ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年12月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

ターゲットをしぼった支援を展開する中国ボランティア医師団立ち上げ

人民網日本語版 2018年12月14日13:51

12日午前に行われた「中国ボランティア医師行動」メディア向けブリーフィングで、ボランティア医師の代表は、「必要とされる時には、それに応えます!」と宣言し、「ボランティア医師証」を掲げた。彼らは今後人々のために、無料診察や貧困支援、災害救助、海外支援といったボランティア活動を展開していくことになる。北京晩報が伝えた。

昨年3月、首都医科大学宣武病院神経外科の凌鋒教授と北京大学人民病院の胡大一教授は医療専門家で構成された「中国ボランティア医師団」を共同で発足させた。設立の目的は、「無料診察・貧困支援・災害救助・海外支援」などの方式を通じて、貧困地域における医療機関の建設や社会的弱者にある病人のサポート、海外での医療サポートなどへのターゲットをしぼった支援を展開することだ。昨年6月、中国医師協会医師ボランティア作業委員会と中国ボランティア連合会、中国ボランティア基金会、北京凌鋒公益基金会は、「中国ボランティア医師行動」を共同で始動させた。

中国医師協会医師ボランティア作業委員会は、全国の38専門科の医師を組織し、中国ボランティア医師団への参加を要請。現在までに医師1191人が登録しており、うち277人は認証を経て、全国各地で15回実施されたボランティア医師行動に参加した。国家衛生健康委員会は文書を発表して支持を表明し、中国ボランティア医師団を医療貧困支援グループに組み入れた。

これまでに、活動として、調査研究や解決、持ち帰り対応、研修、連絡などの医療技術によるサポート形式により、全国69の国家レベルの貧困県にある県病院や中医病院、郷村衛生院との連携ネットワークを確立し、延べ1万279人に対する無料診察を行い、活動ステーションを70ヶ所設立し、2千人の郷村地域医師に対する研修を実施した。また、「平安好医生」郷村地域医師アプリチームとの協力によって、延べ5千人の郷村地域医師に対する遠隔指導と技術トレーニングを行った。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年12月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /