ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年3月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

5月1日より列車内での喫煙者は「180日間乗車禁止」に

人民網日本語版 2018年03月21日10:36

国家発展改革委員会、中央精神文明建設指導委員会弁公室、最高人民法院、財政部(省)、人力資源・社会保障部(省)、税務総局、中国証券監督管理委員会、鉄路総公司はこのほど、「信用システムで著しく信用を失墜した人物の列車乗車の一時的制限により社会信用システム構築を推進するための意見(以下、意見と略)」を発表した。今後、各部門は、列車のグリーン席などへの乗車が制限される信用失墜行為者のリストを全国信用情報共有プラットフォームに組み入れ、鉄路総公司と共有することとなる。鉄道の運行の安全と生産の安全に深刻な影響を及ぼし得る行為の責任者と特定の信用を著しく失墜した者は、列車への乗車あるいは列車のグリーン席などへの乗車が一時的に制限される。同通知は、5月1日から施行される。人民網が伝えた。

「意見」によると、高速列車の車内で喫煙をした者、あるいは他の列車の禁煙エリアで喫煙した乗客は、各鉄道輸送企業により乗車券の購入を180日間制限される。

無賃乗車、乗り越して追加の乗車券を購入しない場合、割引対象となる身分証の違法使用、偽造身分証や無効の身分証を使って割引乗車券を購入した場合、偽造あるいは有効期限切れなど無効乗車券による乗車、乗車券紛失届を悪用した乗車といった行為を行った乗客については、不足乗車券代金を納めた後、つまり不足代金を支払った日の翌日にならないと再び乗車券を購入することができない。また不足乗車券代金を納めてから1年以内に、上述の行為を3回行った場合は、不足代金を納めた日から起算して90日間(90日を含む)以上過ぎないと、再び乗車券を購入することができない。(編集KM)

「人民網日本語版」2018年3月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /