 俊和・ (正)中井 智司 | nitrification gel partial nitrification | 13-b | 561 | |
PA151 | チタニア多孔質膜を用いた劣化水系洗浄剤の再生システム (奈良高専) ○しろまる(学)出井 将太郎・ (正)林 啓太・ (正)中村 秀美 | wastewater treatment emulsion membrane | 13-b | 236 | |
PA153 | 下水処理に関する窒素フローにおけるアルミノケイ酸塩材料の将来性ライフサイクル評価 (東大院工) ○しろまる(学)中野 堯斗・ (東大総括プロ) (正)兼松 祐一郎・ (正)下野 僚子・ (正)兵法 彩・ (東大院工) (正)伊與木 健太・ (正)脇原 徹・ (東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正·修習)菊池 康紀 | Prospective LCA Wastewater treatment Nitrogen cycle | 13-a | 482 | |
PA155 | PVセルシート粉砕物からの錫と銀の選択的な回収方法 (早大理工) ○しろまる(学)泉 健人・ (東大院工) 高谷 雄太郎・ (早大理工) (正)所 千晴 | recycle tin photovoltaic panel | 13-e | 108 | |
PA157 | バイポーラ膜電気透析を用いた炭酸塩化によるCO2固定プロセスの検討 (成蹊大院理工) ○しろまる(学)安山 綾乃・ (成蹊大理工) (正)阿部 雅弘・ (正)野口 美由貴・ (正)山崎 章弘 | Mineral carbonation Waste concrete Electrodialysis | 13-g | 380 | |
PA159 | 微好気活性汚泥法を用いた高強度窒素含有排水からのアンモニア回収運転手法の開発 (農工大院工) ○しろまる(学·技基)塚本 洋生・ 安田 昌平・ 黒岩 恵・ (正)利谷 翔平・ (正)寺田 昭彦 | ammonia recovery from WWTP microaerophilic activated sludge nitrous oxde | 13-b | 132 | |
PA161 | 全固体リチウムイオン電池に対する焙焼処理が及ぼす影響の評価 (早大院創造理工) ○しろまる(学)辻村 悠作・ (東大院工) 高谷 雄太郎・ (早大理工) 山口 勉功・ (正)所 千晴 | All-Solid-State Lithium-ion battery Leaching Calcination | 13-e | 227 | |
PA163 | 直流電場を用いた水中の粒子沈降促進メカニズムの解明 (法政大院理工) ○しろまる(学)小池 風輝・ (法政大生命) 田中 音音・ (正·技基)北村 研太・ (正)森 隆昌 | Solid-liquid separation DC electric field Electrophoresis | 13-b | 360 | |
PA165 | 炭酸塩化によるCO2固定化プロセスを目的とした廃コンクリートなどのカルシウム抽出の検討 (成蹊大理工) ○しろまる(学)吉田 龍矢・ (正)阿部 雅弘・ (正)野口 美由貴・ (正)山崎 章弘 | Waste concrete Mineral carbonation Calcium extraction | 13-g | 364 | |
PA167 | 代替敷料と牛ふん尿の混合メタン発酵特性の解明 (農工大工) ○しろまる(学)新田 哲平・ (農工大) 黒岩 恵・ 安田 昌平・ (正)寺田 昭彦・ (正)利谷 翔平 | Methane fementation | 13-e | 574 | |
PA169 | ポリカーボネートの加フェノール分解における固体塩基触媒の失活の抑制 (日大院理工) ○しろまる(学)内藤 研・ (日大理工) 平田 桃子・ (正)角田 雄亮・ (正)栗原 清文 | Polycarbonate Solid catalyst Recycle | 13-e | 241 | |
PA171 | メタン酸化細菌による微生物タンパク質の産生:イネ根圏と土壌からの集積培養と性能評価 (農工大院工) ○しろまる(学·技基)徐 天祥・ 安田 昌平・ 黒岩 恵・ (正)利谷 翔平・ (農工大院農) 大川 泰一郎・ (農工大院工) (正)寺田 昭彦 | Protein Bioconversion Methane | 13-b | 16 | |
PA173 | 森林資源のライフサイクル管理のための長期的炭素収支モデリング (東大院工) ○しろまる(学)鈴木 綾・ (東大総括プロ) (正)兼松 祐一郎・ (正)兵法 彩・ (住友林業) 喜多 智・ 中村 健太郎・ (東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正·修習)菊池 康紀 | Forest resource utilization simulation Tree age leveling Forest metabolism | 13-h | 257 | |
PA175 | アオコ形成種ミクロキスティスの群体サイズ制御を利用した浮揚速度制御による新規除去法の検討 (千葉大工) ○しろまる(学)川地 恭輔・ (千葉大院工) (学)増本 天翔・ (正)天野 佳正・ 町田 基 | Microcystis floatation speed colony size | 13-a | 604 | |
14:20〜 15:20 | PA102 | リポソームの相分離による局所的な表面反応領域の制御と応用 (奈良高専専攻科) ○しろまる(学)塩見 光平・ (奈良高専物質化工) (正)林 啓太・ (山口大院創成科学) (正)石井 治之・ (奈良高専物質化工) (正)中村 秀美 | Phase separation liposome | 12-a | 707 |
PA104 | マイクロリアクタを利用したRu-Pd固溶体型合金ナノ粒子の室温合成と形成機構の検討 (京大院工) ○しろまる(学·技基)段上 翔太郎・ (京大工) 山下 瑠璃・ (京大院工) 吉田 泰斗・ (正)平出 翔太郎・ (正)宮原 稔・ (正)渡邉 哲 | Microreactor Alloy nanoparticles Composition control | 12-d | 165 | |
PA106 | 表面修飾ナノ粒子の医療応用に向けたFFFによる微凝集評価系の開発 (東大院工) ○しろまる(学)土屋 裕輝・ (正)中村 乃理子・ (東大院工/JSTさきがけ) (正)太田 誠一 | Slight aggregation Nanoparticles Biomedical applications | 12-d | 305 | |
PA108 | 高いシグナル特性と防汚性を両立した膜透過型バイオセンサの設計 (東工大化生研) ○しろまる(学)山下 浩輝・ (正)大柴 雄平・ (正)奥山 浩人・ (正)山口 猛央 | point-of-care testing biosensor antifouling | 12-a | 473 | |
PA110 | 蛍光プローブを用いたポリマー微粒子表面のミクロ極性評価および抗菌材料への応用 (東北大院工) ○しろまる(学·技基)長澤 明・ 藤島 健介・ (正)菅 恵嗣・ (正)渡部 花奈子・ (正)長尾 大輔 | Polymer particles Micro-polarity antibacterial | 12-a | 224 | |
PA112 | 三次元マイクロ網目空間による生成ナノ粒子の物性制御 (名大院工) ○しろまる(学)森川 陽之・ (正)山本 徹也・ 大内 慎也 | Polymerization Melamine foam Nanoparticle | 12-d | 238 | |
PA114 | 有機粘土層間へのフェニル基の導入がベンゼン吸着に与える影響の分子動力学法による解明 (工学院大先進工) ○しろまる(学)大城 貴和子・ (工学院大院工) (学)西村 翔馬・ (学)廣澤 史也・ (工学院大先進工) (正)宮川 雅矢・ (正)高羽 洋充 | Molecular dynamics adsorption clay | 12-c | 587 | |
PA116 | 交流磁場中で自己発熱するMgFe2O4粒子のソルボサーマル合成とその発熱特性 (西条高校) ○しろまる(学)吾妻 宗一郎・ (学)鎌倉 正俊・ (学)菰田 浩成・ (新居浜高専) 武田 稜央・ 山本 稜汰・ 平澤 英之 | Hyperthermia Magnesium Ferrite Solvothermal Synthesis | 12-c | 175 | |
PA118 | 金属有機構造体UiO-66シリーズへの薬物包接メカニズムの解明 (阪公大院工) ○しろまる(学·技基)大島 一輝・ (正)大崎 修司・ (正)仲村 英也・ (正)綿野 哲 | Metal-organic frameworks Dipole moment Drug encapsulation | 12-c | 578 | |
PA120 | 遷移金属酸化物ナノ粒子と炭素の複合体材料の合成とその電気化学特性 (東工大物質理工) ○しろまる(学)山本 遼子・ (正)谷口 泉 | Anode material lithium battery nanocomposite materials | 12-c | 675 | |
PA122 | 球状液晶エラストマーの作製と交流電場印加による形状変化 (立命館大生命科学) ○しろまる(学)田中 崚馬・ (正)金子 光佑・ 稲葉 優史・ 藤岡 大毅・ (立命館大生命科学/松風) (正)渕上 清実・ (立命館大生命科学) (正)花﨑 知則 | Liquid Crystal Elastomer Flow focusing device | 12-c | 577 | |
PA124 | 分散重合によって作製した昇温型ゲル化剤PNIPAMコポリマーの形成メカニズムの検討 (佐賀大院理工) ○しろまる(学)新谷 滉大・ 庄山 季子・ (佐賀大理工) (正)川喜田 英孝・ (正)大渡 啓介・ (正)森貞 真太郎 | dispersion polymerization thermogelling block copolymer | 12-e | 505 | |
PA126 | スチレン無水マレイン酸共重合体を外殻とする中空マイクロカプセルの中空構造制御に関する検討 (鹿大) ○しろまる(学·技基)後藤 啓太・ 西尾 憲悟・ (トクヤマ) (法)清水 康智・ (法)福田 一石・ (法)川崎 剛美・ (鹿大) (正)大角 義浩・ (正)武井 孝行・ (正)吉田 昌弘 | Microcapsule Hollow Core Chemical Mechanical Polishing | 12-f | 669 | |
PA128 | 金属ナノ粒子集積体における粒子間距離が遠方場相互作用に及ぼす影響 (東北大院工) ○しろまる(学)古川 孝士・ (技基)長谷川 将史・ (学·技基)波形 光・ (正)渡部 花奈子・ (正)菅 恵嗣・ (正)長尾 大輔 | Far-field coupling particle assembly plasmonic nanoparticle | 12-d | 370 | |
PA130 | 製塩プロセスにおける排CO2と苦汁溶存Ca・Mgの回収・高品位化法の開発 -脱K苦汁へのCO2/O2/N2ファインバブル導入によるCaMg(CO3)2の製造- (日大生産工) ○しろまる(学)中里 舞・ (正)和田 善成・ 亀井 真之介・ (塩事業センター・海水総研) (正)正岡 功士・ (日大生産工) (正)岡田 昌樹・ (正)松本 真和 | Fine bubbles CO2 utilization Bittern | 12-g | 719 | |
PA132 | 塩添加によるタンパク質ゲルからの薬剤放出制御 (広大工) ○しろまる(学·技基)荒深 道哉・ (正)矢吹 彰広・ Lee Ji Ha | Drug dlivery Protein Salt | 12-e | 711 | |
PA134 | 連続フロー型装置を用いた反応晶析の凝集過程の解析 (農工大工) ○しろまる(学)植田 拓実・ (農工大院工) (正)甘利 俊太朗・ (正)滝山 博志 | reactive crystallization continuous flow agglomeration | 12-g | 243 | |
PA136 | メルトメモリー効果を利用したPHBHの結晶化過程の高速化 (京大院工) ○しろまる(学·技基)大須賀 翔・ 守山 兼多・ 李 知昔・ (正)引間 悠太・ (正)大嶋 正裕 | poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyhexanoate);PHBH melt memory effect Fast scanning calorimetry;FSC | 12-k | 700 | |
PA138 | ステアリン酸塩リキッドマーブルの調製条件による産生バクテリアセルロースへの影響 (奈良高専専攻科) ○しろまる(学)本條 悟史・ (神奈工大) (正)澤井 淳・ (日大生物資源) (正)今井 正直・ (奈良高専) (正)直江 一光 | liquid marble bacterial cellulose stearate | 12-a | 664 | |
PA140 | Molecular design of dipyridyl disulfide cross-linkers for a versatile photo-adhesive material (NIT Fukui) ○しろまる(学)Senkyo R.・ (正)Furutani M. | dipyridyl disulfide cross-linker versatile photo-adhesive material | 12-j | 45 | |
PA142 | 血液適合性高分子が影響を与える水分子の水素結合状態に対するMD解析 (阪大院基工) ○しろまる(学)四方 志・ 菊辻 卓真・ 八十島 亘宏・ (正)金 鋼・ (正)松林 伸幸 | Molecular dynamics Blood compatibility polymer Hydrogen bond | 12-j | 566 | |
PA144 | 脂肪酸/界面活性剤分子集合体を用いた固体脂質ナノ粒子の作製 (兵庫県大院工) (学)立花 泰明・ ○しろまる(正)田口 翔悟・ (正)山本 拓司・ (正)前田 光治 | fatty acid SLN | 12-b | 336 | |
PA146 | Real-time quantifying microdroplet synthesis of metal-organic framework colloids using gas-phase electrophoresis (Nat. Tsing-Hua U.) ○しろまるSung Yi-Hsuan・ Wu Ching-Ling・ Huang Jen-Huang・ Tsai De-Hao | Microfluidic metal-organic framework electrospray | 12-d | 28 | |
PA148 | Chemical and mechanical analyses of brand-new and waste samples of polyethylene plastic shopping bags for understanding the deterioration behavior (NIT Fukui) ○しろまる(正)Furutani M.・ Ichihashi T.・ (Ehime U.) Kataoka T. | waste polyethylene plastic shopping bag deterioration reaction | 13-d | 49 | |
PA150 | リチウムイオン電池のリサイクルにおける環境ホットスポット分析 (東大院工) ○しろまる(学)米塚 智也・ (東大未来ビ) (正)山木 亜由美・ (東大総括プロ) (正)兼松 祐一郎・ (正)兵法 彩・ (東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正·修習)菊池 康紀 | Life cycle assessment Hydrometallurgy Resource circulation | 13-e | 172 | |
PA152 | 集熱機構付き垂直設置太陽光モジュールの導入効果 (福島大院理工) ○しろまる(学)リ ガク・ (福島大理工) 齊藤 公彦・ (正)佐藤 理夫 | Photovoltaic Heat Collection Renewable Energy | 13-d | 106 | |
PA154 | 金属の王水溶解反応に伴い発生するNOxの資源化を目指した研究 (大公大院工) ○しろまる(学·技基)竹田 晴海・ (正)沖田 愛利香・ (正)堀江 孝史・ (正)安田 昌弘 | Metal dissolution NO/NOx ratio Production of nitrogen oxides | 13-e | 682 | |
PA156 | [注目講演] 日本沿岸域における藻場修復への鉄の施肥効果の分析・評価 (東大院農) ○しろまる(学)中村 友哉・ (日本製鉄) (法)赤司 有三・ (東大院農) (正)山本 光夫 | Seaweed bed restoration Iron fertilization Coastal environment | 13-e | 570 | |
PA158 | 金属有機構造体CALF-20のメカノケミカル合成と吸着特性評価 (関西大エネ環) ○しろまる(学)米津 駿平・ (関西大院理工) (学·技基)北井 翔大・ (関西大エネ環) (正)田中 俊輔・ (三菱ケミカル) (法)杉田 美樹・ (法)武脇 隆彦 | MOFs Mechanochemical CO2 capture | 13-g | 220 | |
PA160 | 廃プラスチック循環型ケミカルリサイクルによる製油所プロセスへの影響解析 (東大院工) ○しろまる(学)中村 拓真・ (東大総括プロ) (正)藤井 祥万・ (正)兵法 彩・ (正)兼松 祐一郎・ (東大未来ビ/東大総括プロ/東大院工) (正·修習)菊池 康紀 | Life cycle assessment Catalytic pyrolysis Process modeling | 13-d | 232 | |
PA162 | バイポーラ膜電気透析法によるCO2吸収液からのCO2回収 (成蹊大理工) ○しろまる(学)松永 結希・ (正)阿部 雅弘・ (正)野口 美由貴・ (正)山崎 章弘 | Carbon dioxide recovery Bipolar membrane electrodialysis Carbon capture and storage | 13-g | 351 | |
PA164 | 乾式メタン発酵における原生動物の存在と役割の解明 (農工大院工) ○しろまる(学·技基)粕谷 大翔・ 黒岩 恵・ 安田 昌平・ (正)寺田 昭彦・ (正)利谷 翔平 | protozoa dry methane fermentation | 13-b | 133 | |
PA166 | [注目講演] 簡易プロセスによる使用済みリチウムイオン電池正極材の再生技術 (早大先進理工) ○しろまる(学)桜井 宏樹・ (学·技基)金子 健太郎・ (学)前 智太郎・ Natarajan Subramanan・ (早大創造理工) (正)所 千晴・ (早大先進理工) (正)野田 優 | Li-ion battery recycle technology NCM cathode | 13-e | 177 | |
PA168 | アオコ形成種ミクロキスティスの増殖と抑制に及ぼす窒素・リン濃度比の影響 (千葉大工) ○しろまる(学)町田 龍星・ (千葉大院工) 成山 雄基・ (正)天野 佳正・ 町田 基 | TN:TP mass ratios Microcystis | 13-a | 593 | |
PA170 | 4室型電気透析法を用いた酸塩基再生の運転条件検討 (成蹊大理工) ○しろまる(学)木ノ内 凛太郎・ (正)阿部 雅弘・ (正)野口 美由貴・ (正)山崎 章弘 | electrodialysis mineral carbonation acid and base recovery | 13-g | 631 | |
PA172 | 分散性クレーを用いる酸性・塩基性色素の同時フロテーション分離 (北見工大院工) ○しろまる(学)ゴー ティートゥータオ・ (学)児玉 康輝・ (正)齋藤 徹 | dyes dispersed clay wastewater treatment | 13-b | 148 | |
PA174 | CO2吸収型コンクリートのCO2吸収のその場測定、速度解析と固定量評価 (早大先進理工) ○しろまる(学)髙瀬 美涼・ Wilson Vincentius・ 並木 克也・ (正)大沢 利男・ (デンカ) (法)森 泰一郎・ (早大先進理工) (正)野田 優 | CO2-absorbing concrete Carbon neutral Rate analysis | 13-g | 261 | |
PA176 | 乾式メタン発酵残渣炭化物による栄養塩の吸着特性評価 (農工大工) ○しろまる(学)崎原 洸太・ (農工大) 黒岩 恵・ 安田 昌平・ (正)寺田 昭彦・ (正)利谷 翔平 | methane fermentation biochar adsorption | 13-b | 573 | |
P 会場 ・ 第 2 日 | |||||
PS-B ポスターセッションB 第2日 午前 バイオ エレクトロニクス | |||||
P 会場 | |||||
(9:20〜11:20) (座長 羽深 等) | |||||
9:20〜 10:20 | PB201 | スフェロイドの形成・潅流培養・観察・回収を効率化する多孔性チャンバーの開発 (千葉大院工) ○しろまる(学)高木 真惟・ (正)山田 真澄・ 鵜頭 理恵・ (正)関 実 | Microfluidic device Perfusion culture Porous microchamber | 7-a | 438 |
PB203 | 昆虫細胞を用いたキメラインフルエンザウイルス様粒子の生産 (神戸大院工) ○しろまる(学)清水 康平・ 市川 祐大・ (学)松田 拓也・ (正)勝田 知尚・ (正)山地 秀樹 | virus-like particle influenza virus insect cell | 7-a | 521 | |
PB205 | SARS-CoV-2に対する新規モノクローナル抗体獲得プラットフォームの開発 (名大) ○しろまる(学)木原 もなみ・ ダッファ ショーン アディネゴロ・ (名大医) 石井 誠・ 長谷 哲成・ (東工大) (正)上田 宏・ (名大) (正)中野 秀雄 | SARS-CoV-2 antibody | 7-a | 162 | |
PB207 | 光学式溶存酸素センサーの活用によるkLa値測定法の検討 (大工大院) ○しろまる(学)佐藤 貴志・ (正)長森 英二 | kLa | 7-a | 298 | |
PB209 | 重力沈降型小型灌流培養装置を用いたグルタミン不含培地におけるCHL-YN細胞培養 (阪大工) ○しろまる(学)長江 彩夏・ 國田 紘夢・ (正)山野-足立 範子・ (正)大政 健史 | Perfusion culture Mammalian cells Antibody production | 7-a | 205 | |
PB211 | The Kinetic Model Analysis on Inhibitory Effect of Substrate and By-Products Concentration for Hydrogen Production by Suspended and Immobilized Mixed Cultures (Vidyasirimedhi Inst. Sci. Tech.) ○しろまる(海)Chaichol Patchara・ (Burapha U.) Weeranoppanant Nopphon | Kinetic Model Analysis Hydrogen Production Suspended and Immobilized Mixed Cultures | 7-a | 374 | |
PB213 | [注目講演] Engineered functional hepatic cells and microtissues for bioartificial liver application (Kyushu U.) ○しろまる(学)Habimana Silas・ Kitano Hiroyuki・ (正)Kawabe Yoshinori・ (正)Kamihira Masamichi | heat inducible, hepatic cells transcription factors; liver function HepG2; hepatocyte | 7-e | 474 | |
PB215 | Shear thinning性を有する新規ECM模倣インジェクタブル止血材の開発 (東大院工) ○しろまる(学)亀谷 桃子・ (学)大川 将志・ (正)Chandel Arvind Singh・ (東大院医) (正)稲垣 奈都子・ (東大院工/東大院医) (正)伊藤 大知 | Hemostat ECM Shear thinning | 7-e | 229 | |
PB217 | 単層二硫化モリブデンを用いた破骨細胞の活性イメージング (東工大物質理工) ○しろまる(学)山澤 奈穂・ 梅井 美和子・ 中村 慶己・ (正)田中 祐圭・ 早水 裕平・ (正)大河内 美奈 | Osteoclast Vitronectin Imaging technology | 7-e | 542 | |
PB219 | 有用化学物質の高収率生産に向けた代謝経路の分断 (神戸大院工) ○しろまる(学)野中 大輔・ (理研環境資源) (正)藤原 良介・ (神戸大院科イノ) (正)近藤 昭彦・ (神戸大院工) (正)田中 勉 | Metabolic Engineering Parallel Metabolic Pathway Engineering Escherichia coli | 7-a | 489 | |
PB221 | Sar1A過剰発現CHO細胞におけるCOPII小胞の形成促進が小胞体局在タンパク質に与える影響 (阪大工) ○しろまる(学)吉池 知安留・ (阪大院工) 角田 悠・ (阪大工) (正)山野-足立 範子・ (正)大政 健史 | Antibody production Chinese hamster ovary Protein secretion | 7-a | 416 | |
PB223 | 複数遺伝子の同時発現抑制による酵母のβ―カロテン生産性向上 (阪府大院工) ○しろまる(学)山本 千尋・ (正)三ツ井 良輔・ (阪公大院工) (正)山田 亮祐・ 坂口 瑠美・ (正)松本 拓也・ (正)荻野 博康 | yeast RNAi beta-carotene | 7-a | 495 | |
PB225 | 機械学習を指針とした進化分子工学による抗体断片の結合機能創出 (東北大院工) ○しろまる(学)河田 早矢・ (産総研AIRC) 来見田 遥一・ (東北大院工) (正)伊藤 智之・ (産総研AIRC) グエン トゥイズオン・ (東北大院工) (正)中澤 光・ (東北大院情/東北大ToMMo/お茶大基幹研) 西 羽美・ (産総研AIRC/産総研・早大CBBD-OIL/東大院新領域/理研AIP) 齋藤 裕・ (産総研AIRC/理研AIP) 亀田 倫史・ (東大院新領域/理研AIP/NIMS MaDIS) 津田 宏治・ (東北大院工/理研AIP) (正)梅津 光央 | Antibody fragments Phage display Machine learning | 7-a | 551 | |
PB227 | トランスジェニックニワトリによるバイオ医薬品生産のための始原生殖細胞の遺伝子改変 (九大院工) ○しろまる(学)金子 悠哉・ (正)河邉 佳典・ (正)上平 正道 | Chicken PGCs CRISPR/Cas9 Cre/loxP | 7-a | 678 | |
PB229 | 代謝改変乳酸菌を用いたコーンコブの同時糖化発酵による低コストD-乳酸生産 (京工繊大院工芸) ○しろまる(学·技基)久保 早友理・ (正)熊田 陽一・ (正)堀内 淳一・ (阪大) (正)岡野 憲司・ (神戸大) (正)近藤 昭彦・ (正)田中 勉 | D-lactic acid Corn cobs simultaneous saccharification and fermentation | 7-a | 139 | |
PB231 | 分子インプリント固定カーボンペーストのスクリーンプリント電極へ塗布して作られた抗菌薬チップの開発 (Shibaura Inst. Tech.) ○しろまる(学)平田 碧生・ (正)吉見 靖男・ (正)Aaryashree | Molecularly Imprinted Polymers screen printed chip Therapeutic Drug Monitoring | 7-i | 313 | |
PB233 | Structural mapping of polydiacetylene by hyperspectral microscopy (U. Tokyo) ○しろまる(学)Jiali Chen・ (正)Sugihara Kaori | Polydiacetylene Hyperspectral Microscope | 7-i | 94 | |
PB235 | エレメンタリーモード解析による非酸化的解糖経路を導入したブチロラクタム生産大腸菌の代謝デザイン (阪大院情) ○しろまる(学)三吉 健太・ (正)二井手 哲平・ (正)戸谷 吉博・ (正)清水 浩 | non-oxidative-glycolysis metabolic engineering Elementary mode analysis | 7-f | 292 | |
PB237 | 真菌セルラーゼの機械学習支援を用いた多機能同時進化工学 (東北大院工) ○しろまる(正)中澤 光・ (正)伊藤 智之・ (正)梅津 光央・ 片岡 之郎 | machine learning enzyme biorefinery | 7-a | 710 | |
PB239 | pH感受性色素を用いたamphotericin B含有脂質膜のイオン透過性の定量的評価 (信州大工) ○しろまる(学)伊藤 康太・ (信州大工/信州大RISM) (正)佐伯 大輔・ (信州大工) 奥村 幸久 | Amphotericin B Ion permeability Liposome | 7-b | 514 | |
PB241 | 進行性核上性麻痺モデル細胞のための細胞画像表現型解析 (名大院創薬) ○しろまる(学)知久 瑞奈・ (名大院医学系研究科) 辻河 高陽・ (名大院創薬) (正)田中 健二郎・ 小島 拓也・ (名大院医学系研究科) 佐橋 健太郎・ 勝野 雅央・ (名大院創薬) (正)加藤 竜司 | phenotypic analysis Morphology neurodegenerative disease | 7-e | 73 | |
PB243 | 金属表面の高分子鎖修飾とタンパク質の三次元的固定化 (岡山大自) ○しろまる(学)西川 葵・ 田坂 隆貴・ (正)今中 洋行・ (正)石田 尚之・ (正)今村 維克 | protein immobilization silane coupling polyethylenimine | 7-h | 674 | |
PB245 | 培養温度と光強度を概日周期で制御したヘマトコッカス プルビアリスによるアスタキサンチン生産 (神戸大院工) ○しろまる(正)勝田 知尚・ 奥村 魁・ (正)山地 秀樹 | Astaxanthin Haematococcus pluvialis Circadian rhythm | 7-a | 709 | |
PB247 | 薬剤徐放担体材料としての疎水化ゼラチンにおける疎水基の構造と疎水性薬剤の吸着量の関係 (鹿大院理工) ○しろまる(学·技基)松元 駿知・ (正)吉田 昌弘・ (正)武井 孝行 | Drug Delivery System hydrogel adsorption | 7-e | 548 | |
PB249 | 胆汁成分の連続回収が可能なin vitro肝細胞培養系の開発 (東大院工) ○しろまる(学)時任 文弥・ (金沢大院自) 中園 優也・ (東大院工) ダノア マシュー・ 崔 峴鎭・ (金沢大院自) 荒川 大・ 玉井 郁巳・ (東大院工) (正)西川 昌輝・ (正)酒井 康行 | Hepatocyte Bile collection Cell based assay | 7-e | 346 | |
PB251 | 腹膜透析を模倣した血液浄化モジュールの設計因子と溶質除去性能との関係 (法政大院理工) ○しろまる(学)細野 健人・ (正)木口 祟彦・ (正)山下 明泰 | Wearable blood purification Peritoneal dialysis Mass transfer | 7-e | 515 | |
PB253 | 経皮マラリアワクチンの創製および免疫応答解析 (九大院工) ○しろまる(学)田中 敬佑・ (正)若林 里衣・ (正)神谷 典穂・ (正)後藤 雅宏 | Transdermal delivery Vaccine Immunology | 7-e | 499 | |
PB255 | 細胞形態情報解析を用いた浮遊系細胞応答変化の検出 (名大院創薬) ○しろまる(学)竹内 宏彰・ (学)久田 拓海・ (正)田中 健二郎・ (学)竹本 悠人・ (医薬基盤研) (正)河原 正浩・ (名大院創薬) (正)加藤 竜司 | floating cell monitoring Image Analysis | 7-e | 93 | |
PB257 | 分子インプリント高分子を用いた体内留置用抗菌薬モニタリング用フレキシブルセンサの開発 (芝浦工大工) ○しろまる(学)銅坂 圭悟・ (正)吉見 靖男・ (正)Aaryashree | Molecularly Imprinted Polymers Continuous Drug Monitoring Flexible Sensor | 7-e | 334 | |
PB259 | Synthesis of size-tunable superparamagnetic iron oxide/fluorescent conjugated polymer composite nanoparticle for sentinel lymph node biopsy (東大院工) ○しろまる(学)Zhang Huanyu・ (正)Nakamura Noriko・ (東大院工/JSTさきがけ) (正)Ohta Seiichi | conjugated polymer nanoparticles superparamagnetic iron oxide diagnostics | 7-e | 363 | |
PB261 | ポリグルクロン酸の細胞包括マイクロ粒子への応用 (阪大院基) ○しろまる(学)後藤 良太・ (Université Clermont Auvergne) Cédric Delattre・ (阪大院基) (正)堀口 一樹・ (正)小嶋 勝・ (正)境 慎司 | polysaccharide cell-enclosing microparticles hydrogel | 7-e | 26 | |
PB263 | [注目講演] 腸内細菌ビーズとの共培養を伴うin vitro腸モデル (横国大バイオ) ○しろまる(学)西野 未音・ (横国大理工) 伊藤 直哉・ 臼井 俊博・ (横国大理工/KISTEC) (正)福田 淳二 | intestinal model enterobacteria drug absorption | 7-e | 690 | |
PB265 | 電荷ペプチドタグによるタンパク質-DNA自己集合体の形成挙動評価 (九大院工) ○しろまる(学)長谷 彩沙・ (正)南畑 孝介・ (正)若林 里衣・ (九大院工/九大未来化セ) (正)後藤 雅宏・ (正)神谷 典穂 | protein DNA self-assembly | 7-i | 456 | |
PB267 | A priori methodology to anticipate APIs solubility in eutectic solvents: molecular simulation and experimental study (Universidad Politecnica de Madrid) ○しろまる(海)Diaz Ismael・ Santiago Ruben・ Saenz-de-Miera Blanca・ Gonzalez-Miquel Maria・ Gonzalez Emilio J.・ (海)Rodriguez Manuel | Eutectic solvents COSMO-RS API solubility | 7-a | 431 | |
PB269 | PETaseを細胞表層に提示した大腸菌の開発 (阪公大院工) ○しろまる(学)山下 拓真・ (正)松本 拓也・ (正)山田 亮祐・ (正)荻野 博康 | PETase Escherichia coli cell surface display | 7-a | 296 | |
PB271 | セルロースナノファイバーと銀粒子からなるスポンジ構造・異方性導電膜の開発 (早大先進理工) ○しろまる(学)大島 優美・ 川上 慧・ (早大先進理工) (正)野田 優 | anisotropic conductive film sponge structure cellulose nanofiber | 11-e | 543 | |
PB273 | CoS/MoS2 Heterostructure as Anode Material for Sodium-ion Batteries with Superior Reversibility and Rate Capacity (弘前大理工) ○しろまる(学)何 楊・ 劉 長林・ 張 娟・ (正)阿布 里提・ (弘前大地域研) (正)官 国清 | sodium ion batteries Cobalt sulfides anode materials | 11-a | 48 | |
10:20〜 11:20 | PB202 | トーラス型培養容器を用いた動物細胞の旋回震盪培養における数値最適化 (阪大基工) ○しろまる(学)長谷川 慶・ (阪大院基工) (学)嶋 啓佑・ (学)竹原 悠人・ (正)堀口 一樹・ (正)小嶋 勝・ (正)岡野 泰則・ (正)境 慎司 | Suspension culture OpenFOAM Bayesian Optimization | 7-a | 240 |
PB204 | RNA-responsive artificial gene expression system for animal cells (Kyushu U.) ○しろまる(学)Zheng Feiyang・ (正)Kawabe Yoshinori・ (正)Kamihira Masamichi | Gene circuit Synthetic biology Artificial transactivator | 7-a | 626 | |
PB206 | 赤色酵母を用いた未利用バイオマスからの効率的アスタキサンチン生産 (京工繊大院工芸) ○しろまる(学)平井 優輝・ (正)熊田 陽一・ (正)堀内 淳一 | astaxanthin Xanthophyllomyces dendrorhous corncob | 7-a | 694 | |
PB208 | N-オキシゲナーゼAurFを利用した大腸菌によるニトロ芳香族化合物の生産 (神戸大院工) ○しろまる(学)森 彩菜・ (神戸大院科イノ) (正)近藤 昭彦・ (神戸大院工) (正)田中 勉 | metabolic engineering nitro aromatic compounds aurF | 7-a | 492 | |
PB210 | 人工曲面生体膜材料を用いた大腸菌由来の生体膜曲率認識タンパク質の探索 (東工大物質) ○しろまる(学)師岡 真佑・ 上野 佑・ 三宅 貴大・ (正)田中 祐圭・ (正)大河内 美奈 | Membrane curvature sensor Comparative proteomics Supported spherical lipid bilayer | 7-a | 572 | |
PB212 | PUREリボソームディスプレイとNGSにより無細胞合成Fab抗体のエピトープマッピング (名大院生農) ○しろまる(学)Jia Beixi・ 加藤 晃代・ (正)中野 秀雄 | Ribosome display Epitope mapping | 7-a | 301 | |
PB214 | Efficient Production of Chemicals Enabled by Enzyme-immobilized Graphene Oxide (Vidyasirimedhi Inst. Sci. Tech.) ○しろまる(学)Worrarat Nattamon・ (Burapha U.) Weeranoppanant Nopphon | Immobilization Flow biocatalytic Graphene oxide | 7-b | 440 | |
PB216 | SARS-CoV-2ウイルス様粒子を生産するCHO-K1細胞株の構築 (阪大工) ○しろまる(学)森下 悠希・ ナム ソヨン・ 保木本 達也・ (正)山野-足立 範子・ (正)大政 健史 | Chinese hamster ovary Virus like particle SARS-CoV-2 | 7-a | 206 | |
PB218 | 継代老化線維芽細胞における細胞形態評価と品質変化 (名大院創薬) ○しろまる(学)坂口 滉基・ (学)木村 和恵・ (正)田中 健二郎・ (近畿大) (正)蟹江 慧・ (名大院創薬) (正)加藤 竜司 | fibroblast senescence | 7-e | 67 | |
PB220 | 3分割ルシフェラーゼを用いた免疫測定法における相互作用の測定と数理モデルの作製 (東工大生命理工) ○しろまる(学)佐藤 里杏人・ (東工大化生研) 安田 貴信・ (正)朱 博・ 北口 哲也・ (ルイジアナ州立大) 加藤 直洋・ (東工大化生研) (正)上田 宏 | Protein-protein interaction Biolayer interferometry Luminescence immunoassay | 7-a | 585 | |
PB222 | Improved antibody production in CHO cells using an artificial transactivator system and a cold culture strategy (Kyushu U.) ○しろまる(学)Ying Binbin・ (正)Kawabe Yoshinori・ (MAB) Amamoto Yuki・ (Kyushu U.) Zheng Feiyang・ (正)Kamihira Masamichi | Artificial transactivator CHO cells Temperature shift | 7-a | 651 | |
PB224 | 組換え大腸菌を用いたDO-stat流加培養による効率的単鎖抗体生産 (京工繊大院) ○しろまる(学·技基)山口 大介・ (正)熊田 陽一・ (正)堀内 淳一 | E.coli Fed-batch Plasmid stability | 7-a | 246 | |
PB226 | 機能性分子を担持したプロテインアセンブリのワンポット合成 (富山大院理工) ○しろまる(学)仲村 光生・ 大島 立樹・ (信州大院繊維) 新井 亮一・ (九大院工) (正)神谷 典穂・ (富山大院理工) (正)迫野 昌文 | Amyloid Transglutaminase One-pot synthesis | 7-a | 513 | |
PB228 | グルタミンを含むジペプチドがCHL-YN細胞の代謝及び抗体生産に及ぼす影響 (阪大工) ○しろまる(学)佐渡友 大輝・ スクワットタナニパット プリワット・ (正)山野-足立 範子・ (正)大政 健史 | Fed batch culture Mammalian cells Antibody production | 7-a | 210 | |
PB230 | 基質特異性の異なるThermomyces lanuginosus lipaseライブラリの作製 (阪府大院工) ○しろまる(学)森岡 りな・ 野上 洋平・ (阪公大院工) (正)松本 拓也・ (正)山田 亮祐・ (正)荻野 博康 | lipase esterase substrate specificity | 7-a | 552 | |
PB232 | ハイドロゲルビーズを用いたラッカーゼの迅速スクリーニング系の構築 (九大院工) ○しろまる(学)折田 兼成・ (学)大川 優生・ 徳王 亮太・ (正)南畑 孝介・ (正)神谷 典穂 | Laccase High-throughput screening Hydrogel Beads | 7-b | 506 | |
PB234 | 骨格推定動画解析を用いた細胞培養手技の定量評価 (名大院創薬) ○しろまる(学)百瀬 賢吾・ (学)椎名 健・ (学)竹本 悠人・ (正)田中 健二郎・ (近畿大工) (正)蟹江 慧・ (名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司 | Cell culture Technique evaluation Movie analysis | 7-e | 76 | |
PB236 | 肝細胞増殖因子DNAアプタマーによる術後腹膜癒着防止効果 (U. Tokyo) ○しろまる(学)Dai Yizhou・ (正)Inagaki Natsuko・ (正)Ueki Ryosuke・ (正)Sando Shinsuke・ Hasegawa Kiyoshi・ (U. Tokyo/U. Tokyo Hospital) (正)Ito Taichi | HGF DNA Aptamer Postoperative Peritoneal Adhesion Mesothelial Mesenchymal Transition | 7-e | 433 | |
PB238 | (発表中止) | 100 | 567 | ||
PB240 | 分子インプリントポリマーを用いたチップ型ヒスタミンセンサによる魚肉鮮度評価の可能性 (芝浦工大) ○しろまる(学)櫻井 日陽・ (正)Aaryashree・ (正)吉見 靖男 | Histamine Disposable Sensor Molecularly Imprinted Polymer | 7-h | 497 | |
PB242 | タンパク質の一分子標識に向けた一価の抗体修飾InP 量子ドットの開発 (東大院工) ○しろまる(学)佐野 友南・ (正)中村 乃理子・ (日本化学工業) (法)中對 一博・ (法)續石 大気・ (法)坂上 知・ (東大院工/JSTさきがけ) (正)太田 誠一 | InP quantum dots monovalent single molecule labeling | 7-e | 299 | |
PB244 | 培養上清に乳化活性をもたらす酵母細胞壁タンパク質の解析と乳化現象の抗真菌物質スクリーニングへの応用 (阪公大院工) ○しろまる(学)根路銘 伸介・ 都築 舞・ 二塚 美紀・ 高田 真穂・ 横田 直紀・ (正)尾島 由紘・ (正)東 雅之 | yeast cell wall protein emulsification antifungal | 7-b | 508 | |
PB246 | 機械学習を道先案内としたヒト化ラクダ抗体の構造最適化 (東北大院工) ○しろまる(学)竹井 愛・ (学)栗原 大地・ (正)伊藤 智之・ (正)中澤 光・ (正)梅津 光央 | VHH Machine-learning Evolutionary molecular engineering | 7-a | 409 | |
PB248 | 生体適合性イオン液体液晶を用いた経皮吸収製剤の開発と核酸医薬への応用 (九大院工) ○しろまる(学)原 江希・ (正)神谷 典穂・ (正)後藤 雅宏 | Drug Delivery System Ionic Liquid Liquid Crystal | 7-e | 644 | |
PB250 | 近赤外光イメージングを用いたスフェロイド品質のインプロセスモニタリング (名大創薬) ○しろまる(学)河﨑 美哉・ (正)田中 健二郎・ 中野 慧悟・ (住友電工) 五十嵐 陽子・ 菅沼 寛・ (名大創薬) (正)加藤 竜司 | Cancer spheroid Near-infrared light Image analysis | 7-e | 103 | |
PB252 | 心毒性評価のためのヒトiPS由来心筋細胞の成熟化 (横国大理工) ○しろまる(学)大磯 慶一郎・ (横国大院理工) 関和 健・ (正)福田 淳二 | cardiomyocyte cardiotoxicity iPS | 7-e | 621 | |
PB254 | 有機半導体ポリマー蛍光ナノ粒子の逐次集積による細胞表面マーカーの高感度検出 (東大院工) ○しろまる(学)前田 悠希・ (正)中村 乃理子・ (東大院工/JSTさきがけ) (正)太田 誠一 | conjugated polymer nanoparticles cell surface marker nanoparticle assembly | 7-e | 218 | |
PB256 | ペルオキシダーゼ含有インクと支持材料との交互押出バイオプリンティング手法の開発 (阪大院基工) ○しろまる(学)粉谷 聖・ (正)堀口 一樹・ (正)小嶋 勝・ (正)境 慎司 | 3D bioprinting Support material Peroxidase | 7-e | 679 | |
PB258 | 配向性コラーゲンファイバー束を用いた神経細胞の伸展制御 (千葉大院工) ○しろまる(学)長谷部 友権・ (正)山田 真澄・ 鵜頭 理恵・ (正)関 実 | Collagen fiber PC-12 nerve guide | 7-e | 453 | |
PB260 | 生体適合性イオン液体を用いたナノ粒子製剤による核酸医薬の経皮・細胞内送達 (九大院工) ○しろまる(学)豊福 淳大・ (正)若林 里衣・ (正)神谷 典穂・ (正)後藤 雅宏 | nucleic acid drugs transdermal delivery biocompatible ionic liquid | 7-e | 122 | |
PB262 | 線維芽細胞分化抑制ペプチドスクリーニング系の開発 (名大院創薬) ○しろまる(学)高木 達夫・ (学)藤本 瑛代・ (学)杉山 亜矢斗・ (近畿大工) (正)蟹江 慧・ (名大医) 緒方 藍歌・ 成田 裕司・ (名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司 | fibrosis myofibroblast peptide screening | 7-e | 92 | |
PB264 | 分子インプリントポリマー固定グラファイト電極を用いた高感度フェノバルビタールセンサのモノマー組成の最適化 (芝浦工大工) ○しろまる(学)奥 悠馬・ (正)Aaryashree・ (正)吉見 靖男 | Phenobarbital Therapeutic Drug Monitoring Molecularly Imprinted Polymers | 7-e | 311 | |
PB266 | Development of genetic engineering technology using a split CRISPR-Cpf1 system (KISTEC/U. Tokyo) ○しろまる(正)小田部 尭広・ (正)中嶋 隆浩・ 佐藤 守俊 | CRISPR-Cpf1 Genome editing Gene regulation | 7-d | 477 | |
PB268 | Sustainability analysis of lactic acid production from olive tree wastes in Spain using hybrid life cycle assessment (Universidad Politecnica de Madrid) Rodriguez-Fernandez Silvia・ (海)Rodriguez Manuel・ ○しろまる(海)Diaz Ismael | olive tree wastes lactic acid hybrid LCA | 7-a | 437 | |
PB270 | Studying the Effect of Interstitial Elements in Fe-based Alloys on their Corrosion Resistance using Density Functional Theory (Nat. Central U.) ○しろまるChu Yu-Min・ Chien Szu-Chia | corrosion interstital atom microstructure | 11-e | 343 | |
PB272 | Quaternary NiFeCoV Sulfides for Enhanced Alkaline Water/Seawater Electrolysis (弘前大理工) ○しろまる(学)馮 長瑞・ (学)陳 萌・ (学)Kitiphatpiboon Nutthaphak・ (正)阿布 里提・ (弘前大地域研) (正)官 国清 | Seawater Electrolysis Quaternary NiFeCoV Sulfides oxygen evolution reaction | 11-a | 47 | |
PB274 | 真空紫外線照射装置および中真空スパッタ装置を利用したカッパー層の密着性改善 (ウシオ電機) (学)遠藤 真一 | adhesion strength medium vacuum sputtering vacuum ultraviolet | 11-e | 18 | |
P 会場 ・ 第 2 日 | |||||
PS-C ポスターセッションC 第2日 午後 粒子流体 SIS エネルギー 安全 広領域 | |||||
P 会場 | |||||
(13:20〜15:20) (座長 高坂 文彦) | |||||
13:20〜 14:20 | PC201 | 粒子含有液滴の固体表面衝突時における液滴内粒子の挙動評価 (九工大) ○しろまる(学)橋口 直紀・ (九工大院工) (学)程 志欣・ (弘前大院理工) 岡部 孝裕・ 城田 農・ (正)松下 洋介・ (東北大院工) (正)松川 嘉也・ (正)青木 秀之・ (八工大院工) (正)大黒 正敏・ (本田技研工業) 福野 純一・ (九工大院工) (正)齋藤 泰洋 | Droplet impact particles collision | 2-a | 164 |
PC203 | 冷却壁上におかれた単一液滴の凝固過程の数値解析 (徳島大院創成科学) ○しろまる(学)博多 温輝・ (徳島大院社会産業理工) (正)太田 光浩 | Solidification Drop Numerical analysis | 2-a | 430 | |
PC205 | 尿噴流のシミュレーション (埼玉大工) ○しろまる(学)兼子 力・ (埼玉大院理工) 小林 拓央・ 姜 東赫・ (埼玉医大総合医療セ) 竹下 英毅・ (埼玉大院理工) (正)本間 俊司 | uroflowmetry CFD jet | 2-e | 140 | |
PC207 | 湿潤粉体のDEMシミュレーションにおける液架橋力モデル実装方法の検討 (阪公大院工) ○しろまる(学·技基)大津 智隆・ (正)仲村 英也・ (正)大崎 修司・ (正)綿野 哲 | Wet powder flow Liquid bridge force Discrete Element Method | 2-f | 309 | |
PC209 | 大型2枚パドル翼および大型2枚後退翼を用いた偏心撹拌におけるトルク、ラジアル荷重 (千葉工大工) ○しろまる(学)山崎 功・ 猪狩 智哉・ (正)仁志 和彦 | Eccentric Mixing Radial load Torque | 2-b | 153 | |
PC211 | 異粘度混合における大型翼の流脈 (名工大工) ○しろまる(学)伊藤 康平・ (名工大院工) (学)加野 雅也・ (正)古川 陽輝・ (正)加藤 禎人・ (ダイセル) (正)胤森 雄太・ (法)集堂 裕也・ (法)渡邊 進・ (正)山田 剛史・ (正)山下 数弘 | Mixing Streak Line Different Viscous Fluid | 2-b | 11 | |
PC213 | 連続式ロータリーキルンのDEM-CFDシミュレーション (阪公大院工) ○しろまる(学·技基)中之薗 和真・ (正)仲村 英也・ (阪府大院工) (学)三谷 亮介・ (阪公大院工) (正)大崎 修司・ (正)綿野 哲・ (住友金属鉱山) (法)猿渡 元彬 | Rotary kiln Discrete Element Method Computational Fluid Dynamics | 2-f | 335 | |
PC215 | 多孔質固液分離装置を統合した微粒子分級用マイクロ流体システム (千葉大院工) ○しろまる(学)林 あゆみ・ (学)逸見 るな・ (正)山田 真澄・ (正)関 実 | Microfluidic device Particle separation Porous substrate | 2-e | 375 | |
PC217 | 非定常剪断流れにおける粒子懸濁液の実効粘度 (北大院工) ○しろまる(学)陳 博志・ 髙野 哲秀・ (学)大家 広平・ 堀本 康文・ 朴 炫珍・ (正)田坂 裕司・ 村井 祐一 | Unsteady shear Effective viscosity Particle suspension | 2-e | 549 | |
PC219 | 還元度の異なる鉄鉱石粉体の造粒特性とその適正水分把握 (阪公大工) ○しろまる(学)粂田 憲甫・ (阪公大院工) (正)仲村 英也・ (正)大崎 修司・ (正)綿野 哲・ (JFEスチール) 藤原 頌平・ 樋口 隆英 | Granulation Iron ore particle Powder theology | 2-f | 340 | |
PC221 | CFD-DEM simulations on effect of airflow on powder mixing in an industrial container blender (東大工) ○しろまる(学)石 琪・ (正)酒井 幹夫 | CFD-DEM fine particle mixing solid-fluid coupled problem | 2-f | 110 | |
PC223 | 粘弾性流体液滴のノズル射出特性 (神戸大院工) ○しろまる(学)北 大祐・ (正)日出間 るり・ (正)鈴木 洋 | Injection Nozzle | 2-g | 426 | |
PC225 | 定性知識と融合したオートエンコーダを用いたプロセスモニタリング (農工大工) ○しろまる(正·技士)Xia Junqing・ (正)山下 善之 | Process Monitoring Extended Process Attributes Greybox Model | 6-a | 602 | |
PC227 | 卓上錠剤製造のための粉体物性に基づく品質・製造性予測モデル (東大工) ○しろまる(学)後藤 愛弓・ (東大院工) Reus Elena・ (正)林 勇佑・ (パウレック) 田辺 和也・ (正)長門 琢也・ (東大院工) (正)杉山 弘和 | Personalized medicine Process operation Statistical model | 6-a | 395 | |
PC229 | モノクローナル抗体製造における上流・下流統合プロセスのシミュレーションと設計 (東大院工) ○しろまる(学)滋山 旭昇・ (海)Badr Sara・ (正)林 勇佑・ (正)杉山 弘和 | Surrogate model Bayesian optimization Machine learning | 6-b | 496 | |
PC231 | 燃料電池システムの排ガス中の水素濃度制御器の開発 (農工大工) ○しろまる(学)伊澤 大晟・ (正·修習)金 尚弘・ (正)松本 美由紀・ (京大工) (正)長谷川 茂樹・ (正)河瀬 元明 | Fuel cell Hydrogen control Purge gas | 6-d | 697 | |
PC233 | IMANE-PCを用いた攻防戦型インシデント対応演習 (名工大工) ○しろまる(学)山本 芽依・ (名工大院工) 齋藤 友貴哉・ (名工大工) 加藤 広己・ (正)濵口 孝司・ (正)橋本 芳宏 | Incident Response Exercise Safety Security | 6-g | 365 | |
PC235 | 小型モジュラ設備を用いた電源設備投資計画 (神奈川大院工) ○しろまる(学)西田 拓己・ 石井 信明・ 太田 修平 | Capital Investment Nuclear Power Genaration Cost Evaluation | 14-b | 173 | |
PC237 | Deep Learning Applications in Advanced Analytic Approaches (UPM) ○しろまる(海)Rodriguez Manuel・ Ardakani Hamed・ (海)Diaz Ismael | Deep learning Analytics Big Data | 6-f | 421 | |
PC239 | [登壇せず] Impact of Dry Heat Treatment on the Physicochemical Properties of Tapioca Starch and Tapioca Flour. (Silpakorn U.) ○しろまる(海)Wongpracharat S.・ Thirathumthavorn D.・ Chai-uea P.・ (Kasetsart U.) Udomrati S.・ (Silpakorn U.) Ganitsut G.・ Sadakorn Y. | Tapioca starch Tapioca flour Dry heat treatment | 14-e | 260 | |
PC241 | Development of compact hot-filament reactor for energy efficient thermolysis of ammonia (Waseda U.) ○しろまる(学)Al Abri Hajar・ (学)Yoshida Keisuke・ (正)Noda Suguru・ (正)Hanada Nobuko | Ammonia thermolysis hydrogen production hot filament | 9-e | 354 | |
PC243 | 高温発電条件のPEFC単セル内連成現象に及ぼす動作温度とセパレーター厚みの影響解析 (三重大院) ○しろまる(学)三島 大季・ (正)西村 顕・ 豊田 恭平・ (学)伊藤 将吾 | PEFC Separator Thickness High Temperature Operation | 9-e | 78 | |
PC245 | 電極支持型プロトン伝導性セラミック電解セルによるCO2還元反応の電気化学的促進効果 (東工大環社) ○しろまる(学)黄 睿・ (正)大友 順一郎 | CO2 utilization electrochemical reduction proton conductor | 9-e | 405 | |
PC247 | アルカリ海水分解用Mn2Co1.5Ni1.5Fe0.8Cu0.2ベース高エントロピー電極触媒の開発 (弘前大地域共創) ○しろまる(学)周 奕帆・ (弘前大院理工) (正)阿布 里提・ (弘前大地域研) (正)官 国清・ (東大総文) (正)甘蔗 寂樹 | Seawater Splitting electrocatalysts high entropy materials | 9-e | 59 | |
PC249 | 高速水素吸蔵放出のためのLaNi5-高分子樹脂構造体の熱伝導特性 (早大先進理工) ○しろまる(学)瑞慶覽 諒大・ (正)野田 優・ (正)花田 信子 | Hydrogen storage Metal hydride Heat conduction | 9-e | 143 | |
PC251 | CO2電気還元におけるC2H4選択性向上のための反応場設計 (東工大) ○しろまる(学)柴田 崇仁・ (鹿大) (正)田巻 孝敬・ (東工大) (正)山口 猛央 | CO2 reduction Anion-conductive polymer Copper electrode | 9-e | 36 | |
PC253 | 細孔を付与した拡散層を用いた直接ギ酸形燃料電池の発電特性 (金沢大理工) ○しろまる(学)堤井 淳貴・ (正)大坂 侑吾・ (正)児玉 昭雄・ (正)辻口 拓也 | DFAFC Pore characteristics Mass transport | 9-a | 248 | |
PC255 | カーボンフリー金属ナノ粒子連結触媒を用いたPEFC用膜電極接合体の開発と耐久性評価 (東工大化生研) ○しろまる(学)秋本 実乃里・ (正)黒木 秀記・ (正)山口 猛央 | Nanonetwork catalyst Fuel cell | 9-a | 534 | |
PC257 | Ca2AlMnO5+δの酸素貯蔵・放出反応に対する潜熱蓄熱材による熱制御の効果 (北大院工) ○しろまる(学)棚橋 慧太・ 松葉 悠・ 國貞 雄治・ 坂口 紀史・ (正)能村 貴宏 | oxygen storage materials heat storage | 9-b | 624 | |
PC259 | アルカリ水電解における鉄系MOF触媒の構造効果の解明 (東工大) ○しろまる(学)孫福 幹太・ (正)菅原 勇貴・ (正)山口 猛央 | Water electrolysis Metal Organic Frameworks Catalysts | 9-e | 178 | |
14:20〜 15:20 | PC202 | 積層型ベーパーチャンバーによる高密度LED実装基板の熱問題解決 (鹿大院理工) ○しろまる(学·技基)宮本 大輝・ (正)水田 敬・ (鹿大工) (学)住吉 由多・ (鹿大院理工) (正)二井 晋 | Vapor chamber LED substrate Densly mounted | 2-a | 642 |
PC204 | 簡易粘度測定に向けた傾斜容器内の非ニュートン流体解析 (兵庫県大院工) ○しろまる(学)大谷 晴香・ (正)伊藤 和宏・ (正)田口 翔悟・ (正)山本 拓司・ (正)前田 光治 | non-Newtonian fluid numerical calculation OpenFOAM | 2-a | 507 | |
PC206 | 光ファイバープローブを用いた膜厚計測における界面形状と計測精度の関係 (静大院) ○しろまる(学)飯岡 大貴・ (正)真田 俊之・ (正)水嶋 祐基 | Liquid film flow Optical-fiber-based Reflective Probe Thickness measurement | 2-e | 619 | |
PC208 | 内部凝縮型メタノール反応器における断熱材の影響に関する数値解析 (九工大院工) ○しろまる(学)鳥羽 晃嘉・ (電源開発) (法)下川原 翔太・ (九工大院工) (正)齋藤 泰洋 | CO2 carbon neutral numerical simulation | 2-a | 358 | |
PC210 | ベイズ最適化によるDEMパラメータの校正 (阪公大工) ○しろまる(学)林 絹子・ (阪公大院工) (正)仲村 英也・ (正)大崎 修司・ (正)綿野 哲 | DEM Parameter calibration Bayesian optimization | 2-f | 594 | |
PC212 | 固定化カルボキシラーゼの活性と再利用性に及ぼす気液二相流の影響 (山口大院創成) ○しろまる(学)田中 郁弥・ (正)吉本 誠 | Carboxylase Airlift bubble column Carbon fixation | 2-d | 545 | |
PC214 | 人工知能を用いた高精度解析によるiPS細胞培養最適撹拌条件の提案 (阪大院基工) ○しろまる(学)嶋 啓佑・ (正)岡野 泰則 | PINNs Shear stress iPS cells | 2-e | 429 | |
PC216 | 実生産打錠プロセスにおける打錠障害発生予測手法の開発 (阪公大院工) ○しろまる(学)今吉 優輔・ (正)大崎 修司・ (正)仲村 英也・ (正)綿野 哲 | powder compaction capping tableting | 2-f | 576 | |
PC218 | 噴流層プラズマリアクターを用いた微粒子表面改質に関する研究 (岐阜大) ○しろまる(学)Xiao Fan・ (正)小林 信介・ (正)板谷 義紀・ (正)須網 暁 | DBD plasma Surface modification Cohesive powder | 2-c | 70 | |
PC220 | 樹脂微粒子の分級機構を有するジェットミルによる粉砕特性解析 (横国大理工) ○しろまる(学)生熊 実咲・ (正)和久井 健司・ (正)中村 一穂・ (正)戸井田 康宏 | pulverization polymer fine particles jet mill | 2-f | 525 | |
PC222 | メカノケミカル活性化を利用したヘマタイト/マグネタイト複合ナノ粒子の無溶媒合成 (阪府大院工) ○しろまる(学·技基)鬼塚 貴大・ (大公大院工) (正)岩崎 智宏 | mechanochemical activation composite nanoparticles dye adsorption | 2-f | 253 | |
PC224 | 撹拌式凍結乾燥機の噴霧凍結造粒法によるセラミックス粉体への適用事例 (神鋼環境ソリューション) ○しろまる(法)岸 勇佑・ (法)小川 智宏・ (正)前背戸 智晴・ (プリス) (正)川口 晋也 | freeze dry lyophilization mixer type | 2-f | 663 | |
PC226 | Integrated biorefinery models: from property modelling to sustainability evaluation (UPM) ○しろまる(海)Rodriguez Manuel・ (海)Diaz Ismael | Biorefinery Integrated models Model-bases engineering | 6-b | 422 | |
PC228 | 凝縮器におけるファウリングのオンラインモニタリング (農工大院工) ○しろまる(学·技基)山﨑 凌・ (正)山下 善之 | scale crystallization fouling | 6-a | 550 | |
PC230 | 水素パイプラインの水素漏洩検知に向けた機械学習と物理モデリングの適用 (横国大理工) ○しろまる(学)鈴木 悠生・ (横国大) 鈴木 智也・ 中山 穣・ (NEC) 相馬 知也・ (横国大) (正)伊里 友一朗・ (正)三宅 淳巳 | hydrogen pipeline leak detection machine learning | 10-e | 269 | |
PC232 | 供給安定性を考慮した医薬品添加剤の選択支援手法 (東大工) ○しろまる(学)根本 耕輔・ (正)林 勇佑・ (正)杉山 弘和 | Herfindahl-Hirschman Index switchability dosage form | 6-g | 126 | |
PC234 | 多数の制御自由度をもつ晶析装置モデルの作成 (農工大工) ○しろまる(学)飯塚 咲・ (農工大院工) (正·修習)金 尚弘 | Crystallization Process synthesis Distributed parameter system | 6-d | 568 | |
PC236 | Machine Learning Study for Identifying key factors that determine the Corrosion Resistance of Stainless Steels (Nat. Central U.) ○しろまるHsu Yueh-Hua・ Chien Szu-Chia | Machine Learning Corrosion | 6-g | 420 | |
PC238 | 化学工学分野におけるカーティン大学と福岡大学の教育研究交流 (カーティン大理工) ○しろまる(正)大内 幹雄・ Znad Hussein・ (福岡大院工) (正)三島 健司 | science education academic exchange international collaboration | 14-c | 86 | |
PC240 | [登壇せず] Basil Seed Powder Affected on Pasting Properties of the flour Mixture, Thermal and Texture Properties of the Dough (Silpakorn U.) ○しろまる(海)Sitthanakarin N.・ Thirathumthavorn D. | Sourdough gluten-free bread Texture | 14-e | 413 | |
PC242 | レドックスフロー空気電池の電気化学的評価 (群大院理工) ○しろまる(学·技基)若杉 拓真・ (正)石飛 宏和・ (SEE-I技研) 佐藤 完二・ (日本化薬) (法)佐竹 正充・ (法)海寳 篤志・ (群大院理工) (正)中川 紳好 | redox flow air batteries Charge/Discharge test Discharge Capacity | 9-e | 278 | |
PC244 | 液体アンモニア電解による水素生成の電流効率に対するカソード副反応が及ぼす影響 (早大先進理工) ○しろまる(学)村上 路有久・ (正)野田 優・ (正)花田 信子 | Hydrogen storage Liquid ammonia electrolysis Solvated electron generation | 9-e | 225 | |
PC246 | 気体CO2を供給するCO2電解セルの電極構造の検討 (金沢大) ○しろまる(学)中嶋 利輝・ (正)大坂 侑吾・ (正)児玉 昭雄・ (正)辻口 拓也 | CO2 reduction Fuel cell formic acid | 9-a | 273 | |
PC248 | 赤外分光法を用いたその場測定用電解セルの作製と二酸化炭素吸着種の反応追跡 (東大新領域) ○しろまる(学)平子 睦海・ (東工大) (正)大友 順一郎 | electrochemical reduction infrared spectroscopy proton conductor | 9-e | 418 | |
PC250 | バイオマス発電プラントへの統合を想定した化学蓄熱反応器の経済性評価 (TUAT) ○しろまる(学)安井 崇人・ (正·技士)内野 貴行・ (正)伏見 千尋 | thermochemical heat storage renewable energy fluidized bed | 9-e | 414 | |
PC252 | 高効率アルカリ水電解水素製造のための層状複水酸化物電解電極の開発 (早大先進理工) ○しろまる(学)尾花 駿介・ 永松 泰樹・ (早大理工総研) アナンタラジ センゲニ・ (早大先進理工) (正)花田 信子・ (正)野田 優 | Hydrogen production Water electrolysis Layered double hydroxide | 9-e | 435 | |
PC254 | リン酸セシウム塩内包有機高分子膜を電解質に用いた中温水蒸気電解 (茨城大院理工) ○しろまる(学)吉田 光宏・ (正)山内 紀子・ (正)小林 芳男・ (北大院工) (正)菊地 隆司・ (正)多田 昌平 | Electrolysis Cesium phosphate Polymer | 9-a | 423 | |
PC256 | Mg(OH)2系化学蓄熱材におけるLi系添加剤量の削減に関する研究 (千葉大院融合理工) ○しろまる(学)小林 直輝・ (千葉大院工) (正)劉 醇一 | Magnesium hydroxide Thermochemical heat storage Chemical modification | 9-b | 191 | |
PC258 | Studying the Thermal transports in 2D van der Waals Materials and Heterostructures (Nat. Central U.) ○しろまるPan Jun-Liang・ Chien Szu-Chia | thermoelectric material 2D material thermal transport | 9-d | 344 | |
PC260 | 木質バイオマスガス化発電システムから発生する重質タール・灰混合物の水熱反応特性 (三機工業) ○しろまる(正)辻林 良祐・ (群大院理工) (海)Ariunaa Baterdene・ (三機工業) (正)小松 貴司・ (群大院理工) (正)野田 玲治 | Heavy Tar Bottom Ash Gas Conversion | 9-f | 256 | |
P 会場 ・ 第 3 日 | |||||
PS-D ポスターセッションD 第3日 午前 基礎物性 熱工学 反応 超臨界 | |||||
P 会場 | |||||
(9:20〜11:20) (座長 野中 利之) | |||||
9:20〜 10:20 | PD301 | Cubic Plus GE モデルによる気液平衡の相関 (九大院工) ○しろまる(学)米重 佑貴・ (正)岩井 芳夫 | Peng Robinson equation of state second virial coefficient | 1-a | 307 |
PD303 | 流動計測支援型レオメータを用いた複雑流体の管内流れ予測 (北大工) ○しろまる(学)大家 広平・ (産総研) (正)芳田 泰基・ (北大工) (正)田坂 裕司・ 村井 祐一 | Rheology Flow prediction Pipe flow | 1-a | 113 | |
PD305 | 塩化コリンとエチレングリコールからなる深共融溶媒とCO2のPVTx関係 (日大院工) ○しろまる(学)相内 佑斗・ (日大工) 横山 千昭・ (正)児玉 大輔 | carbon dioxide deep eutectic solvent high-pressure density | 1-a | 170 | |
PD307 | [登壇せず] 大規模量子分子シミュレーションによるCO2吸収性深共融溶媒の溶液構造調査 (中央大理工) ○しろまる(学)渡部 栞・ (中央大理工/JST ACT-X) (正)黒木 菜保子・ (中央大理工/NEDO) (正)森 寛敏 | gas absorption Deep Eutectic Solvents Quantum Mechanics / Molecular Dynamics | 1-a | 656 | |
PD309 | 大気中CO2濃度領域における非水系アミン吸収液のCO2溶解特性とモデル化 (名大院工) ○しろまる(学)寺本 悠里・ (正)平山 幹朗・ (正)町田 洋・ (正)則永 行庸 | Cryo-DAC CO2 capture CO2 Solubility | 1-a | 555 | |
PD311 | Hansenパラメータを入力とした機械学習によるナノ粒子分散性の予測 (東工大物質理工) ○しろまる(学)柴田 皐翔・ (正)織田 耕彦・ (正)下山 裕介 | Hansen solubility parameter nanoparticle dispersion machine learning | 1-b | 486 | |
PD313 | 超臨界エマルションを利用したAgナノ粒子のフロー合成 (東工大物質理工) ○しろまる(学)Puprompan Purin・ (正)織田 耕彦・ (正)下山 裕介 | Ag nanoparticle supercritical carbon dioxide emulsion | 8-e | 479 | |
PD315 | 亜臨界・超臨界流体を用いるガラス繊維強化プラスチックのリサイクル (静大院工) ○しろまる(学)和田 佳丈・ (正)岡島 いづみ・ (ヤマハ発動機) 清水 雄貴 | glass fiber reinforced plastic subcritical water recycling | 8-d | 384 | |
PD317 | イチゴ葉の超臨界二酸化炭素+水抽出における抗酸化性成分・フェノール類の回収 (宇都宮大院地) ○しろまる(学)工藤 建・ (宇都宮大工) (正)佐藤 剛史・ (正)伊藤 直次 | strawberry leaves supercritical carbon dioxide extraction | 8-c | 294 | |
PD319 | セミバッチ式亜臨界水装置を用いた積層化プラスチックのケミカルリサイクル (八戸高専) ○しろまる(学)上平 匠真・ (正)本間 哲雄・ (藤森工業) (法)正木 明・ (法)高波 正充 | UPLC/MS semi-batch process laminated plastics | 8-d | 80 | |
PD321 | NiCo/C触媒による高温高圧アルコール中のリグニンモデル化合物の移動水素化分解 (東大院新領域) ○しろまる(学)堂脇 大志・ (東大環安セ/東大院新領域) (正)澤井 理・ (正)布浦 鉄兵 | lignin base metal catalyst hydrogenolysis | 8-d | 111 | |
PD323 | 水熱処理による生分解性プラスチックの分解挙動の解明 (静大院工) ○しろまる(学)土橋 理功・ (正)佐古 猛・ (正)岡島 いづみ・ (マクセル) 孫 吟・ (正)後藤 敏晴 | biodegradable plastics hydrothermal treatment decomposition | 8-d | 367 | |
PD325 | Fabrication of Indium doped Bi2O3 catalyst on carbon paper for electrochemical reduction of CO2 to formate (弘前大) ○しろまる(学)楊 自遠・ (弘前大地域研) (海)馮 忠宝・ (弘前大) (正)阿布 里提・ (弘前大地域研) (正)官 国清 | Electroreduction CO2 formate | 5-a | 120 | |
PD327 | [注目講演] Direct CO2 Fischer-Tropsch合成用膜反応器における運転条件の検討 (早大先進理工) ○しろまる(学)千原 直人・ (早大ナノライフ) (正)酒井 求・ (ENEOS) (法)松本 隆也・ (法)杉浦 行寛・ (早大先進理工/早大ナノライフ/早大理工総研) (正)松方 正彦 | Fischer-Tropsch synthesis membrane reactor dehydration | 5-d | 683 | |
PD329 | 内部オレフィンの異性化+脱水素に及ぼす鉄系触媒と硫化水素の共存効果 (静大院工) ○しろまる(学)柄澤 文哉・ (正)渡部 綾・ (コスモ石油) (法)宮城 裕一・ (法)渡辺 克哉・ (静大院工) (海)Verma Priyanka・ (正)福原 長寿 | Dehydrogenation Internal-olefine Hydrogen sulfide | 5-a | 650 | |
PD331 | 固相転換法によるゼオライト内包貴金属微粒子触媒の開発とn-ペンタン低温接触分解への応用 (東工大院物質理工) ○しろまる(学)中谷 のどか・ (学)遠藤 海咲・ (正)木村 健太郎・ (正)多湖 輝興 | n-pentane cracking olefin zeolite-encapsulated metal catalyst | 5-a | 315 | |
PD333 | バイオオイル/重質油混合接触分解における機械学習を用いた生成物組成予測 (信州大院総理工) ○しろまる(学)安池 峻・ (信州大繊維) (正)長田 光正・ (正)福長 博・ (正)高橋 伸英・ (正)嶋田 五百里 | bio-oil co-processing machine learning | 5-a | 539 | |
PD335 | ゼオライトbetaを触媒とした炭化水素溶媒中におけるポリエチレン分解挙動 (早大先進理工) ○しろまる(学)三浦 えり・ (早大ナノライフ) (正)加茂 徹・ (正)酒井 求・ (早大先進理工/早大ナノライフ/早大理工総研) (正)松方 正彦 | Beta zeolite Polyethylene Organic solvent | 5-a | 546 | |
PD337 | 鉄ポルフィリンを組み込んだ多孔質高分子によるCO2の光還元 (九大工) ○しろまる(学)古澤 聖太・ (九大院工) (正)長尾 匡憲・ (正)三浦 佳子 | photocatalyst CO2 reduction heterogeneous catalyst | 5-a | 105 | |
PD339 | CO2から合成ガス製造と固体炭素捕集を図る脱炭素化触媒プロセス:炭素捕集触媒のリサイクル特性 (静大院工) ○しろまる(学)松田 耕太朗・ (静大工) (正)赤間 弘・ (静大院工) (海)Verma Priyanka・ (正)渡部 綾・ (正)福原 長寿 | Carbon capture Structured catalyst Recycle | 5-a | 512 | |
PD341 | 金属担持シリカゲルのゼオライトへの転換による金属内包BEA ゼオライトの調製 (東工大院物質理工) ○しろまる(学)淺海 礼智・ (正)木村 健太郎・ (正)多湖 輝興 | Metal-encapsulated zeolite BEA zeolite Molecular sieve | 5-a | 696 | |
PD343 | メタンチオール合成用のMo系硫化物触媒へのアルカリ金属添加の効果 (静大院工) ○しろまる(学·技基)大場 那津・ (正)渡部 綾・ (静大工) (正)赤間 弘・ (九大院工) (正)大島 一真・ (正)岸田 昌浩・ (静大院工) (海)Verma Priyanka・ (正)福原 長寿 | Methanethiol Mo sulfide Alkali metal | 5-a | 559 | |
PD345 | 脱水素・水素化触媒機能を有するイリジウム錯体の金表面への固定化 (東京工科大工) ○しろまる(学)遠藤 天真・ 小林 知広・ (東京工科大) 鈴木 一嵩・ (京大) 藤田 健一・ (東京工科大工) 原 賢二 | Ir complex catalyst gold surface | 5-a | 608 | |
PD347 | Heterogeneous materials for catalysis of CO2-utilized Carbonates Formation (Nat. Tsing-Hua U.) ○しろまるYang Pao-Chi・ Chang Ching-Yuan・ Pan Yung-Tin・ Tsai De-Hao | propylene carbonate propylene glycol heterogeneous reaction | 5-a | 77 | |
PD349 | マイクロ波プラズマを用いたNH3合成におけるプラズマ重畳領域の影響 (九大院工) ○しろまる(学)加藤 安武・ (九大) (正)山本 剛・ (正)岸田 昌浩 | ammonia microwave plasma plasma superimposed region | 5-c | 498 | |
PD351 | 外表面酸点処理を施したZn担持ZSM-5触媒によるイソブタノールからのp-キシレン選択合成 (東工大物質理工) ○しろまる(学)坂主 大樹・ (学)小嶋 泰輔・ (日鉄エンジ) (法)古屋 貴章・ (東工大物質理工) (正)木村 健太郎・ (京大工) (正)藤墳 大裕・ (東工大物質理工) (正)多湖 輝興 | p-xylene biobutanol Zeolite | 5-a | 580 | |
PD353 | アンモニアと水素の同時合成を可能にする相界面反応と反応経路 (九工大院生命体) ○しろまる(学)吉田 蒼馬・ 村上 直也・ (正)高辻 義行・ (正)春山 哲也 | nitrogen fixation active species plasma | 5-c | 27 | |
PD355 | 新規水平回転円筒ガス化炉におけるガスシール形成機構の検討 (沼津高専) ○しろまる(学)寺尾 大佑・ (正)伊藤 拓哉 | gas seal gasification horizontally rotating cylinder | 5-g | 569 | |
PD357 | ホウ酸をホウ素源に用いた窒化ホウ素ナノチューブの合成 (早大先進理工) ○しろまる(学·技基)蛭子 蒼太・ 沢田 哲郎・ (早大理工総研) (正)杉目 恒志・ (早大ナノライフ) (正)大沢 利男・ (早大先進理工) (正)野田 優 | Boron nitride nanotube Chemical vapor deposition Template coating | 5-h | 79 | |
PD359 | 気泡を用いる低環境負荷塩基触媒反応 (北見工大院工) ○しろまる(学)児玉 康輝・ (学)Ngo Thi Thu Thao・ (名大院工) (学)岩田 卓弥・ (正)安田 啓司・ (北見工大院工) (正)齋藤 徹 | bubble air/water interface catalysis | 5-a | 186 | |
PD361 | TEMPO固定化高分子モノリスによる連続流通式リアクターの開発 (九大院工) ○しろまる(正)三浦 佳子・ 井本 知希・ (技士)松本 光・ (正)長尾 匡憲 | Continuous Flow Reaction Polymer Monolith Oxidation | 5-f | 689 | |
PD363 | アルカリエッチングによるシリコン基板上のテクスチャ形成と評価 (岐阜大院自) ○しろまる(学)中川 雅斗・ 小宮山 正治・ (正)西田 哲 | alkaline etching silicon substrates texture | 5-h | 312 | |
PD365 | NiSからのNi浸出促進のための金属銅処理の効果 (九大院工) ○しろまる(学)高井良 優作・ (正)大島 一真・ (正)山本 剛・ (正)岸田 昌浩・ (住友金属鉱山) (法)大原 秀樹 | Ni leaching nickel sulfide redox reaction | 5-i | 38 | |
PD367 | バイオエタノールからの高効率水素製造を目的としたゼオライト内包Ni微粒子触媒の開発 (東工大物質理工) ○しろまる(学)横澤 つき・ Arayawate Sirintra・ (正)木村 健太郎・ (正)多湖 輝興 | Ethanol Steam Reforming Zeolite-encapsulated Ni Sintering resistance | 5-g | 500 | |
PD369 | カーボンナノチューブの長尺パターン成長による電子エミッタの開発 (早大先進理工) ○しろまる(学)北原 亘・ (早大ナノライフ) (正)大沢 利男・ (明電舎) 越智 隼人・ 錦織 祐市・ (早大先進理工) (正)野田 優 | Carbon nanotube Electron emitter Aiging | 5-i | 448 | |
PD371 | タケガス化プロセスにおけるイオン交換によるカリウム揮発抑制に関する検討 (沼津高専) ○しろまる(学)山本 翔大・ (正)伊藤 拓哉 | bamboo gasification potassium | 5-g | 601 | |
PD373 | 超軽量X線望遠鏡への原子層堆積法による Co 成膜の研究 (都立大院理) ○しろまる(学)辻 雪音・ 伊師 大貴・ 福島 碧都・ 江副 祐一郎・ 石川 久美・ 沼澤 正樹・ 稲垣 綾太・ 上田 陽功・ 森下 弘海・ 関口 るな・ 村川 貴俊・ 山口 和馬・ (都立大理) 石川 怜・ 森本 大輝・ 山田 裕大・ (国立天文台) 満田 和久 | Atomic Layer Deposition micropore optics x-ray | 5-h | 516 | |
PD375 | 有機分子触媒を固定化した多孔質高分子モノリスの開発と有機合成への応用 (九大工) ○しろまる(学)重枝 春孝・ (九大院工) (正)長尾 匡憲・ (正)三浦 佳子 | Porous polymer monolith organocatalyst asymmetric Michael addition reaction | 5-a | 588 | |
PD377 | 触媒におけるニューラルネットワークの転移学習によるエネルギー予測 (富士通) ○しろまる(正)坂井 靖文・ ダン タン・ 松村 直樹・ (NIMS) 石川 敦之・ (富士通) 白幡 晃一 | Neural Networks energy prediction for catalyst transfer learning | 5-a | 655 | |
10:20〜 11:20 | PD302 | [登壇せず] イオン液体非水溶液の混合熱力学物性予測のための統計熱力学シミュレーションの簡便補正法 (中央大理工) ○しろまる(学)渡部 尚汰郎・ (中央大理工/JST ACT-X) (正)黒木 菜保子・ (中央大理工/NEDO) (正)森 寛敏 | non aqueous solutions of ionic liquids ab initio simulations intermolecular interaction | 1-a | 457 |
PD304 | CO2溶存オイルの低粘性化によるエマルション形成フロープロセス (東工大物質理工) ○しろまる(学)長濱 遥香・ (正)織田 耕彦・ (正)下山 裕介 | carbon dioxide oil viscosity reduction emulsion | 1-a | 483 | |
PD306 | Simultaneously Probing Gaseous Diffusion and Adsorption Properties in Porous Materials Using MD Simulations (Nat. Taiwan U.) ○しろまるLin Min-Hsien・ Lin Li-Chiang | adsorption diffusion statistical mechanics | 1-a | 481 | |
PD308 | 難水溶性生体活性成分フラボカワインAの水溶性の向上を目的とした助溶媒添加による溶解度測定 (日大理工) ○しろまる(学)石田 琢磨・ (学)黒住 直紀・ (正)松田 弘幸・ (正)栗原 清文・ (正)栃木 勝己 | Solubility Cyclodextrin Pharmaceuticals | 1-a | 353 | |
PD310 | 電場処理によるグラファイト/ポリイミド複合シートの高熱伝導化 (金沢大理工) ○しろまる(学)花井 泰士・ (正)春木 将司 | Polyimide Graphite Thermal conductivity | 1-b | 211 | |
PD312 | 超臨界乾燥法における微細構造形成のタイミング:キトサンエアロゲルのケース (産総研) ○しろまる(正)竹下 覚・ (スイス連邦材料試験研) Sadeghpour Amin・ Sivaraman Deeputanshu・ Zhao Shanyu・ Malfait J. Wim | Aerogel Supercritical drying | 8-e | 135 | |
PD314 | Measurement and Correlation of Disperse Dye Solubility in Supercritical Carbon Dioxide (Nat. Central U.) ○しろまる(学)Wang Hsu-Chen・ Chen Yu-Ming・ Hsieh Chieh-Ming | Supercritical carbon dioxide Solid solute solubility Disperse dyes | 8-b | 685 | |
PD316 | 高温高圧水を用いたクロレラからの油脂抽出 (東大工) ○しろまる(学)畑中 耀・ (東大院新領域) (正)秋月 信・ (竹中工務店) (正)川尻 聡・ (東大院新領域) (正)大島 義人 | Hot compressed water Chlorella Lipid extractiona | 8-f | 454 | |
PD318 | 飲料残渣のメタン発酵における亜臨界水前処理の効果 (静大院工) ○しろまる(学)服部 莉子・ (静大創造) (正)佐古 猛・ (静大院工) (正)岡島 いづみ・ (磐田化学工業) 関口 喜則・ 望月 誉志月 | subcritical water methane fermentation beverage residue | 8-f | 272 | |
PD320 | クロレラの高分子凝集体からの液化ジメチルエーテルを用いた油脂抽出挙動の解明 (名大工) ○しろまる(学)楠美 海斗・ (名大院工) (正)王 涛・ (正)朱 力・ (京大工) 米澤 璃穂・ (京大院工) 本間 亮介・ (名大院工) (正)山本 徹也・ (京大院工) 塩田 憲司・ 高岡 昌輝・ 大下 和徹・ (名大院工) (正)神田 英輝 | microalgae subcritical solvent | 8-c | 43 | |
PD322 | イチゴ葉水熱分解条件の最適化 (宇都宮大院地) ○しろまる(学)青山 海郎・ (宇都宮大工) (正)佐藤 剛史・ (正)伊藤 直次 | strawberry leaves hydrothermal conversion extraction | 8-c | 291 | |
PD324 | 多環芳香族炭化水素を原料とした熱分解で生じるすすについての検討 (東北大院工) ○しろまる(学)加藤 蓮大・ (正)松川 嘉也・ (正)青木 秀之 | Soot Particle Size Distribution(PSD) Polycyclic Aromatic Hydrocarbons(PAHs) | 3-b | 397 | |
PD326 | CO2またはH2Oがベンゼンを原料としたカーボンブラックの生成に及ぼす影響 (東北大工) ○しろまる(学)斎藤 伶永瑠・ (東北大院工) (学)新岡 駿也・ (正)松川 嘉也・ (正)青木 秀之・ (旭カーボン) (法)江良 康貴・ (法)青木 崇行・ (正)山口 東吾 | Carbon Black Particle Size Distribution (PSD) Morphology | 3-b | 398 | |
PD328 | (発表中止) | 100 | 524 | ||
PD330 | 種々の元素を添加したFeSb系触媒を用いたプロパンのアンモ酸化反応 (宇都宮大院地) ○しろまる(学)秘多 悠斗・ (正)古澤 毅 | Propane ammoxidation FeSb-based catalyst various elements | 5-a | 247 | |
PD332 | ガリウム修飾ゼオライトを用いたエチレン芳香族化におけるメタンチオール共存の影響 (九大院工) ○しろまる(学)小西 絵里子・ (正)大島 一真・ (静大院工) (正)渡部 綾・ (正)福原 長寿・ (九大院工) (正)岸田 昌浩 | Ethylene Aromatization Methanethiol Ga-modified zeolite | 5-a | 85 | |
PD334 | CO2から合成ガスと固体Cに変換する新規多段プロセスのエクセルギー評価 (静大院工) ○しろまる(学·技基)内木 寛人・ (静大工) (正)赤間 弘・ (静大院工) (海)Verma Priyanka・ (正)渡部 綾・ (正)福原 長寿 | Structured catalyst Multi-stage reaction Exergy | 5-a | 501 | |
PD336 | Optimizing octahedron sites in MnFe2O4 spinel by boron doping for highly efficient seawater splitting (弘前大理工) ○しろまる(学)陳 萌・ (学)Kitiphatpiboon Nutthaphak・ (学)馮 長瑞・ (正)阿布 里提・ (弘前大地域研) (正)官 国清 | Seawater splitting MnFe2O4 spinel oxygen evolution reaction | 5-a | 46 | |
PD338 | 化学反応ニューラルネットワークによる少数・欠測データセットからの速度論モデル構築 (信州大院総理工) ○しろまる(学)塩谷 友希・ (信州大繊維) (正)嶋田 五百里 | physics informed machine learning kinetic model data-driven | 5-a | 659 | |
PD340 | 排ガス中の未燃炭化水素排出量低減を目的としたプロトン型ゼオライトBetaへの炭化水素吸脱着特性評価 (早大先進理工) ○しろまる(学)梅澤 健人・ (早大ナノライフ) (正)酒井 求・ (早大先進理工/早大ナノライフ/早大理工総研) (正)松方 正彦 | exhaust gas Vehicle Emission Control Beta | 5-a | 713 | |
PD342 | 水素吸蔵合金による昇圧技術を用いたCO2のメタノール転換プロセスの開発 (デルフト工大) ○しろまる(海)Wirner 留加・ (産総研) (正)高坂 文彦・ (正)笹山 知嶺・ (正)小野 祐耶・ 劉 彦勇・ 陳 仕元・ 榊 浩司・ 浅野 耕太・ (デルフト工大) 浦川 篤・ (産総研) (正)倉本 浩司 | Methanol Synthesis Metal Hydrides CO2 Utilization | 5-a | 600 | |
PD344 | Efficient Calcium Looping-integrated Methane-Dry Reforming by Dual Functional Aerosol Ca-Ni-Ce Nanoparticle Cluster (Nat. Tsing-Hua U.) ○しろまるLaw Zhi Xuan・ Tsai De-Hao | Aerosol nanoparticle cluster calcium looping | 5-a | 23 | |
PD346 | 機械学習を利用した多孔質高分子モノリス触媒の開発 (九大工) ○しろまる(学)周 新程・ (九大院工) (正)長尾 匡憲・ (正)三浦 佳子 | Immobilized Catalyst Monolith Machine Learning | 5-a | 317 | |
PD348 | Metal-Organic Framework-derived Nanocatalyst for Methane Bi-reforming (Nat. Tsing-Hua U.) ○しろまるTu Jia-Yun・ (Nat. Cheng Kung U.) Kung Chung-Wei・ (Nat. Tsing-Hua U.) Tsai De-Hao | Bi reforming of methane Metal-organic framwork Catalyst | 5-a | 161 | |
PD350 | CO2の脱炭素化に貢献するCH4のドライ改質プロセス:システムスケールアップの検討 (静大院工) ○しろまる(学)波多野 修三・ (学)松田 耕太朗・ (静大工) (正)赤間 弘・ (静大院工) (海)Verma Priyanka・ (正)渡部 綾・ (正)福原 長寿 | Carbon capture Structured catalyst Scale-up | 5-a | 653 | |
PD352 | CO2プラズマ分解を組み込んだ炭素捕集システムにおける共存ガスの影響 (岐阜大院自) ○しろまる(学)村田 大介・ (岐阜大工) (正)宮本 学・ (岐阜大高等研) (正)近江 靖則・ (岐阜大工) (正)上宮 成之・ (正)今井 勉・ (正)神原 信志 | Catalyst Carbon CO2 reduction technology | 5-a | 517 | |
PD354 | P4O10担持量がCO2/H2O系におけるP4O10/TiO2光触媒のCO2還元性能に及ぼす影響 (三重大院) ○しろまる(学)前 誉・ (正)西村 顕・ (三重大工) 羽二生 稜 | P4O10/TiO2 photocatalyst CO2 reduction Infrared light | 5-c | 71 | |
PD356 | デュアル形CH4ドライ改質と固体炭素捕集による高効率な合成ガス製造プロセス (静大工) ○しろまる(学·技基)木下 綾乃・ (静大院工) (学)波多野 修三・ (海)Verma Priyanka・ (静大工) (正)赤間 弘・ (静大院工) (正)渡部 綾・ (正)福原 長寿 | Dual dry reforming Carbon capture Structured catalyst | 5-a | 519 | |
PD358 | バイオマス由来の溶媒と水素を用いたコハク酸からのガンマブチロラクトン生成 (農工大院工) ○しろまる(学)平野 菜奈美・ (農工大院BASE) 佐藤 龍・ (農工大院GIR) (正·技基)鈴木 龍汰・ (リファインHD) (正)Freitag Joerg・ (日本リファイン) (法)堀 博・ (法)河野 雅史・ (農工大院工) (正)伏見 千尋 | Biomass Succinic acid Gamma-butyrolactone | 5-g | 638 | |
PD360 | Pd膜水素透過膜水電解装置における電極部の改良 (宇都宮大院地) ○しろまる(学)山中 星輝・ (宇都宮大工) (正)佐藤 剛史・ (正)伊藤 直次 | palladium membrane hydrogen electrolysis | 5-d | 485 | |
PD362 | リーフエステル合成のためのメンブレンリアクター利用プロセス開発 (宇都宮大院工) ○しろまる(学)中山 剛・ (正)佐藤 剛史・ (正)伊藤 直次・ (正·上技)三木 英了 | Membrane reactor Esterification Zeolite membrane | 5-d | 531 | |
PD364 | DBDプラズマ-触媒システムによる模擬バイオガス改質 (名大院工) ○しろまる(学)武松 裕斗・ (正)佐藤 勝俊・ (正)永岡 勝俊・ (正)山田 博史 | DBD plasma biogas reforming catalyst | 5-c | 412 | |
PD366 | 木質バイオマスの直接液化機構への樹種の影響 (沼津高専) ○しろまる(学)堀池 拓真・ (正)伊藤 拓哉 | woody biomass liquefaction wood species | 5-g | 571 | |
PD368 | バイオオイルと油脂の混合接触分解における脱酸素反応機構 (信州大院総理工) ○しろまる(学)田中 葉子・ (信州大繊維) (正)長田 光正・ (正)福長 博・ (正)高橋 伸英・ (正)嶋田 五百里 | catalytic cracking triglyceride bio-oil model compounds | 5-g | 647 | |
PD370 | 温和な反応条件下でのアンモニア合成を志向した酸化物担持Fe系触媒の開発 (名大) ○しろまる(学)惠良 康平・ (正)佐藤 勝俊・ 宮原 伸一郎・ (正)永岡 勝俊 | green ammonia synthesis Fe nano-particles energy career | 5-a | 520 | |
PD372 | 急速蒸着法による多孔質シリコン表面上への単結晶シリコン膜の作製 (早大先進理工) ○しろまる(学·技基)大橋 美彩子・ (早大ナノライフ) (正)大沢 利男・ (早大先進理工) (正)野田 優 | Mono-crystalline Si film Rapid vapor deposition Porous Si | 5-h | 157 | |
PD374 | 流入ガスモル比と差圧条件がNi/Crを用いたバイオガスドライリフォーミングのH2生成特性に及ぼす影響 (三重大院) ○しろまる(学)伊藤 将吾・ (正)西村 顕・ (学)林 裕生・ (三重大) 山田 窓太・ 佐藤 稜太朗 | Hydrogen Production Biogas Dry Reforming Membrane Reactor | 5-e | 53 | |
PD376 | MTS/H2を原料ガスとしたCVD反応炉のSiC成長簡略化機構による数値流体解析 (名大院工) ○しろまる(学)小川 達也・ 福本 一生・ (正)町田 洋・ (正)則永 行庸 | CVD MTS CFD | 5-h | 676 | |
PD378 | 粒子充填型フローリアクターによる高分子の光重合 (九大院工) ○しろまる(正)長尾 匡憲・ (学)堀江 彩・ (正)三浦 佳子 | flow reactor immobilized catalyst photopolymerization | 5-i | 665 | |
P 会場 ・ 第 3 日 | |||||
PS-E ポスターセッションE 第3日 午後 分離 | |||||
P 会場 | |||||
(13:20〜15:20) (座長 堀江 正信) | |||||
13:20〜 14:20 | PE301 | [注目講演] MFI membranes for separation of organic solution (Shibaura Inst. Tech.) ○しろまる(学)Caralin Irmariza Shafitri・ Katano Maki・ Matsuoka Masahide・ Ishiyama Fua・ (正)Nomura Mikihiro | MFI membranes Pervaporation Organic solvent separation | 4-a | 442 |
PE303 | シリカライト膜によるn-/iso-Pentane 異性体分離とCFD解析 (宇都宮大院地) ○しろまる(学)大坂 采那・ (宇都宮大工) (正)伊藤 直次・ (正)佐藤 剛史・ (宇都宮大工/日本ゼオン) (正·上技)三木 英了・ (日本ゼオン) (法)鈴木 貴博 | Membrane separation Pentane Isomers CFD | 4-a | 347 | |
PE305 | ねじれ構造を導入したポリフェニレン系高分子分離膜によるガス透過性制御 (東工大) ○しろまる(学)石塚 友樹・ (正)宮西 将史・ (正)山口 猛央 | twisted structure polymeric membrane hydrogen permselectivity | 4-a | 589 | |
PE307 | The Design of Nanoporous Materials as RO Membranes for Boric Acid and Salt Ion Removal (Nat. Taiwan U.) ○しろまるHuang Mao-Yuan・ (UPC (China)) Lyu Qiang・ (Nat. Central U.) Chien Szu-Chia・ (Nat. Taiwan U.) Lin Li-Chiang | RO desalination boric acid removal molecular dynamics | 4-a | 461 | |
PE309 | (発表中止) | 100 | 452 | ||
PE311 | poly(2-methoxyethyl acrylate)修飾精密ろ過膜の開発と高塩濃度溶液下でのファウリング防止性評価 (工学院大先進工) ○しろまる(学)佐野 正宗・ (正)岡田 文雄・ (正)中尾 真一・ 王 暁琳・ (正)赤松 憲樹 | microfiltration membranes poly(2-methoxyethyl acrylate) fouling | 4-a | 386 | |
PE313 | 磁場駆動型正浸透濃縮プロセスの提案 (農工大院工) ○しろまる(学)佐々野 颯一郎・ (正)大橋 秀伯 | Foward osmosis Magnetic nanoparticle Magnetic field | 4-a | 645 | |
PE315 | ポリアクリロニトリル限外ろ過膜へのリパーゼ固定化方法に関する検討 (信州大工) ○しろまる(学)大浦 真実・ (信州大RISM/信州大工) (正)佐伯 大輔・ (信州大工) 奥村 幸久 | lipase polyacrylonitrile ultrafiltration membrane enzyme immobilization | 4-a | 628 | |
PE317 | Development of nanofiltration membrane with crumpled polyamide nanofilm toward enhanced desalination performance (Kobe U.) ○しろまる(学)Shi Yongxuan・ (正)Matsuyama Hideto・ (正)Mai Zhaohuan | Nanofiltration Interfacial polymerization Crumpled polyamide nanofilm | 4-a | 199 | |
PE319 | MFI型ゼオライト分離膜におけるカチオン位置と透過選択性の関係 (早大先進理工) ○しろまる(学)松本 莉奈・ (早大ナノライフ) (正)酒井 求・ (早大先進理工/早大ナノライフ/早大理工総研) (正)松方 正彦 | zeolite membrane ZSM-5 | 4-a | 533 | |
PE321 | アミン含有PVA分離膜を透過する炭酸水素イオンの拡散性と含水率の関係:計算化学的解析 (名工大工) ○しろまる(学)柴田 彩水・ (名工大院工) (正)岩田 修一・ (京工繊大院) (正)谷口 育雄・ (名工大院工) (正)南雲 亮 | CO2 separation molecular dynamics polyvinyl alcohol | 4-a | 100 | |
PE323 | シリケートナノシートを用いた有機溶剤ナノろ過膜の作製と膜性能評価 (神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) ○しろまる(学)岡本 将希・ (正)中川 敬三・ (正)北河 享・ (神戸大先端膜工学セ) (正)岡本 泰直・ (神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳・ (正)神尾 英治・ (日産化学) (法)北川 裕丈・ (法)高熊 紀之・ (熊大/産業ナノマテリアル研) 粟屋 恵介・ 伊田 進太郎・ (神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人・ (神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久 | Silicate nanosheet Organic solvent nanofiltration membrane | 4-a | 640 | |
PE325 | Development of an ion gel membrane composed of a CO2-philic ionic liquid and an interpenetrating semi-crystalline and cross-linkable polymer network (Kobe U.) ○しろまる(学)He Shengnan・ (正)Kamio Eiji・ (学)Zhang Jinhui・ (正)Matsuoka Atsushi・ (正)Nakagawa Keizo・ (正)Yoshioka Tomohisa・ (正)Matsuyama Hideto | Ion gel CO2-philic ionic liquid interpenetrating polymer network | 4-a | 458 | |
PE327 | 低級アルコールを用いた溶媒抽出によるバイオディーゼル製造用原料油に含まれる遊離脂肪酸の除去 (東工大環社) ○しろまる(海)席 紫君・ (正)鎺 広顕・ (正)江頭 竜一 | biodiesel production free fatty acid removal solvent extraction | 4-f | 491 | |
PE329 | Improving BET Method for Better Surface Area Prediction on Porous Materials (Nat. Central U.) ○しろまるHuang Chih-Yang・ Chien Szu-Chia・ (Nat. Taiwan U.) Lin Li-Chiang | Adsorption Metal organic frameworks | 4-e | 341 | |
PE331 | Cellulose nanocrystals controlled interfacial polymerization of nanofiltration membrane (Kobe U.) ○しろまる(学)Fang Shang・ (正)Guan Kecheng・ (正)Matsuyama Hideto | Cellulose nanocrystals Interfacial polymerization Vacuum-assisted filtration method | 4-a | 560 | |
PE333 | 大気中からCO2を分離回収するためのハイブリッド型固体吸収材の開発 (奈良先端大) ○しろまる(学)井下 智哉・ (RITE) 木下 朋大・ Chowdhury Firoz Alam・ Vu Thi Quyen・ 清川 貴康・ (正)余語 克則 | Direct Air Capture Solid Sorbents Mesoporous Silica | 4-d | 104 | |
PE335 | イオン交換/キレート繊維を用いたニッケルスラッジからのニッケル回収 (奈良高専物質創成) ○しろまる(学)大野 啓汰・ (奈良高専物質化学) (正)林 啓太・ (正)中村 秀美 | adsorption Ni sludge fiber | 4-e | 190 | |
PE337 | (発表中止) | 100 | 96 | ||
PE339 | Connectivity Analysis of Adsorption Sites in Metal-organic Frameworks for Water Condensation (Nat. Taiwan U.) ○しろまるXu Zhi-Xun・ Wang Yi-Ming・ Lin Li-Chiang | Metal-Organic Framework Water harvesting Monte Carlo simulations | 4-e | 463 | |
PE341 | Fabrication of polyamide composite membrane via co-solvent regulatred interfacial polymerization for efficient organic solvent nanofiltration (Kobe U.) ○しろまる(学)Fu Wenming・ (正)Matsuyama Hideto・ (正)Hu Mengyang | Co-solvent Interfacial polymerization Organic solvent nanofiltration | 4-a | 564 | |
PE343 | 液体窒素を冷熱源とするS&T熱交換器を用いた減圧下でのドライアイス生成速度 (名大院工) ○しろまる(学)肖 勝文・ (正)平山 幹朗・ (正)町田 洋・ (正)則永 行庸 | Direct Air Capture Cold heat of LNG sublimation rate | 4-j | 558 | |
PE345 | 無水ナジック酸貧溶媒晶析における溶媒条件検討 (横国大理工) ○しろまる(学)川村 菜生・ (学)大川原 一毅・ (正)和久井 健司・ (正)中村 一穂・ (正)戸井田 康宏 | crystallization poor solvent Nadic anhydride | 4-g | 537 | |
PE347 | Enhanced organic solvent separation using intercalating carbon nanotube-interlayered thin film composite membrane (Kobe U.) ○しろまる(学)Deng Luyao・ (正)Gonzales Ralph Rolly・ (学)Fu Wenming・ (正)Matsuyama Hideto | Organic solvent reverse osmosis carbon nanotube thin-film composite | 4-a | 636 | |
PE349 | 高CO2透過性を有するポリジメチルシロキサン膜の開発とCO2分離複合膜の中間層への応用 (神戸大院工/先端膜工学セ) ○しろまる(学)室賀 丈・ (神戸大院工/先端膜工学セ/環境保全推進セ) (正)神尾 英治・ (神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳・ (神戸大院科技イノ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三・ (正)吉岡 朋久・ (神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人 | Gas separation membrane Intermediate layer Cross-linking degree | 4-a | 526 | |
PE351 | ハイシリカLTA型ゼオライトの炭化水素吸着特性 (関西大エネ環) ○しろまる(学)安田 知弘・ 小川 渓斗・ (学·技基)樋口 雄斗・ (正)田中 俊輔 | LTA high silica propane/propylene | 4-e | 212 | |
PE353 | 炭酸塩の有効利用を目的としたアルカリ水溶液による効率的CO2分離回収: CO2分離回収条件の最適化 (京工繊大) ○しろまる(正)三谷 桜・ (正)山下 知子・ (九大I2CNER) 豊田 摩理子・ (京工繊大) (正)谷口 育雄 | alkaline solution CO2 capture liquid absorption | 4-d | 33 | |
PE355 | Single-salt-solute selectivity of graphene oxide membranes (Kobe U.) ○しろまる(学)Zhou Siyu・ (正)Guan Kecheng・ (正)Matsuyama Hideto | Graphene oxide Selective ion transport | 4-a | 511 | |
PE357 | Asymmetric Multilayered Structure Nanofilms Engineered via Amine-decorated Interlayered Interfacial Polymerization (Kobe U.) ○しろまる(学)Song Qiangqiang・ (正)Matsuyama Hideto | Nanofiltration Desalination PAH interlayer | 4-a | 575 | |
14:20〜 15:20 | PE302 | 敵対的生成ネットワークによる高分子構造生成と分離膜設計の応用 (工学院大) ○しろまる(学)西尾 健太郎・ (学)正部家 隼人・ (学)松本 拓海・ (正)宮川 雅矢・ (正)高羽 洋充 | machine learning polymer membrane gas separation | 4-a | 625 |
PE304 | アルミナ多孔質膜を用いたゼータ電位のpHと電気伝導度依存性 (横国大理工) ○しろまる(学)若狭 愛実・ (横国大) (正)和久井 健司・ (正)中村 一穂 | membrane zeta potential Highthroughput measurement | 4-a | 522 | |
PE306 | 空気中からのCO2分離に向けたアミン含有ゲル粒子膜の開発 (九大院工) ○しろまる(学)石躍 大成・ (正)星野 友・ (九大) 今村 和史・ (JCCL) (正)本田 竜太朗・ (正)安藝 翔馬 | CO2 separation membrane | 4-a | 530 | |
PE308 | Pervaporation membranes of asymmetric surface characteristics for ethanol/water separation (Nat. Taiwan U.) ○しろまるWang Ting-Yuan・ (OSU) Zou Changlong・ (Nat. Taiwan U.) Lin Li-Chiang | Pervaporation Molecular simulation Ethanol/water separation | 4-a | 478 | |
PE310 | 食品・飲料製造用途における耐熱UF膜モジュールの開発 (東レ) ○しろまる(法)小崎 陽一郎・ (法)小林 憲太郎・ (法)畠平 智子 | membrane ultrafiltration thermal-resistance | 4-a | 734 | |
PE312 | フロー型エステル化膜反応器の開発 (早大先進理工) ○しろまる(学)関根 悠真・ (早大ナノライフ) (正)酒井 求・ (早大先進理工/早大ナノライフ/早大理工総研) (正)松方 正彦 | esterification membrane reactor AEI | 4-a | 532 | |
PE314 | クロスフロー限外ろ過膜を用いた可溶リグニン成分の分離 (佐大院理工) ○しろまる(学)松岡 大暉・ (正)森貞 真太郎・ (正)大渡 啓介・ (正)川喜田 英孝 | lignin ultrafiltration pulp | 4-a | 91 | |
PE316 | ビニルピロリドン系マテリアルの分散・凝集状態と分子運動性の関係:計算化学的解析 (名工大工) ○しろまる(学)片江 大・ (名工大院工) (正)岩田 修一・ (正)南雲 亮 | fouling molecular dynamics polyvinylpyrrolidone | 4-a | 181 | |
PE318 | RO/NF膜を用いたグリセリン水溶液の濃縮プロセス (工学院大先進工) ○しろまる(学)渡辺 茉美・ (正)中尾 真一・ 王 暁琳・ (応用物性研) (正)大場 茂夫・ (工学院大先進工) (正)赤松 憲樹 | reverse osmosis nanofiltration glycerin | 4-a | 387 | |
PE320 | (発表中止) | 100 | 614 | ||
PE322 | Fabrication of polyketone membrane via thermally induced phase separation method (Kobe U.) ○しろまる(学)Xiang Shang・ (正)Zhang Pengfei・ (正)Matsuyama Hideto | Polyketone membrane Thermal induce phase separation (TIPS) technology Liquid-Liquid phase separation | 4-a | 304 | |
PE324 | 圧力周期変動を伴う流動層内に挿入した湿り材料乾燥特性の数値解析 (静大院工) ○しろまる(学)戸上 剛志・ (正)立元 雄治 | Drying Fluidized bed Pressure fluctuation | 4-h | 266 | |
PE326 | DACへの応用を目的としたSIFSIX金属有機構造体へのCO2吸着機構の解明 (工学院大先進工) ○しろまる(学)青木 祥太・ (工学院大院工) (学)尾関 悠斗・ (工学院大先進工) (学)廣澤 史也・ (正)宮川 雅矢・ (正)高羽 洋充 | Metal organic frameworks Direct air Capture adsorption | 4-e | 590 | |
PE328 | 酸化グラフェン積層膜における酸化グラフェンの構造が及ぼす有機溶剤ナノろ過性能への影響 (神戸大院工) ○しろまる(学)瀬川 祐翔・ (神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三・ (神戸大先端膜工学セ) (正)岡本 泰直・ (神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松岡 淳・ (正)神尾 英治・ (神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)北河 享・ (正)吉岡 朋久・ (神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人 | Graphene oxide Organic nanofiltration Nanosheet | 4-a | 618 | |
PE330 | In Silico Screening of Metal-Organic Frameworks for Water Harvesting (Nat. Taiwan U.) ○しろまるWang Yi-Ming・ Xu Zhi-Xun・ Lin Li-Chiang | water harvesting metal-organic frameworks molecular simulation | 4-e | 493 | |
PE332 | 気液平界面型撹拌反応装置を用いたDAC用吸収液のCO2化学吸収速度の測定 (名大院工) ○しろまる(学)星野 将希・ (正)平山 幹朗・ (正)町田 洋・ (正)則永 行庸 | Gas absorption Reaction rate constant Direct air capture | 4-d | 565 | |
PE334 | コポリマーの親疎水性が正浸透膜プロセスにおける逆拡散流束に与える影響 (神戸大院工/先端膜工学セ) ○しろまる(学)小林 加奈・ (正)松岡 淳・ (神戸大先端膜工学セ) (正)岡本 泰直・ (神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治・ (神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)中川 敬三・ (正)吉岡 朋久・ (神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人 | forward osmosis reverse solute flux hydrophilic/hydrophobic balance | 4-a | 316 | |
PE336 | リークアンモニアガス回収に向けたリン酸修飾活性炭によるアンモニア吸脱着メカニズムの解析 (東京高専) ○しろまる(学)岩﨑 多聞・ (東電大院工) (学)豊島 匠子・ (産総研) (正)小島 宏一・ (正)小林 靖和・ (正)難波 哲哉・ (東京高専) (正)庄司 良 | Phosphoric Acid - Modified Activated Carbon Leaked Ammonia Adsorption/Desorption | 4-e | 159 | |
PE338 | 側鎖にポリオールを有するヒドロゲルのホウ素吸着特性 (名市工研) ○しろまる(正)松村 大植・ 中野 万敬 | Adsorption Boron Hydrogel | 4-e | 174 | |
PE340 | Machine Learning-assisted Large-scale Screening of Metal-organic Frameworks for CO2/CO Separation (Nat. Taiwan U.) ○しろまるSung I-Ting・ Lin Li-Chiang | Metal-organic frameworks CO2/CO separation machine learning | 4-e | 487 | |
PE342 | 新規アミノ酸系イオン液体を担持した固体吸収材の二酸化炭素吸収特性評価 (奈良先端大) ○しろまる(学)遠藤 響・ (RITE) Chowdhury Firoz Alam・ 木下 朋大・ (正)余語 克則 | Ionic Liquid Carbon Capture Solid Sorbent | 4-d | 101 | |
PE344 | 異なる官能基を有するファウラントの有機溶媒中におけるファウリング挙動 (神戸大院工/先端膜工学セ) ○しろまる(学)麻生 凌平・ (正)松岡 淳・ 串田 航・ (神戸大先端膜工学セ) (正)岡本 泰直・ (神戸大院工/先端膜工学セ) (正)神尾 英治・ (神戸大院科技イノベ/先端膜工学セ) (正)吉岡 朋久・ (正)中川 敬三・ (神戸大院工/先端膜工学セ) (正)松山 秀人 | Membrane separation Fouling Organic solvent separation | 4-a | 434 | |
PE346 | 軸性キラルなナフタミド誘導体の連続晶析による温度サイクルデラセミ化の条件検討 (阪大基工) ○しろまる(学)内藤 陸・ (阪大院基工) (正)桶谷 龍成・ 久木 一朗 | chiral resolution continuous crystallization deracemization | 4-g | 271 | |
PE348 | 高速撹拌減圧乾燥法による粒子状材料乾燥挙動のNIR計測 (静大院工) ○しろまる(学)松岡 克俊・ 五十子 裕起・ (正)立元 雄治・ 大塚 誠・ (アーステクニカ) (法)小柳 敬太 | Drying NIR Agitation | 4-h | 129 | |
PE350 | 気液向流型充填塔を用いた非水系アミン吸収液へのCO2物質移動特性の評価 (名大工) ○しろまる(学)渡辺 彩花・ (名大院工) (正)平山 幹朗・ (正)町田 洋・ (正)則永 行庸 | DAC Packed column Mass transfer | 4-d | 419 | |
PE352 | Confined growth of Zn-TCPP nanosheets into the interlayer space of reduced graphene oxide membrane for dyes removal (Kobe U.) ○しろまる(学)Wang Zheng・ (正)Nakagawa Keizo・ (正)Guan Kecheng・ (正)Okamoto Yasunao・ (正)Matsuoka Atsushi・ (正)Kamio Eiji・ (正)Yoshioka Tomohisa・ (正)Matsuyama Hideto | Metal-organic framework nanosheets reduced graphene oxide laminar membrane | 4-a | 652 | |
PE354 | 炭酸塩の有効利用を目的としたアルカリ水溶液による効率的CO2分離回収: 実証試験を目的としたスケールアップ検討 (京工繊大) ○しろまる(正)山下 知子・ (正)三谷 桜・ (正)谷口 育雄 | alkaline solution CO2 capture liquid absorption | 4-d | 34 | |
PE356 | 疎水性深共晶溶媒を用いた無機酸と有機溶媒を使わない自動車触媒からの白金族金属リサイクル (九大院工) ○しろまる(学)神園 麻裕・ (学)花田 隆文・ (正)後藤 雅宏 | deep eutectic solvent platinum group metals recycling | 4-f | 441 |
講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)
(同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第88年会(東京)