[フレーム]

関東地方BBS連盟

関東地方BBS連盟
カンビー=Can be!!
のHPです。

カテゴリ: 千葉県BBS連盟より

「千 葉県BBS運動発足60周年記念大会」をきっかけとし、
サポーターをさせていただいて いる「セカンドチャンス!
(更生を望む少年院出院者の自助グループ)」の報告会
案内がありましたので、お知らせいたします。

セカンドチャンス!メンバーである長田敦史さんが、今年2 月から約3 ヶ月間
スウェーデンにある自助組織「KRIS(クリス)」に滞在。さまざまなことを体験し、
学んできました。
その報告会を下記の日程にて行いますので、ぜひご参加ください。
報告:長田 敦史 (セカンドチャンス!/NPO法人のむぎ地域教育文化センター スタッフ)
日時:6月17日(日)13時〜
場所:立教大学 太刀川記念館3 階多目的ホール(東京都豊島区西池袋3-34-1)
参加費:無料
申込方法:電子メールにてお願いします secondchance0617@gmail.com
お名前・ご連絡先・所属(あれば) をお書き添えください
主催:特定非営利活動法人セカンドチャンス!

千葉県BBS連盟より、研修報告をいただきましたので転載します。

平成22年度千葉県BBS会員研修

1.趣旨
本研修会は、各地区BBS会(以下地区会という)において新人会員又は中堅的立場にあるBBS会員に対し、BBS会員として必要な知識及び技能を取得されるとともに、その人格識見の向上を図り、以てBBS運動の充実、発展を図ろうとするものである。

2.主催 千葉県BBS連盟

3.後援 千葉保護観察所

4.期日 平成22年7月3日(土)〜4日(日)

5.場所
OVTA(Overseas Vocational Training Association財団法人 海外職業訓練協会)
〒261-0023千葉市美浜区ひび野1丁目1番地
TEL(043)276−0211

6.日程

7月3日(土)
14:15〜 受付
14:30 開講式
14:45 研修1;仲間づくり
15:20 研修2;講義 仮題;更生保護について 企画調整課長
16:25 研修3;講義 仮題;BBS運動について 県B役員
17:30 研修4;社会を明るくする運動 広報映画視聴
18:30 オリエンテーション 夕食 その他
20:00 研修5;講義 仮題;BBS運動60年間の歩み 県B役員
21:00 研修6;スタンツ
21:30 研修終了

7月4日(日)
稲毛区更生保護女性会 社会参加活動へ参加
7:00 朝食
移動
9:30 研修7;社会参加活動"いなげ発見!パトロール"
〜稲毛地区更生保護女性会主催社会参加活動への参加〜
13:00 研修終了

1日目研修会風景
photo01 photo02


2日目研修:なぎなた
photo03 photo04


研修会を終えて(チーバ君と)
photo05

1.JR千葉駅頭広報活動
運動の趣旨を広く理解してもらうため、県警音楽隊による演奏とともに、広報グッズを配布しました。千葉県(2010年国体含む)のマスコットチーバくんも参加しました。

日時:平成22年7月1日(木)15時00分〜16時00分
場所:JR千葉駅東口
参加者:
千葉県知事、千葉市副市長、千葉保護観察所長、千葉県保護司会連合会(会長・保護司)、更生保護女性会会員、BBS会員、千葉県の更生保護を考える議員の会会長、JR東日本千葉 支社長、JR千葉駅長、県警音楽隊、ポートクイーン、チーバくん、他
photo



2.第18回千葉市民のつどい
千葉市中央保健福祉センター 峯村信行所長の講演『家族・家庭とは』のほか、"社会を明るくする運動"作文コンテスト優秀作品の発表や、市立中学校吹奏楽部の演奏を行います。

日時:平成22年8月28日(土)13時00から
場所:千葉市文化センター 3階アートホール(入場無料・先着 500名)

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /