ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年9月5日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国、若者58.3%結婚するのに一番いいのは「25-29歳」 結婚観念調査

人民網日本語版 2018年09月05日13:25

中国青年報社社会調査センターがこのほど問巻網と共同で青年1962人を対象に実施した調査によると、「結婚は早いほうがいい」という見方に対して、回答者の40.4%が「賛成」と答え、「反対」の25.4%を上回った。「賛成」と答えた男性は女性より多かった。また、回答者の58.3%が「結婚は25-29歳の時にするのが一番いい」、30.2%が「結婚は30-34歳の時にするのが一番いい」と答えた。そして、54.3%が「いい人に出会えれば結婚すればよく、適齢期の間にするべきことをしておくべき」との見方を示した。結婚を決めやすい状況で最も多かったのは、「一生一緒にいたいと思う人に出会った時」(51.8%)、「愛する人がいる時」(48.4%)、「子供が好き」(40.7%)だった。中国青年報が報じた。

58.3%結婚するのに一番いいのは「25-29歳」

浙江省寧波市の大学に通う女子大生の張小小さん(仮名)は、「27歳で結婚したい。女性は30歳までに、男性は35歳までに結婚したほうがいいと思う。なぜなら、それくらいの年齢で結婚して子供を産むのが、子供にとっていいから」と話す。

調査では、「結婚するのに一番いい年齢」について、回答者の58.3%が「25-29歳」、30.2%が「30-34歳」、5.4%が「25歳までに」、2.7%が「35歳過ぎてから」、3.5%が「年齢を考える必要はなく、好きな人に出会えたら結婚すればいい」と答えた。さらに、回答者の30.5%が「30歳を過ぎて結婚するのは遅すぎる」、23.5%が「35歳を過ぎて結婚するのは遅すぎる」、20.3%が「33歳を過ぎて結婚するのは遅すぎる」との見方を示した。

調査では、「結婚は早いほうがいい」という見方に対して、回答者の40.4%が「賛成」と答え、「反対」の25.4%を上回った。34.2%は「何とも言えない」と答えた。男女別に見ると、「賛成」と答えた男性は44.7%で、女性の36.7%を明らかに上回った。これは、結婚するのに一番いい年齢に対する回答者の見方とも一致している。回答者の54.3%が「いい人に出会えれば結婚すればよく、適齢期の間にするべきことをしておくべき」と答えた。また、53.7%が「結婚のような大きな事は遅めではなく、早めに決めるほうがいい」と答えた。一方、34.4%が「若い時はいろんな経験をして、それから結婚を考えればいい」、23.0%が「たくさん比較しなければ、どんな相手が一番適切か分からない」と答えた。

浙江省心理健康促進会の会員で、杭州市総労働組合の恋愛専門家・凌子氏は、社会環境が変化するにつれ、一部の若者は「結婚は早いほうがいい」と考えるようになっていると分析する。その一方で、結婚は急ぐ必要ないと考える若者も少なくない。凌子氏は後者に関して、「経済的プレッシャーが大きい。今の人は結婚相手に対して、マイホームや車などを持っているかなど、高い条件を求める。また、人々の結婚観も変化しており、社会観念は一層開放的になっている。最後に、離婚率が高くなっているため、一部の若者は結婚に対して慎重になっている」と分析する。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /