- Home »
- Excel総目次 »
- Excel関数の目次 »
-
Excel 関数一覧表(種類別,アルファベット順,機能別)
- Excel2021やMicrosoft 365で使用できる関数までよく使う関数を主に網羅して解説しています。
各バージョンで新しく追加された関数には使用できるExcelのバージョンが分かるようにマークを付けています。 - エクセルで一番悩むところが数式の組み方だと思います。関数の使い方をわかりやすい例題を使って説明しています。
また調べたい関数が探しやすいようにエクセル関数を種類別一覧表、アルファベット順、機能別一覧表にまとめていますので、探しやすい方法で目的の関数にたどり着くことができます。 - 使用頻度の高いExcel関数は機能別一覧表に分類し、Excel(エクセル)関数の技でも解説していますので併せてご覧ください。
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
更新:2025年8月21日;作成:2003年10月3日
※(注記)Excel2007〜2019で追加された関数には
の各マークを付けています。
Excel for Microsoft365(Office365)で使用できる最新の関数にはのマークを付けています。
Excel2021で追加された関数には の各マークを付けています。
(2021年10月14日 追記)
各バージョンのExcelで使用できる関数は基本的には、以前のバージョンで使用できている関数と発売後に追加された関数(その時点の新しい関数)が使用できます。
Excel for Microsoft365(サブスクリプション)は最新の機能が順次更新されますので、最新の機能(新しい関数)が使用できます。
使用できる関数は販売された時点で使用で来ていた関数になります。
各バージョンで新しく追加された関数は下図の緑色の部分になります。
【よく使われると思われる関数 Beat5】 Topへ
- SUM関数 合計する関数です。 条件付きならSUMIFS関数です。
- IF関数 計算結果によって処理方法を変更します。条件を並べるのに便利なのはIFS関数です。
- COUNTIF関数 条件に合うでデータを数えます。 複数条件ならCOUNTIFS関数です。
- VLOOKUP関数 検索する関数です。 これからはXLOOKUP関数です。
- IFERROR関数 エラー時の処理を変更する関数です。
- MAXIFS、MINIFS、ROUNDDOWN、AGGREGATE (SUBTOTAL)、XMATCH・・・
- 当サイトで説明文を作成している関数をアルファベット順のリストにしています。
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
その他
(追記) (追記ここまで)
合計・平均の関数
カウントの関数
四捨五入など
最大最小など
日付の関数
時刻の関数
文字列の操作1
文字列の操作2
検索/行列の関数
IF関数&IS関数
三角関数・数学
データベース関数
財務関数
エンジニアリング関数
情報関数
論理関数
統計関数
Microsoft365の新関数
(追記) (追記ここまで)
- よく使われる関数をピックアップして、機能別にリストにしてみました。
最も新しい関数(Excel for Microsoft365)
Excel2024で使える新しい関数(Excel for Microsoft365,Excel2021)
Excel2021で使える新しい関数(Excel for Microsoft365,Excel2021)
合計する関数
平均する関数
数える関数、カウントする関数
四捨五入する関数・切り上げする関数・切り捨てする関数
最大値を求める関数・最小値を求める関数
順位を計算する関数
数学/三角関数を計算する関数
- 数学/三角関数(ABS,PI,SINなど)の使い方
- 絶対値(ABS関数),正負の調査(SIGN関数),円周率PI()
角度(RADIANS関数,DEGREES関数),三角関数(SIN,COS, TAN)
平方根(SQRT関数),べき乗(POWER関数),階乗(FACT関数),BASE関数,積(PRODUCT関数)
- ランダムな数値を返す関数(RAND関数、RANDBETWEEN関数)の使い方
- RANDARRAY関数でランダムな数値の配列を返す
- 2進数に関係する関数(DEC2BIN,BITANDなど)
- 順列と組み合わせを計算する(PERMUT,COMBIN関数)
- 財務関数(PMT,PV,FV,RATE,NPER関数)の使い方
- 単位の値に変換する(CONVERT関数)
- 百分位数・四分位数を求める(PERCENTILE関数,QUARTILE関数)
文字列の計算をする関数
- 文字列の長さを返す(LEN関数,LENB関数)
- 文字列を取り出す関数の使い方(LEFT,RIGHT,MID)
- ふりがなを取り出すPHONETIC関数の使い方
- 指定した区切り文字で分割するTEXTSPLIT関数の使い方
- 区切り文字の前後の文字列を取り出すTEXTBEFORE関数・TEXTAFTER関数の使い方
- FIND関数、SEARCH関数で文字列を検索する
- 文字列の関数(1)の使い方
- 文字を取出す関数(LEFT関数,RIGHT関数,MID関数,PHONETIC関数)
文字の長さを調べる関数(LEN関数,LENB関数)、文字を検索する関数
- 文字列の関数(2)の使い方
- 空白や制御コードの削除(TRIM関数,CLEAN関数)、文字コードに関する関数(CHAR関数,CODE関数)
- 全角/半角・大文字/小文字の変換をする(ASC関数,JIS関数の使い方)
- 文字種の変更(ASC関数,JIS関数,UPPER関数,LOWER関数,PROPER関数,NUMBERSTRING関数)
- 文字を置き換える関数(SUBSTITUTE関数、REPLACE関数)の使い方
- 文字列を結合する関数(CONCATENATE,&,CONCAT,TEXTJOIN)の使い方
- 複数の範囲や文字列を結合するTEXTJOIN関数の使い方
- TEXT関数の使い方(表示形式に応じた文字列を返す)
- REPT関数で文字列を指定回数繰り返し表示する
- 通貨スタイルの文字列に変換する関数(YEN関数,DOLLAR関数)
- 配列を文字列に変換するARRAYTOTEXT関数の使い方
検索/行列の関数
日付/時刻の関数
- 日付の関数の使い方
- TODAY()関数,NOW()関数,YEAR関数,MONTH関数,DAY関数
DATE関数,DATEVALUE関数,DATEDIF関数,DATESTRING関数
EOMONTH関数,EDATE関数
- 時間・時刻の関数の使い方
- HOUR関数,MINUTE関数,SECOND関数,TIME関数,TIMEVALUE関数
- 何週目かを調べる関数(WEEKNUM関数
- 曜日を調べる関数(WEEKDAY関数)の使い方
- 稼働日を求める(WORKDAY・WORKDAY.INTL関数の使い方)
- 稼動日数を求める(NETWORKDAYS関数・NETWORKDAYS.INTL関数)
セルの情報を調べる関数
エラー処理に使う関数
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
Home|
Excel総目次|Excel 関数一覧表(アルファベット順,種類別,機能別)
PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27