ジャンルから探す
シリーズから探す

刑事政策のパラダイム転換

市民の、市民による、市民のための刑事政策

刑事政策のパラダイム転換

新しい視点に立って、市民のための刑事政策を再構築する。

著者 石塚 伸一
ジャンル 法律 > 法学教育 > 教科書
出版年月日 1996年11月01日
ISBN 9784906531172
判型・ページ数 A5・192ページ
定価 本体2,136円+税
在庫 在庫僅少

この本に関するお問い合わせ・感想

これまでの刑事政策の教科書の多くは、法学部の学生や国家試験受験生、矯正や更生保護の実務家向けに書かれている。新しい視点に立って、市民のための刑事政策を再構築する。
理論篇 刑事政策のパラダイム転換
第1章 刑事法学のパラダイム
1 刑事法学における方法論争
2 近代市民社会の構図
3 近代市民法の基本原則:民法の主観的構成と刑法の客観的構成
4 第一次「法解釈論争」と「モラトリアム世代」
5 刑事法学におけるパラダイム転換
6 第二次「法解釈論争」:平井宜雄の問題提起
7 刑事法学のSVO:T・クーンのパラダイム論と刑事学教育
8 刑事法学と価値判断
第2章 刑事司法のシステム分析
1 『犯罪白書』を読む
2 日本型刑事司法システムのシェイプアップ
3 刑罰の戦略的配置
4 社会復帰思想のヴァージョンアップ
実践篇 市民の,市民による,市民のための刑事政策
第1章 ある死刑判決との出会い
1 無期懲役仮釈放者の殺人事件との出会い
2 裁判傍聴と公判の展開
3 つかめない裁判官の活きた心の動き
4 判決に至る経緯と事実の概要
5 判決の言渡しと判決文の検討
6 「弁護の空白」と人権救済の申立て
7 1995年6月28日最高裁決定
第2章 刑事確定訴訟記録の閲覧と学問の自由
1 本件準抗告にいたる経緯
2 刑事確定訴訟記録の閲覧
3 死刑確定記録の閲覧
4 検察官による学問の自由の侵害
5 1996年3月28日福岡地方裁判所小倉支部決定
6 1996年9月25日最高裁判所第一小法廷決定
7 むすび〜裁判記録と情報公開〜
第3章 医療刑務所における看護士の暴行事件
1 暴行事件の概要
2 法律上の問題点
3 刑事施設の医療
4 城野医療刑務所の現状と問題〜大正10年の老朽施設〜
第4章 刑事施設と市民運動
1 アメリカ兵少女暴行事件と日本型刑事司法
2 城野医療刑務所移転問題
3 北九州矯正センター構想
4 北九州矯正センター構想の問題点
第5章 統一ドイツの塀の中
1 ドイツの刑事施設の概要
2 ドイツ刑事施設管見〜第1調査(1992年〜93年)〜
3 ドイツ刑事施設管見〜第2調査(1995年5月および7月〜9月)〜

同じジャンルの商品

おすすめ書籍

お知らせ

一覧

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /