ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

魅力的な東京の神田古書店街 行列ができる理由は? (2)

人民網日本語版 2019年01月17日13:48

書店の経営者は高齢者が多く、先代から店を受け継いだ経営者がほとんどだが、自身が古本好きで、退職後に小さな書店を開き、長年かけて溜めた古本をそこで売っているという経営者もいる。そのような経営者は、古本という自分の趣味を生かして、さらに店で同じ趣味を持つ人と繋がり、一緒に本を読んだり、お茶を飲んだり、おしゃべりを楽しむこともできる。一部の高齢者にとっては、読書家が集まるこの場所は、退職後のさびしさを紛らわすことのできる場所でもあるといえる。

こうした人々が経営していることもあり、神田古書店街で売られている書籍は通常比較的安価で、一般の読書家でも、古本愛好者でも、それほど迷わずに買うことができる値段となっている。

神田古書店街に並ぶ本は、もちろん日本語の書籍がメインであるものの、日本の出版社が刊行した中国語図書や昔の日本人が中国から購入した中国の書籍も大量にある。数年前から、中国の古本コレクターが、日本の古本屋で売られている中国の古本に目を付け始めている。日本には、中国国内ではなかなか見つけることができない線装本やかなり昔に中国から流出した古代の善本などもある。

神田古書店街には、書店がたくさんあり、魅力ある書籍も数え切れないほどあるため、多くの人がワクワクとした気持ちを抱いてここを訪れ、本を探す。そして、一旦夢中になると、完全にのめり込んでしまい、財布の紐を締めないと大変なことになってしまう。

神田古書店街は立地条件も良く、東京の大きな繁華街やビジネス街の真ん中にあり、まさに「土一升、金一升」といえる。東京のような超一流の大都会の中心地に、世界中の読書家があこがれる古書店街が「隠れ家」のように存在しているという点にも感銘を受ける。(編集KN)

「人民網日本語版」2019年1月17日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /