ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

最新技術満載のホテル、顔認証や料理を届けるロボット

人民網日本語版 2018年12月18日14:27

ホテルにフロントがなく、顔認証で入居できるだけでなく、顔認証による本人確認ですべてのシーンをクリアできる。レストランではロボットが料理を届け、酒とコーヒーを作る。客室では声を出して呼べば、執事ロボットが部屋の気温・照明・カーテンをコントロールしてくれる...。アリババ初の「未来のホテル」が正式にオープンする前日、筆者はこの最新技術満載のホテルを訪れ、スマート化施設とクールで快適なサービスを体験した。新華網が伝えた。

この「菲住布渴」という名のホテルは「顔パス」だ。ホテルに入りエレベーターに乗る、客室のドアを開く、レストランやフィットネスセンターを利用するためにルームキーを持つ必要がなく、顔認証だけでOKだ。体験に訪れた杭州市民の張さんは、「ホテルの到るところに人工知能(AI)と本人確認システムがあり、本当に顔だけですべての問題を解決できる」と話した。

部屋に入ると、客室執事ロボットが待機している。「電気をつけて、カーテンを引いて、テレビをつけて」と筆者が声で指示を出すと、これらの作業が自動的に完了した。宿泊客がアメニティやモーニングコールなどのサービスを必要とする際にも、これを提供するのはロボットだ。

ロビーは一般的なフロントの代わりに数台のセルフ端末を置いている。宿泊客セルフ顔認証でチェックインできる。

頻繁に出張するビジネスパーソンは、かつての予約・チェックイン・チェックアウトといった面倒な手続きを簡略化できる。宿泊客はアプリを使いオンラインで予約する際に、好みに基づき部屋の階数、位置、向きを選択できる。チェックインの際にも列に並ぶ必要はなく、到着前に電子身分証で顔認証を済ませれば手続き終了だ。チェックアウトも同じく簡単で、アプリを開きチェックアウト予定時間をタップすれば、自動的にチェックアウトしてくれる。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年12月18日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /