ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

人間性と感情に迫る東野圭吾の名作「回廊亭の殺人」が中国で舞台化

人民網日本語版 2019年01月14日15:04
[埋込みオブジェクト:http://player.cntv.cn/standard/cntvOutSidePlayer.swf]

「ナミヤ雑貨店の奇蹟」や「容疑者Xの献身」など、東野圭吾の人気小説がここ数年、中国の映画監督によって映画化され、公開されている。そして、今月9日、北京の保利劇院で、東野圭吾の名作「回廊亭の殺人」の舞台版が上演された。同舞台は、フィジカルシアターを得意とする趙しかく氏(品の口が水)が舞台監督を務めた。

都市で暮らす人々の様子を描いたこの舞台劇のストーリーや舞台全体のスタイルなどからは「シンプルで暗黒」という特徴がにじみ出ている。ミステリアスなストーリーや音楽からは、暗く悲しいムードが漂い、役者のさまざまなスタイルの演技と舞台美術がさらにそのムードを盛り上げ、観客はその雰囲気にたちまち飲み込まれていく。

東野圭吾は、非常に不合理なことを、合理的なストーリーにするのが得意で、同じタイプの作家の中でも、その腕はずば抜けている。これも、東野圭吾が多くの熱烈なファンを抱える理由の一つだ。「回廊亭の殺人」の原作小説は、東野圭吾の本格推理の傑作と称され、復讐劇、密室、恋愛が一つとなり、人間性や人の感情に追っている。

「回廊亭の殺人」は、東野圭吾の作品では少ない古典的なストーリー展開の代表作で、「白夜行」より7年早く刊行された。つまり、東野圭吾が専業作家としての道を歩み始め、独特の作風を描き出すことにチャレンジしていたころの作品で、東野圭吾の作品の中でも最も議論を呼んだ小説の1つでもある。この作品は元々大きな話題性があり、議論となる要素も豊富にあるため、それをいかにうまく舞台化するかというのが、脚本を手掛ける人にとって一番大きな問題となる。小説を舞台化するだけでなく、限られた時間と固定された空間を最大限活用し、小説で起きた事件を再現して、最終的に観客におもしろいと思ってもらえる作品にするという使命を帯びている。

また、原作が日本語の小説をどのように中国語の舞台にして中国人の観客に楽しんでもらい、さらに日本式のスタイルや東野圭吾の作風をいかに最大限残せるかもカギとなる。さらに、複雑な社会学やコミュニケーション学、映画観客学などの命題もそこに関係してくる。このように客観的に見て、「回廊亭の殺人」という名作を舞台化するというのは、新しい脚本を手掛けるのと同じほど難しいことだ。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /