ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年8月6日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

米国の中国人留学生たちの最大の関心事は「安全」

人民網日本語版 2018年08月06日15:26
米国の中国人留学生たちの最大の関心事は「安全」
報告発表会場(撮影•冉文娟)。

留学生向け現地支援サービス機関「万鐸科技」は北京で4日、「2018年訪米中国人留学生安全報告」を発表した。「安全問題」は「言葉」や「現地での就業」を上回り、中国人留学生が最も関心を抱く三大問題の一つとなっていることが、報告から明らかになった。中国新聞網が報じた。

報告の概要は次の通り。

2018年3月末の時点で中国人留学生のうち、米国の小・中学校で学ぶ留学生の占める割合が30%に達している。中国人留学生数が最も多い州トップ3は、順に、カリフォルニア州、ニューヨーク州、マサチューセッツ州だった。

5000人以上を対象としたアンケート調査を実施し、中国人留学生の安全意識をめぐる評価を行った結果、「安全問題」は、「留学先の学校および専攻の選択」と「留学費用」に並び、留学生が最も関心を抱く三大問題のひとつとなった。回答者の35%は、「自分自身の安全に対する意識は高いとは言えない」と認識しており、「留学前に留学先国の安全についてほとんど理解していなかった」という回答が36%に上った。

「海外で安全に関わるような事件が発生すると、留学計画にかなり大きく影響する」と考える学生は16.7%、「事件の発生によって留学時期を遅らせるなど状況が好転するのを待つ」とした学生は39.8%にそれぞれ達した。留学生はあまねく、「現地の法制度が厳しく公正で、治安が比較的良いことは、留学の安全にとって、最大のキーポイントとなる」と考えていた。

中国人留学生の突発的事件に対する護身スキルには向上の必要があるという点が報告から明らかになった。アンケート調査のうち、「キャンパスでの銃撃事件やテロ事件などの突発的事件にいかに対応するか分かっている」と答えた学生はわずか20%にとどまった。約80%は、「海外で略奪事件や誘拐事件に巻き込まれた際に、どのように対応してよいかわからない」と答えた。

留学生数の増加にともない、海外で中国留学生が巻き込まれる安全に関わる事故が頻発している。報告によると、中国人留学生は留学生活において起こり得る安全リスクをしっかり理解し、安全保護意識を高め、必要な護身スキルを把握しておく必要があると指摘している。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年8月6日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /