-
Home »
-
エクセル関数一覧表 »
-
Excel関数の目次 »
-
REPT関数で文字列を指定回数繰り返し表示する
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
更新:2025年2月7日;作成:2022年6月11日
- 指定した文字列を指定回数繰り返し表示します。
- 繰り返し回数:0を指定すると「""」空白が返されます。小数値は切り捨てて整数値と見なされます。
- 表示される文字列は32,767 文字まで。これを超える場合は、エラー値 #VALUE! が返されます。
- [問題1]B列の数値をC列のように5文字で表示しなさい。先頭はアスタリスクで埋めます。
B
C
2
1230
*1230
3
230
**230
- [問題1の解答例]
C2セルに =REPT("*",5-LEN(B2))&B2 と入力して、フィルハンドルをダブルクリックして下方向へ数式をコピーします。
5文字にするために B2セルの文字数を LEN(B2) で求めて、5-LEN(B2) で * の文字数を決定します。
=REPT("*",5-LEN(B2)) で * を表示し、これに &B2 でB2セルの値を続けて表示します。
- 頭ゼロの5桁のコードを作成する場合は "*" を 0 に変えるだけです。
=REPT(0,5-LEN(B2))&B2 とします。なお、返される値は文字列になっています。
- [問題3]下図のような絵文字を使ったグラフを作成しなさい。
- [問題2の解答例]
この問題のポイントは絵文字をどうやってExcelに表示するか、という点です。
日本語入力で普通に絵文字を変換で出すことができます。
- 絵文字の一覧を見たいときは、WindowsのタスクバーにあるIMEのアイコンを右クリックして、[IMEパッド]を選択します。
- Unicode(追加多言語面) を開きます。
- 下の方にある[その他の記号/絵文字]を選択すると、絵文字の一覧が表示されます。
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
よねさんのWordとExcelの小部屋 »
エクセル関数一覧表 »
REPT関数で文字列を指定回数繰り返し表示する
PageViewCounter
Counter
Since2006/2/27