映画「大地の詩」自主上映会&シンポジウム〜子どもたちの未来を考える〜
-
- コメント数:
- 0 コメント
-
- カテゴリ:
- イベント告知
- 静岡県BBS連盟より
- by BUSSAN
映画「大地の詩」自主上映会&シンポジウムのお知らせ
__tn_daichi
三島地区BBS会では、日本大学国際関係学部大学祭イベントとして、日本で最初の児童自立支援施設「北海道家庭学校」を創設した、留岡幸助の生涯を描いた映画「大地の詩」の自主上映会を実施します。
【参考】映画「大地の詩」ホームページ
この自主上映会における入場料の一部は、東日本大震災における被災者支援金として、支援活動を行っている信頼おける団体に寄付いたします。
寄付先:N.特別募金(日本大学)、子どもを元気に富士山支援プロジェクト(NPO法人グラウンドワーク三島)
日程と場所、定員、入場料は次のとおりです。
【日程】
上映1回目 10月29日(土) 14時00分から
上映2回目 10月30日(日) 10時30分から
上映3回目 10月30日(日) 13時00分から
シンポジウム 10月30日(日) 15時00分から
※(注記)各回 130名定員
※(注記)シンポジウムには山田火砂子監督をお招きして、「子ども」をテーマにお話ししていただきます。
【場所】
日本大学三島キャンパス 13号館2階 映写室
【入場料】
1,000円
チケットぴあにて発売中です。(Pコード:620-035)
※(注記)セブンイレブン、サークルK・サンクス、チケットぴあ提携店、インターネットで購入できます。
【問い合わせ先】
三島地区BBS会
TEL090-6336-4707
E-mail bbs_mishima@yahoo.co.jp
URL http://1st.geocities.jp/bbs_mishima/(特設ページ公開中です。)
※(注記)この自主上映会及びシンポジウムは、法務省「"社会を明るくする運動"地域活動パイロット事業」の指定及び日立みらい財団の助成を受け実施いたします。
__tn_daichi
三島地区BBS会では、日本大学国際関係学部大学祭イベントとして、日本で最初の児童自立支援施設「北海道家庭学校」を創設した、留岡幸助の生涯を描いた映画「大地の詩」の自主上映会を実施します。
【参考】映画「大地の詩」ホームページ
この自主上映会における入場料の一部は、東日本大震災における被災者支援金として、支援活動を行っている信頼おける団体に寄付いたします。
寄付先:N.特別募金(日本大学)、子どもを元気に富士山支援プロジェクト(NPO法人グラウンドワーク三島)
日程と場所、定員、入場料は次のとおりです。
【日程】
上映1回目 10月29日(土) 14時00分から
上映2回目 10月30日(日) 10時30分から
上映3回目 10月30日(日) 13時00分から
シンポジウム 10月30日(日) 15時00分から
※(注記)各回 130名定員
※(注記)シンポジウムには山田火砂子監督をお招きして、「子ども」をテーマにお話ししていただきます。
【場所】
日本大学三島キャンパス 13号館2階 映写室
【入場料】
1,000円
チケットぴあにて発売中です。(Pコード:620-035)
※(注記)セブンイレブン、サークルK・サンクス、チケットぴあ提携店、インターネットで購入できます。
【問い合わせ先】
三島地区BBS会
TEL090-6336-4707
E-mail bbs_mishima@yahoo.co.jp
URL http://1st.geocities.jp/bbs_mishima/(特設ページ公開中です。)
※(注記)この自主上映会及びシンポジウムは、法務省「"社会を明るくする運動"地域活動パイロット事業」の指定及び日立みらい財団の助成を受け実施いたします。