ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年3月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

人民銀行系のブロックチェーン特許件数が世界一

人民網日本語版 2018年03月19日15:28
「人民銀行系」機関のブロックチェーン関連特許は68件で阿里巴巴(アリババ)集団の43件をしのぎ、世界一となった。(写真は視覚中国より)

知的財産関連メディアの「IPRデイリー」の中国語サイトと特許情報サービス「インコパット」の革新指数研究センターがこのほど共同で発表した「2017年グローバルブロックチェーン企業特許ランキング(上位100社)」では、中国企業がトップで49%を占め、2位は米国企業の33%だった。上位10社のうち中国企業は7社だったが、米国企業は2社にとどまった。

同ランキングをみると、中国の「中国人民銀行(中央銀行)系」3機関の保有するブロックチェーン関連の国際特許は68件に上り、阿里巴巴(アリババ)集団の43件を大きく上回って世界一であることがわかる。この3機関は中央銀行デジタル通貨研究所、中国人民銀行印制科学技術研究所、人民銀傘下の中鈔クレジットカード産業発展有限公司のことで、保有する特許はデジタル通貨研究所が33件で3位、印制科学技術研究所が22件で8位、中鈔公司が13件で18位だった。

人民銀の周小川総裁はこのほど行われた第13期全国人民代表大会(全人代)第1回会議の記者会見で、「人民銀行は3年ほど前にデジタル通貨についてのシンポジウムをスタートし、それから中央銀行デジタル通貨研究所を開設した」と述べた。

デジタル通貨研究所の姚前所長は2017年末に人民銀のデジタル通貨構想を語った際、「優れたデジタル通貨生態系を構築する必要がある」と指摘したうえで、「未来の法定デジタル通貨システムには独自の生態系が備わり、『人民銀-商業銀行-ユーザー』というシステムが形作られることになる」と述べた。

2016年1月20日に人民銀が発表したところによると、人民銀のデジタル通貨研究チームは重要技術の取り組みを進めており、できるだけ早く人民銀発行のデジタル通貨を打ち出したい考えだという。中央財経大学法学院の黄震教授(同大金融法研究所所長)によると、「人民銀の発表は、デジタル化が一つの流れであり、将来は通貨がすべてデジタル化するという予測のシグナルを発したもの」という。

業界関係者は、「銀行はブロックチェーン技術の運用をスタートすれば、サービスの質を高めることができるだけでなく、経営コストを引き下げることもできる。ブロックチェーン技術にはシステムが分散しているという特徴があり、各ノード(ブロックチェーンに接続されているコンピューター)は権利と義務において平等であり、デジタル通貨に応用されれば、どの機関も自らの意思で通貨の総量を変えることはできなくなる」と指摘した。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年3月19日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /