ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

米ラスベガスで家電製品見本市「CES」開催 注目の6大テクノロジーとは

人民網日本語版 2019年01月11日15:31

世界最大級の家電製品中心の見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」が今月8日から11日にかけて、米ラスベガスで開催されている。ここ数年、世界経済の風向きは変わりやすくなっているものの、テクノロジーの最前線を知る窓口として、CESには、多くのトップレベルの家電メーカー各社が最先端の技術的理念と製品を携えて出展するため、各方面が抱く期待も高い。

今回の見本市では、企業4400社の出展が予定されており、入場者数は18万人になるとみられている。アナリストによると、自動運転や5G、フォルダブルスマートフォン(折り畳みスマホ)、8Kテレビ、ゲームテクノロジー及びスマートオーディオの6大テクノロジーが同見本市における注目点になるとみられている。

自動運転技術はここ数年常に自動車メーカーや大手IT企業の重点プロジェクトとなっている。そのため新しいソフトウェアや新しいツール、新しい枠組みが次々と登場している。車内ダッシュボードから自動運転技術、人工知能(AI)技術をベースにした自動運転プラットフォームから車内エンターテインメントシステムに至るまで、一連の新製品の登場はすべて、運転体験の改善を目的としているものだ。

一般的に、CESではスマートフォンや通信技術だけが注目を集める場ではなかったが、消費者たちは今年5Gスマホの初めての商業化に立ち会うことになる。消費者によりスマートな携帯とよりスピードの速い通信速度を提供するほか、5Gはより安全なスマートインテリアやより安定した遠隔医療アプリケーション等にも使用されることになる。

テレビ分野では、ここ数年テレビメーカーが次々と高画質化を目指しており、4Kはすでに現在のテレビの標準となっている。肉眼では4Kと8Kにおける大きな違いを識別することはできないものの、8Kテレビは今年のホットワードの1つとなることは間違いない。(編集TK)

「人民網日本語版」2019年1月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /