ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

「中国で最も稼ぐ外国人作家」は東野圭吾 その翻訳者は東野のファン

人民網日本語版 2017年04月18日09:27

「中国で最も稼ぐ外国人作家ランキング」の創設者・呉懐堯氏は、「日本人作家が中国の読者の心を捉えているということは、文学の魅力に国境はないということで、意識形態を超えている」と話す。 華西都市報が報じた。

推理小説とは少し違う「ナミヤ雑貨店の奇蹟」は100万冊以上売れ、ネット上の話題をさらい、さらにはその他のシリーズ作品も大ヒットして、東野圭吾の中国での印税収入は2200万元(約3億5200万円)に達し、長年「中国で最も稼ぐ外国人作家ランキング」1位だった「ハリー・ポッターの生みの親」であるJ・K・ローリングを上回った。

外国の小説がネット上で大きな話題となっている背後には、その人気を陰で支える翻訳者の功績がある。いくら原作の内容が良くても、翻訳がしっかりしていなければ、それらの小説が日の目を見ることはなかっただろう。「ナミヤ雑貨店の奇蹟」の翻訳者・李盈春は東野圭吾のファンで、2010年から推理小説のキングである東野圭吾の小説を翻訳している。「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を翻訳する際、李盈春は心の奥にある純粋な気持ちで、原作から感じられる温かさと癒しを中国の読者に伝えているという。

「読んでみておもしろかったから翻訳引き受けた」

「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を翻訳する時点で、李盈春は東野圭吾の作品をすでに4年翻訳しており、東野圭吾作品の「ベテラン翻訳者」となっていた。「東野圭吾の小説がずっと好き。出版社の新経典は東野圭吾の作品の版権をたくさん所有しており、『笑小説』シリーズである『怪笑小説』、『毒笑小説』、『黒笑小説』や『探偵倶楽部』、『むかし僕が死んだ家』などをこれまでに翻訳してきた。楽しく仕事をさせてもらい、双方とも満足しているので、これまでずっとタッグを組んできた」と李盈春。

このように、安定した一般的なパートナー関係を長期にわたり続けてきたため、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」がネット上で爆発的な大ヒットとなったことは、李盈春にとっては意外なことだった。「翻訳を担当するのに至った過程はとても淡々としていた。ある日、編集者に『こういう作品があるんだけど、翻訳してみる?』と聞かれて、日本のアマゾンでその評価を見てみると、わりと高い評価だったため、『目を通してみるので、送ってくれ』と答え、その後翻訳することにした」という。初めて同作品を読んだ時、李盈春は、構想がとても巧妙で、温かいストーリーだと感じると同時に、東野圭吾のそれまでの作風とは異なると感じたという。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /