ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2019年1月11日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

重慶大爆撃訴訟の弁護士団、被害者・遺族に上告の報告と新年の挨拶

人民網日本語版 2019年01月11日10:22

2018年12月30日、成都大爆撃遇難同胞記念碑の前で記念撮影する日本弁護士団と成都大爆撃の被害者・遺族。成都大爆撃の犠牲者に献花、敬礼、黙とうを行った。

重慶大爆撃賠償請求訴訟の日本弁護士団のメンバー・一瀬敬一郎弁護士と田代博之弁護士夫妻は昨年12月30日から今月4日まで、成都、楽山、自貢、重慶を訪問し、重慶大爆撃の被害者や遺族を見舞った。中国新聞網が報じた。

2018年12月31日、中日の民間が共同で開いた楽山市抗日戦争文史研究会学習交流座談会。

日本弁護士団は10年連続で、年明けに被害者や遺族を見舞うために中国を訪問している。今回は、被害者に新年の挨拶をしたほか、被害者や遺族に上告したことを直接伝え、全ての困難を克服し、日本で十年以上続く法廷での争いを最後まで戦い抜くよう励ました。

楽山市抗日戦争文史研究会学習交流座談会に参加した楽山大爆撃の生存者で、朝鮮戦争の際の中国人民志願軍の元軍人・羅保清さん(94)。

重慶大爆撃対日民間賠償請求訴訟は、06年3月に第一次提訴し、17年12月に二審の敗訴が決定。1年の準備を経て、18年12月14日に、一瀬弁護士が東京最高裁判所に、上告の理由書を提出した。

2019年1月2日、重慶大爆撃民間対日訴訟の中日弁護士・専門家交流セミナー。

ここ約10年の間に、重慶を40回以上訪問した一瀬弁護士は、「重慶大爆撃の案件の調査を始めた時、私は52歳だったが、今はもう70歳。でも、88歳の田代団長は依然としてこの歴史のために必死に働き、奔走している。私もあと少なくとも17、8年は頑張らなければ」とその思いを語った。(編集KN)

2019年1月2日、重慶大爆撃の犠牲者に献花した日本弁護士団と被害者ら。

「人民網日本語版」2019年1月11日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /