[フレーム]

関東地方BBS連盟

関東地方BBS連盟
カンビー=Can be!!
のHPです。

・このような機会を設けていただいてありがとうございました。

・研修会の内容を地区会に伝えることが大切だと感じました。

・次の研修会では今回話し合ったことを理解した上で行っていくことが、より有益な研修会になると思います。

・どんどん情報を下さい。

もっと研修会の目的を明確にして、参加者もそれに応じた形に出来れば良いと思いました。色々と研修に組み込まずにピンポイントにすることも大事だと思います。

・できるだけ多くの会員に参加していただけるようなシステムを考えて欲しいです。勿論、私たち地区会も全力で研修への参加を勧めます。

・研修会を開催することで、会員同士のつながりが増えると思うので、とても良いと思う。次回このような機会があれば、また参加したいと思う。

・自己負担を設けてでも、規模の拡大を目指すべきです。

・もっと各地区の定員数を増やしていただけるとありがたいです。

・会員のモチベーションをどうやって維持するため、他地区はどのようなことをしているのか聞いてみたいので、来年のグループ討議のテーマに入れて欲しいです。

・少し、時間や場所に戸惑いました。

・長時間でじっくり話せる様な研修会をやってほしい。

・研修会のようなものがもう少し増えると良いなと思いました。

・大多数の参加者が、学生だったのにビックリ。リーダーズミーティング(指導者研修会)だったので、もっと各都県連役員が出席していると思ったのに...。研修会では、今後新人や学生を中心としてプログラムにしなければならないのかな〜

・関東地方以外のBBS連盟の人も呼んでほしいです。

・例年似た結論が出る傾向があるので、来年度は、今年度出た意見をふまえた上での研修を期待します。

・新人研修、リーダーズミーティング(指導者研修)の違いが余り無いのではないかと例年思う。新人研修は同じことを繰り返す利点が多いが、リーダーズミーティングは無いのではないのかと思う。例年の討論結果を踏まえながらやってもいいのではないかと思う。

・もっと都道府県のことを、BBS以外でも知ることが出来るような話し合いの場を持ちたい。

・学生研修会を2会できるといいですね。関Bとして、学生研修の最大のバックアップをお願いしたいです。

・ゲストスピーカーがいて話してくれる企画も良いと思います。施設見学してみたいです。(関Bツアー)

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /