[フレーム]

当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。

  • 文字サイズ変更
メニュー
閉じる
戻る
戻る
戻る
閉じる

添付文書、患者向医薬品ガイド、
承認情報等の情報は、
製品毎の検索ボタンをクリックしてください。

安全対策業務

未承認薬審査迅速化のためのリスク管理体制構築に資する調査事業

平成22年1月〜4月に実施した医薬品の安全管理審査に関する調査事業に引き続き、サレドカプセルを服用されている患者の方を対象に服用状況等の実態調査を実施しました。この調査は、患者のみなさんからTERMSについてのご意見をうかがい、TERMSの改良のきっかけとすることを目的としたものです。また、調査結果は、サリドマイドのように使用方法や管理方法を誤ると、重篤な副作用などをもたらすような、取扱いに注意が必要な医薬品を将来承認する際の参考にし、それら医薬品を安全にかつ迅速に患者のみなさんにお届けするための資料としたいと考えています。
このほど最終報告書がまとめられましたので下記のとおりご紹介いたします。
最後になりますが、今回の調査にご協力いただいた患者の方々、ご家族の方々に対し、深く感謝申し上げます。

調査期間

平成23年2月1日〜7月31日

調査対象・調査回数

  • 平成23年2月1日〜7月31日の間に1日以上サレドカプセルを服用するように処方を受けた患者の方。
  • 70歳以上(2月1日現在)の患者の方 調査期間を通して1回
  • 70歳未満(2月1日現在)の患者の方 1日でも服用の指示を受けている月ごとに1回(最大全6回)


最終報告書

* 報告書正誤表

その他

本調査の調査結果は平成24年3月9日に開催された平成23年度第11回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の資料として活用されました。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /