ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月16日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

ザ・ブリッツ・ロンドン・重慶爆撃写真展 50点以上が初の一般公開

人民網日本語版 2018年08月16日16:44

空襲を受け、地下鉄のトンネル内に避難するロンドン市民の様子。

日中戦争中に旧日本軍が重慶に対して戦略爆撃・重慶爆撃を行って今年で丸80年、日本が降伏してから73年目を迎える。また、英オックスフォード大学中国センターと重慶図書館が協力・交流を展開して10周年を迎えるのに合わせて15日から、重慶図書館で「共に困難を乗り越える:ザ・ブリッツ·ロンドン・重慶爆撃写真展」が行われ、当時の写真134点が展示されており、今回初めて一般公開される写真も多い。重慶晩報が報じた。

写真展は「大爆撃」をテーマに、第二次世界大戦中、ファシズムのドイツがロンドンに対して、日本が重慶に対して大爆撃を行い、同二都市の人々が奮起してそれに立ち向かった史実を通して、ファシズム国家の日本やドイツの残忍な戦争犯罪を暴露するほか、重慶とロンドンの人々の不屈の精神、中国と英国の国民が戦時中示した互いに助け合う絆を紹介している。同写真展は4月29日から7月31日まで、オックスフォード大学中国センターで行われ、大きな反響を集めた。重慶図書館の関連の責任者によると、今月15日から9月9日まで、写真展は同図書館に移して行われ、オックスフォード大学で展示された写真73点をベースに、計134点が展示される。134点のうち、約50点は今回初めて一般公開されるという。

重慶図書館の関連の責任者は、「今年は当図書館と英国オックスフォード大学中国センターが協力・交流を展開するようになって10周年。双方が3年の歳月をかけて、共に今回の写真展を準備した。その目的は、ドイツがロンドンに対して行った大空襲・ザ・ブリッツと重慶爆撃、ひいては第二次世界対戦中の基本的な史実を、中国と西洋の人々に知ってもらい、その認識を更に広め、伝えていくため」と説明している。(編集KN)

「人民網日本語版」2018年8月16日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /