ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年3月7日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ブロックチェーン人材の9割が月収1万元以上 AIよりも圧倒的な求人ニーズ

人民網日本語版 2018年03月07日15:11

2018年になると、ブロックチェーンの動きが力強くなり、人工知能(AI)を上回る勢いをみせるようになった。就職支援サイト・BOSS直聘の関連機関のBOSS直聘研究院がまとめたデータでは、17年11月以降、ブロックチェーン関連のポジションの月給提示額は平均2万5800元(1元は約16.7円)に達した。「北京晨報」が伝えた。

▽ブロックチェーン人材は深刻な供給不足

同研究院のデータをみると、ブロックチェーン関連のポジションの求人は17年下半期から急増し、同年11月には初めて明確なピークを迎えた。18年1〜2月の求人は前年同期の9.7倍に、関連ポジションの求人を明示する企業は前年同期の5.6倍にそれぞれ増加した。18年2月現在、関連ポジションがインターネット産業の全ポジションに占める割合は0.41%だが、専門的人材の需要に対する供給の割合はわずか0.15%で、深刻な供給不足状態にある。

需給のアンバランスがブロックチェーン人材の平均給与を押し上げている。データをみると、17年11月以前の関連ポジションの月給提示額は平均2万3200元だったが、同月は2万5800元に達した。このうち2万〜3万元のポジションの割合が最も高く、41.7%に達した。1万〜2万元のポジションは30.9%で、1万元を下回るポジションは4.4%にとどまった。言い換えれば、ブロックチェーン人材の9割以上が1万元を超える給与をもらっているということだ。

ブロックチェーンに詳しい常濛さんは、「ブロックチェーン関連の人材は大いに不足しており、今後しばらくは『人材の奪い合い』が続き、給与も増加傾向が続き、2014年や2015年のモバイルインターネットをめぐる激戦の頃のような『給与バブル』が起きる可能性もある。今は金融サービスやゲームなどの業界以外に、ブロックチェーン技術を実際に応用する場面はなく、今はまだ初期の模索の段階にある。ICO(イニシャル・コイン・オファリング。仮想通貨を利用した資金調達)の混乱ぶりが今はまだ混沌期であることを物語る。さらに監督管理政策の不確定性が加わり、早くから立ち上がったブロックチェーン企業は目下、外からきたさまざまなリスクに直面している」と述べた

▽人材不足が最も深刻なのはインターネット産業

ブロックチェーン産業のほかに人材不足が深刻なのはどの産業だろうか。賃金の伸びが最も速いのはどこか。同データによると、インターネット産業が再び人材不足が最も深刻な産業になり、細分化された分野別にみると、オンライン教育、インターネットファイナンス、企業サービスの人材不足がとりわけ深刻だという。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /