ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月2日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国国際輸入博覧会 ハイテク製品が中国で世界初公開

人民網日本語版 2018年03月19日14:43

超高磁場MRI治療システム、新型民用ヘリコプター、人と共同作業する工業用ロボットなどを手がける業界のトップ企業が、16日に中国国際輸入博覧局との間で中国国際輸入博覧会への出展契約を結び、出展されるハイテク製品の中には「中国で世界初公開」のものもあるという。新華社が伝えた。

スウェーデンの医療技術製品メーカーのエレクタは、その手がける先進的放射線治療設備2機種の世界初公開の場所に同博覧会を選んだ。同社の中国法人・医科達(上海)医療器械有限公司の劉建斌副社長兼市場総監は、「最新の研究開発成果である超高磁場MRI治療システムは世界ではまだ商用化されておらず、2018年中に欧州や米国などで発売を予定している。この博覧会を選び『中国で世界初公開』を行う意義は非常に大きい」と述べた。

同博覧局と一番最初に出展契約を結んだ日本のスマート製造企業・不二越は人と共同作業する工業用ロボットを引っ提げて出展するという。同社の中国法人・那智不二越(上海)貿易有限公司の藤樫茂中国総代表は、「弊社が輸入博覧会に出展するロボットにはすでに商用化された型番のほか、研究開発段階にある新しいものもある。人と一緒に共同作業して作業効率を高めることのできる工業用ロボットを一番に推すことになる」と述べた。

これまでに企業250社以上が同博覧局と出展意向書に調印しており、世界企業500社や各産業のリーディングカンパニーが100社近く含まれる。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年3月19日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /