English page
[画像:SCEJ]

化学工学会第88年会(東京)

Last modified: 2023年12月13日 19:10:32

講演プログラム(会場・日程別) : PB会場

講演要旨閲覧は講演番号をクリックしてください。
(有料参加登録者およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。)

P 会場(体育館)

P 会場 ・ 第 2 日
PS-B

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
P 会場(体育館)第 2 日(3月16日(木))
PS-B ポスターセッションB 第2日 午前 バイオ エレクトロニクス
(9:20〜11:20) (座長 羽深 等)
9:20〜 10:20PB201 スフェロイドの形成・潅流培養・観察・回収を効率化する多孔性チャンバーの開発
(千葉大院工) しろまる(学)高木 真惟・ (正)山田 真澄・ 鵜頭 理恵・ (正)関 実
Microfluidic device
Perfusion culture
Porous microchamber
7-a438
PB203 昆虫細胞を用いたキメラインフルエンザウイルス様粒子の生産
(神戸大院工) しろまる(学)清水 康平・ 市川 祐大・ (学)松田 拓也・ (正)勝田 知尚・ (正)山地 秀樹
virus-like particle
influenza virus
insect cell
7-a521
PB205 SARS-CoV-2に対する新規モノクローナル抗体獲得プラットフォームの開発
(名大) しろまる(学)木原 もなみ・ ダッファ ショーン アディネゴロ・ (名大医) 石井 誠・ 長谷 哲成・ (東工大) (正)上田 宏・ (名大) (正)中野 秀雄
SARS-CoV-2
antibody
7-a162
PB207 光学式溶存酸素センサーの活用によるkLa値測定法の検討
(大工大院) しろまる(学)佐藤 貴志・ (正)長森 英二
kLa
7-a298
PB209 重力沈降型小型灌流培養装置を用いたグルタミン不含培地におけるCHL-YN細胞培養
(阪大工) しろまる(学)長江 彩夏・ 國田 紘夢・ (正)山野-足立 範子・ (正)大政 健史
Perfusion culture
Mammalian cells
Antibody production
7-a205
PB211 The Kinetic Model Analysis on Inhibitory Effect of Substrate and By-Products Concentration for Hydrogen Production by Suspended and Immobilized Mixed Cultures
(Vidyasirimedhi Inst. Sci. Tech.) しろまる(海)Chaichol Patchara・ (Burapha U.) Weeranoppanant Nopphon
Kinetic Model Analysis
Hydrogen Production
Suspended and Immobilized Mixed Cultures
7-a374
PB213 [注目講演] Engineered functional hepatic cells and microtissues for bioartificial liver application
(Kyushu U.) しろまる(学)Habimana Silas・ Kitano Hiroyuki・ (正)Kawabe Yoshinori・ (正)Kamihira Masamichi
heat inducible, hepatic cells
transcription factors; liver function
HepG2; hepatocyte
7-e474
PB215 Shear thinning性を有する新規ECM模倣インジェクタブル止血材の開発
(東大院工) しろまる(学)亀谷 桃子・ (学)大川 将志・ (正)Chandel Arvind Singh・ (東大院医) (正)稲垣 奈都子・ (東大院工/東大院医) (正)伊藤 大知
Hemostat
ECM
Shear thinning
7-e229
PB217 単層二硫化モリブデンを用いた破骨細胞の活性イメージング
(東工大物質理工) しろまる(学)山澤 奈穂・ 梅井 美和子・ 中村 慶己・ (正)田中 祐圭・ 早水 裕平・ (正)大河内 美奈
Osteoclast
Vitronectin
Imaging technology
7-e542
PB219 有用化学物質の高収率生産に向けた代謝経路の分断
(神戸大院工) しろまる(学)野中 大輔・ (理研環境資源) (正)藤原 良介・ (神戸大院科イノ) (正)近藤 昭彦・ (神戸大院工) (正)田中 勉
Metabolic Engineering
Parallel Metabolic Pathway Engineering
Escherichia coli
7-a489
PB221 Sar1A過剰発現CHO細胞におけるCOPII小胞の形成促進が小胞体局在タンパク質に与える影響
(阪大工) しろまる(学)吉池 知安留・ (阪大院工) 角田 悠・ (阪大工) (正)山野-足立 範子・ (正)大政 健史
Antibody production
Chinese hamster ovary
Protein secretion
7-a416
PB223 複数遺伝子の同時発現抑制による酵母のβ―カロテン生産性向上
(阪府大院工) しろまる(学)山本 千尋・ (正)三ツ井 良輔・ (阪公大院工) (正)山田 亮祐・ 坂口 瑠美・ (正)松本 拓也・ (正)荻野 博康
yeast
RNAi
beta-carotene
7-a495
PB225 機械学習を指針とした進化分子工学による抗体断片の結合機能創出
(東北大院工) しろまる(学)河田 早矢・ (産総研AIRC) 来見田 遥一・ (東北大院工) (正)伊藤 智之・ (産総研AIRC) グエン トゥイズオン・ (東北大院工) (正)中澤 光・ (東北大院情/東北大ToMMo/お茶大基幹研) 西 羽美・ (産総研AIRC/産総研・早大CBBD-OIL/東大院新領域/理研AIP) 齋藤 裕・ (産総研AIRC/理研AIP) 亀田 倫史・ (東大院新領域/理研AIP/NIMS MaDIS) 津田 宏治・ (東北大院工/理研AIP) (正)梅津 光央
Antibody fragments
Phage display
Machine learning
7-a551
PB227 トランスジェニックニワトリによるバイオ医薬品生産のための始原生殖細胞の遺伝子改変
(九大院工) しろまる(学)金子 悠哉・ (正)河邉 佳典・ (正)上平 正道
Chicken PGCs
CRISPR/Cas9
Cre/loxP
7-a678
PB229 代謝改変乳酸菌を用いたコーンコブの同時糖化発酵による低コストD-乳酸生産
(京工繊大院工芸) しろまる(学·技基)久保 早友理・ (正)熊田 陽一・ (正)堀内 淳一・ (阪大) (正)岡野 憲司・ (神戸大) (正)近藤 昭彦・ (正)田中 勉
D-lactic acid
Corn cobs
simultaneous saccharification and fermentation
7-a139
PB231 分子インプリント固定カーボンペーストのスクリーンプリント電極へ塗布して作られた抗菌薬チップの開発
(Shibaura Inst. Tech.) しろまる(学)平田 碧生・ (正)吉見 靖男・ (正)Aaryashree
Molecularly Imprinted Polymers
screen printed chip
Therapeutic Drug Monitoring
7-i313
PB233 Structural mapping of polydiacetylene by hyperspectral microscopy
(U. Tokyo) しろまる(学)Jiali Chen・ (正)Sugihara Kaori
Polydiacetylene
Hyperspectral Microscope
7-i94
PB235 エレメンタリーモード解析による非酸化的解糖経路を導入したブチロラクタム生産大腸菌の代謝デザイン
(阪大院情) しろまる(学)三吉 健太・ (正)二井手 哲平・ (正)戸谷 吉博・ (正)清水 浩
non-oxidative-glycolysis
metabolic engineering
Elementary mode analysis
7-f292
PB237 真菌セルラーゼの機械学習支援を用いた多機能同時進化工学
(東北大院工) しろまる(正)中澤 光・ (正)伊藤 智之・ (正)梅津 光央・ 片岡 之郎
machine learning
enzyme
biorefinery
7-a710
PB239 pH感受性色素を用いたamphotericin B含有脂質膜のイオン透過性の定量的評価
(信州大工) しろまる(学)伊藤 康太・ (信州大工/信州大RISM) (正)佐伯 大輔・ (信州大工) 奥村 幸久
Amphotericin B
Ion permeability
Liposome
7-b514
PB241 進行性核上性麻痺モデル細胞のための細胞画像表現型解析
(名大院創薬) しろまる(学)知久 瑞奈・ (名大院医学系研究科) 辻河 高陽・ (名大院創薬) (正)田中 健二郎・ 小島 拓也・ (名大院医学系研究科) 佐橋 健太郎・ 勝野 雅央・ (名大院創薬) (正)加藤 竜司
phenotypic analysis
Morphology
neurodegenerative disease
7-e73
PB243 金属表面の高分子鎖修飾とタンパク質の三次元的固定化
(岡山大自) しろまる(学)西川 葵・ 田坂 隆貴・ (正)今中 洋行・ (正)石田 尚之・ (正)今村 維克
protein immobilization
silane coupling
polyethylenimine
7-h674
PB245 培養温度と光強度を概日周期で制御したヘマトコッカス プルビアリスによるアスタキサンチン生産
(神戸大院工) しろまる(正)勝田 知尚・ 奥村 魁・ (正)山地 秀樹
Astaxanthin
Haematococcus pluvialis
Circadian rhythm
7-a709
PB247 薬剤徐放担体材料としての疎水化ゼラチンにおける疎水基の構造と疎水性薬剤の吸着量の関係
(鹿大院理工) しろまる(学·技基)松元 駿知・ (正)吉田 昌弘・ (正)武井 孝行
Drug Delivery System
hydrogel
adsorption
7-e548
PB249 胆汁成分の連続回収が可能なin vitro肝細胞培養系の開発
(東大院工) しろまる(学)時任 文弥・ (金沢大院自) 中園 優也・ (東大院工) ダノア マシュー・ 崔 峴鎭・ (金沢大院自) 荒川 大・ 玉井 郁巳・ (東大院工) (正)西川 昌輝・ (正)酒井 康行
Hepatocyte
Bile collection
Cell based assay
7-e346
PB251 腹膜透析を模倣した血液浄化モジュールの設計因子と溶質除去性能との関係
(法政大院理工) しろまる(学)細野 健人・ (正)木口 祟彦・ (正)山下 明泰
Wearable blood purification
Peritoneal dialysis
Mass transfer
7-e515
PB253 経皮マラリアワクチンの創製および免疫応答解析
(九大院工) しろまる(学)田中 敬佑・ (正)若林 里衣・ (正)神谷 典穂・ (正)後藤 雅宏
Transdermal delivery
Vaccine
Immunology
7-e499
PB255 細胞形態情報解析を用いた浮遊系細胞応答変化の検出
(名大院創薬) しろまる(学)竹内 宏彰・ (学)久田 拓海・ (正)田中 健二郎・ (学)竹本 悠人・ (医薬基盤研) (正)河原 正浩・ (名大院創薬) (正)加藤 竜司
floating cell
monitoring
Image Analysis
7-e93
PB257 分子インプリント高分子を用いた体内留置用抗菌薬モニタリング用フレキシブルセンサの開発
(芝浦工大工) しろまる(学)銅坂 圭悟・ (正)吉見 靖男・ (正)Aaryashree
Molecularly Imprinted Polymers
Continuous Drug Monitoring
Flexible Sensor
7-e334
PB259 Synthesis of size-tunable superparamagnetic iron oxide/fluorescent conjugated polymer composite nanoparticle for sentinel lymph node biopsy
(東大院工) しろまる(学)Zhang Huanyu・ (正)Nakamura Noriko・ (東大院工/JSTさきがけ) (正)Ohta Seiichi
conjugated polymer nanoparticles
superparamagnetic iron oxide
diagnostics
7-e363
PB261 ポリグルクロン酸の細胞包括マイクロ粒子への応用
(阪大院基) しろまる(学)後藤 良太・ (Université Clermont Auvergne) Cédric Delattre・ (阪大院基) (正)堀口 一樹・ (正)小嶋 勝・ (正)境 慎司
polysaccharide
cell-enclosing microparticles
hydrogel
7-e26
PB263 [注目講演] 腸内細菌ビーズとの共培養を伴うin vitro腸モデル
(横国大バイオ) しろまる(学)西野 未音・ (横国大理工) 伊藤 直哉・ 臼井 俊博・ (横国大理工/KISTEC) (正)福田 淳二
intestinal model
enterobacteria
drug absorption
7-e690
PB265 電荷ペプチドタグによるタンパク質-DNA自己集合体の形成挙動評価
(九大院工) しろまる(学)長谷 彩沙・ (正)南畑 孝介・ (正)若林 里衣・ (九大院工/九大未来化セ) (正)後藤 雅宏・ (正)神谷 典穂
protein
DNA
self-assembly
7-i456
PB267 A priori methodology to anticipate APIs solubility in eutectic solvents: molecular simulation and experimental study
(Universidad Politecnica de Madrid) しろまる(海)Diaz Ismael・ Santiago Ruben・ Saenz-de-Miera Blanca・ Gonzalez-Miquel Maria・ Gonzalez Emilio J.・ (海)Rodriguez Manuel
Eutectic solvents
COSMO-RS
API solubility
7-a431
PB269 PETaseを細胞表層に提示した大腸菌の開発
(阪公大院工) しろまる(学)山下 拓真・ (正)松本 拓也・ (正)山田 亮祐・ (正)荻野 博康
PETase
Escherichia coli
cell surface display
7-a296
PB271 セルロースナノファイバーと銀粒子からなるスポンジ構造・異方性導電膜の開発
(早大先進理工) しろまる(学)大島 優美・ 川上 慧・ (早大先進理工) (正)野田 優
anisotropic conductive film
sponge structure
cellulose nanofiber
11-e543
PB273 CoS/MoS2 Heterostructure as Anode Material for Sodium-ion Batteries with Superior Reversibility and Rate Capacity
(弘前大理工) しろまる(学)何 楊・ 劉 長林・ 張 娟・ (正)阿布 里提・ (弘前大地域研) (正)官 国清
sodium ion batteries
Cobalt sulfides
anode materials
11-a48
10:20〜 11:20PB202 トーラス型培養容器を用いた動物細胞の旋回震盪培養における数値最適化
(阪大基工) しろまる(学)長谷川 慶・ (阪大院基工) (学)嶋 啓佑・ (学)竹原 悠人・ (正)堀口 一樹・ (正)小嶋 勝・ (正)岡野 泰則・ (正)境 慎司
Suspension culture
OpenFOAM
Bayesian Optimization
7-a240
PB204 RNA-responsive artificial gene expression system for animal cells
(Kyushu U.) しろまる(学)Zheng Feiyang・ (正)Kawabe Yoshinori・ (正)Kamihira Masamichi
Gene circuit
Synthetic biology
Artificial transactivator
7-a626
PB206 赤色酵母を用いた未利用バイオマスからの効率的アスタキサンチン生産
(京工繊大院工芸) しろまる(学)平井 優輝・ (正)熊田 陽一・ (正)堀内 淳一
astaxanthin
Xanthophyllomyces dendrorhous
corncob
7-a694
PB208 N-オキシゲナーゼAurFを利用した大腸菌によるニトロ芳香族化合物の生産
(神戸大院工) しろまる(学)森 彩菜・ (神戸大院科イノ) (正)近藤 昭彦・ (神戸大院工) (正)田中 勉
metabolic engineering
nitro aromatic compounds
aurF
7-a492
PB210 人工曲面生体膜材料を用いた大腸菌由来の生体膜曲率認識タンパク質の探索
(東工大物質) しろまる(学)師岡 真佑・ 上野 佑・ 三宅 貴大・ (正)田中 祐圭・ (正)大河内 美奈
Membrane curvature sensor
Comparative proteomics
Supported spherical lipid bilayer
7-a572
PB212 PUREリボソームディスプレイとNGSにより無細胞合成Fab抗体のエピトープマッピング
(名大院生農) しろまる(学)Jia Beixi・ 加藤 晃代・ (正)中野 秀雄
Ribosome display
Epitope mapping
7-a301
PB214 Efficient Production of Chemicals Enabled by Enzyme-immobilized Graphene Oxide
(Vidyasirimedhi Inst. Sci. Tech.) しろまる(学)Worrarat Nattamon・ (Burapha U.) Weeranoppanant Nopphon
Immobilization
Flow biocatalytic
Graphene oxide
7-b440
PB216 SARS-CoV-2ウイルス様粒子を生産するCHO-K1細胞株の構築
(阪大工) しろまる(学)森下 悠希・ ナム ソヨン・ 保木本 達也・ (正)山野-足立 範子・ (正)大政 健史
Chinese hamster ovary
Virus like particle
SARS-CoV-2
7-a206
PB218 継代老化線維芽細胞における細胞形態評価と品質変化
(名大院創薬) しろまる(学)坂口 滉基・ (学)木村 和恵・ (正)田中 健二郎・ (近畿大) (正)蟹江 慧・ (名大院創薬) (正)加藤 竜司
fibroblast
senescence
7-e67
PB220 3分割ルシフェラーゼを用いた免疫測定法における相互作用の測定と数理モデルの作製
(東工大生命理工) しろまる(学)佐藤 里杏人・ (東工大化生研) 安田 貴信・ (正)朱 博・ 北口 哲也・ (ルイジアナ州立大) 加藤 直洋・ (東工大化生研) (正)上田 宏
Protein-protein interaction
Biolayer interferometry
Luminescence immunoassay
7-a585
PB222 Improved antibody production in CHO cells using an artificial transactivator system and a cold culture strategy
(Kyushu U.) しろまる(学)Ying Binbin・ (正)Kawabe Yoshinori・ (MAB) Amamoto Yuki・ (Kyushu U.) Zheng Feiyang・ (正)Kamihira Masamichi
Artificial transactivator
CHO cells
Temperature shift
7-a651
PB224 組換え大腸菌を用いたDO-stat流加培養による効率的単鎖抗体生産
(京工繊大院) しろまる(学·技基)山口 大介・ (正)熊田 陽一・ (正)堀内 淳一
E.coli
Fed-batch
Plasmid stability
7-a246
PB226 機能性分子を担持したプロテインアセンブリのワンポット合成
(富山大院理工) しろまる(学)仲村 光生・ 大島 立樹・ (信州大院繊維) 新井 亮一・ (九大院工) (正)神谷 典穂・ (富山大院理工) (正)迫野 昌文
Amyloid
Transglutaminase
One-pot synthesis
7-a513
PB228 グルタミンを含むジペプチドがCHL-YN細胞の代謝及び抗体生産に及ぼす影響
(阪大工) しろまる(学)佐渡友 大輝・ スクワットタナニパット プリワット・ (正)山野-足立 範子・ (正)大政 健史
Fed batch culture
Mammalian cells
Antibody production
7-a210
PB230 基質特異性の異なるThermomyces lanuginosus lipaseライブラリの作製
(阪府大院工) しろまる(学)森岡 りな・ 野上 洋平・ (阪公大院工) (正)松本 拓也・ (正)山田 亮祐・ (正)荻野 博康
lipase
esterase
substrate specificity
7-a552
PB232 ハイドロゲルビーズを用いたラッカーゼの迅速スクリーニング系の構築
(九大院工) しろまる(学)折田 兼成・ (学)大川 優生・ 徳王 亮太・ (正)南畑 孝介・ (正)神谷 典穂
Laccase
High-throughput screening
Hydrogel Beads
7-b506
PB234 骨格推定動画解析を用いた細胞培養手技の定量評価
(名大院創薬) しろまる(学)百瀬 賢吾・ (学)椎名 健・ (学)竹本 悠人・ (正)田中 健二郎・ (近畿大工) (正)蟹江 慧・ (名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
Cell culture
Technique evaluation
Movie analysis
7-e76
PB236 肝細胞増殖因子DNAアプタマーによる術後腹膜癒着防止効果
(U. Tokyo) しろまる(学)Dai Yizhou・ (正)Inagaki Natsuko・ (正)Ueki Ryosuke・ (正)Sando Shinsuke・ Hasegawa Kiyoshi・ (U. Tokyo/U. Tokyo Hospital) (正)Ito Taichi
HGF DNA Aptamer
Postoperative Peritoneal Adhesion
Mesothelial Mesenchymal Transition
7-e433
PB238(発表中止)

100567
PB240 分子インプリントポリマーを用いたチップ型ヒスタミンセンサによる魚肉鮮度評価の可能性
(芝浦工大) しろまる(学)櫻井 日陽・ (正)Aaryashree・ (正)吉見 靖男
Histamine
Disposable Sensor
Molecularly Imprinted Polymer
7-h497
PB242 タンパク質の一分子標識に向けた一価の抗体修飾InP 量子ドットの開発
(東大院工) しろまる(学)佐野 友南・ (正)中村 乃理子・ (日本化学工業) (法)中對 一博・ (法)續石 大気・ (法)坂上 知・ (東大院工/JSTさきがけ) (正)太田 誠一
InP quantum dots
monovalent
single molecule labeling
7-e299
PB244 培養上清に乳化活性をもたらす酵母細胞壁タンパク質の解析と乳化現象の抗真菌物質スクリーニングへの応用
(阪公大院工) しろまる(学)根路銘 伸介・ 都築 舞・ 二塚 美紀・ 高田 真穂・ 横田 直紀・ (正)尾島 由紘・ (正)東 雅之
yeast cell wall protein
emulsification
antifungal
7-b508
PB246 機械学習を道先案内としたヒト化ラクダ抗体の構造最適化
(東北大院工) しろまる(学)竹井 愛・ (学)栗原 大地・ (正)伊藤 智之・ (正)中澤 光・ (正)梅津 光央
VHH
Machine-learning
Evolutionary molecular engineering
7-a409
PB248 生体適合性イオン液体液晶を用いた経皮吸収製剤の開発と核酸医薬への応用
(九大院工) しろまる(学)原 江希・ (正)神谷 典穂・ (正)後藤 雅宏
Drug Delivery System
Ionic Liquid
Liquid Crystal
7-e644
PB250 近赤外光イメージングを用いたスフェロイド品質のインプロセスモニタリング
(名大創薬) しろまる(学)河﨑 美哉・ (正)田中 健二郎・ 中野 慧悟・ (住友電工) 五十嵐 陽子・ 菅沼 寛・ (名大創薬) (正)加藤 竜司
Cancer spheroid
Near-infrared light
Image analysis
7-e103
PB252 心毒性評価のためのヒトiPS由来心筋細胞の成熟化
(横国大理工) しろまる(学)大磯 慶一郎・ (横国大院理工) 関和 健・ (正)福田 淳二
cardiomyocyte
cardiotoxicity
iPS
7-e621
PB254 有機半導体ポリマー蛍光ナノ粒子の逐次集積による細胞表面マーカーの高感度検出
(東大院工) しろまる(学)前田 悠希・ (正)中村 乃理子・ (東大院工/JSTさきがけ) (正)太田 誠一
conjugated polymer nanoparticles
cell surface marker
nanoparticle assembly
7-e218
PB256 ペルオキシダーゼ含有インクと支持材料との交互押出バイオプリンティング手法の開発
(阪大院基工) しろまる(学)粉谷 聖・ (正)堀口 一樹・ (正)小嶋 勝・ (正)境 慎司
3D bioprinting
Support material
Peroxidase
7-e679
PB258 配向性コラーゲンファイバー束を用いた神経細胞の伸展制御
(千葉大院工) しろまる(学)長谷部 友権・ (正)山田 真澄・ 鵜頭 理恵・ (正)関 実
Collagen fiber
PC-12
nerve guide
7-e453
PB260 生体適合性イオン液体を用いたナノ粒子製剤による核酸医薬の経皮・細胞内送達
(九大院工) しろまる(学)豊福 淳大・ (正)若林 里衣・ (正)神谷 典穂・ (正)後藤 雅宏
nucleic acid drugs
transdermal delivery
biocompatible ionic liquid
7-e122
PB262 線維芽細胞分化抑制ペプチドスクリーニング系の開発
(名大院創薬) しろまる(学)高木 達夫・ (学)藤本 瑛代・ (学)杉山 亜矢斗・ (近畿大工) (正)蟹江 慧・ (名大医) 緒方 藍歌・ 成田 裕司・ (名大院創薬/名大ナノライフシステム研) (正)加藤 竜司
fibrosis
myofibroblast
peptide screening
7-e92
PB264 分子インプリントポリマー固定グラファイト電極を用いた高感度フェノバルビタールセンサのモノマー組成の最適化
(芝浦工大工) しろまる(学)奥 悠馬・ (正)Aaryashree・ (正)吉見 靖男
Phenobarbital
Therapeutic Drug Monitoring
Molecularly Imprinted Polymers
7-e311
PB266 Development of genetic engineering technology using a split CRISPR-Cpf1 system
(KISTEC/U. Tokyo) しろまる(正)小田部 尭広・ (正)中嶋 隆浩・ 佐藤 守俊
CRISPR-Cpf1
Genome editing
Gene regulation
7-d477
PB268 Sustainability analysis of lactic acid production from olive tree wastes in Spain using hybrid life cycle assessment
(Universidad Politecnica de Madrid) Rodriguez-Fernandez Silvia・ (海)Rodriguez Manuel・ しろまる(海)Diaz Ismael
olive tree wastes
lactic acid
hybrid LCA
7-a437
PB270 Studying the Effect of Interstitial Elements in Fe-based Alloys on their Corrosion Resistance using Density Functional Theory
(Nat. Central U.) しろまるChu Yu-Min・ Chien Szu-Chia
corrosion
interstital atom
microstructure
11-e343
PB272 Quaternary NiFeCoV Sulfides for Enhanced Alkaline Water/Seawater Electrolysis
(弘前大理工) しろまる(学)馮 長瑞・ (学)陳 萌・ (学)Kitiphatpiboon Nutthaphak・ (正)阿布 里提・ (弘前大地域研) (正)官 国清
Seawater Electrolysis
Quaternary NiFeCoV Sulfides
oxygen evolution reaction
11-a47
PB274 真空紫外線照射装置および中真空スパッタ装置を利用したカッパー層の密着性改善
(ウシオ電機) (学)遠藤 真一
adhesion strength
medium vacuum sputtering
vacuum ultraviolet
11-e18

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第88年会(東京)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会第88年会実行委員会
E-mail: inquiry-88awww3.scej.org

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /