「社会を明るくする運動」ポスターコンクール表彰式で三島地区BBS会長賞を授与
-
- コメント数:
- 0 コメント
-
- カテゴリ:
- 静岡県BBS連盟より
- イベント報告
- by BUSSAN
bbs_syou
jyusyousya
kanban
poster
7月2日に「社会を明るくする運動」ポスターコンクールの表彰式に参加していきました。この表彰式は社明運動で市内の小中学校から集められたポスターの表彰式でした。赤い羽根募金のイラストコンテストのようなもので、懐かしく思いながら参加させていただきました。
今回は、三島地区BBS会長賞なるものを作っていただき、恐縮ながら授与させていただきました。会場には大勢の小中学生・保護者の皆さんがいらして、暑い日でしたが、終始穏やかな雰囲気でした。
私は、ごく一部の張り出された表彰作品を見させて頂いたのですが、立ち直りや地域支援、非行防止を描いた絵が、子どもたち一人一人の個性によって素敵で率直なものになっているんだなと思いながら見させていただきました。
まだ小さな子どもは底抜けに明るく、学年が上がるとメッセージをもたせているものが多い気がしました。
これから、大きくなるにつれて非行などにを目にすることも多くなると思います。そんな時、是非この絵のように、引き止めたり、立ち止まってくれる勇気を持ち続けてくれていたらなと思いました。
(報告者:三島地区BBS会長 高村侑磨)
jyusyousya
kanban
poster
7月2日に「社会を明るくする運動」ポスターコンクールの表彰式に参加していきました。この表彰式は社明運動で市内の小中学校から集められたポスターの表彰式でした。赤い羽根募金のイラストコンテストのようなもので、懐かしく思いながら参加させていただきました。
今回は、三島地区BBS会長賞なるものを作っていただき、恐縮ながら授与させていただきました。会場には大勢の小中学生・保護者の皆さんがいらして、暑い日でしたが、終始穏やかな雰囲気でした。
私は、ごく一部の張り出された表彰作品を見させて頂いたのですが、立ち直りや地域支援、非行防止を描いた絵が、子どもたち一人一人の個性によって素敵で率直なものになっているんだなと思いながら見させていただきました。
まだ小さな子どもは底抜けに明るく、学年が上がるとメッセージをもたせているものが多い気がしました。
これから、大きくなるにつれて非行などにを目にすることも多くなると思います。そんな時、是非この絵のように、引き止めたり、立ち止まってくれる勇気を持ち続けてくれていたらなと思いました。
(報告者:三島地区BBS会長 高村侑磨)