ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年2月12日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国ブランドの世界バリュー上昇中 トップ100ブランドに22

人民網日本語版 2018年02月12日16:45

英国の有名コンサルタント会社グランドファイナンスがこのほど発表した報告書「2018年世界ブランド500」をみると、中国ブランド数が年々増加し、過去10年間でブランドバリューが9倍近く上昇し、世界ブランド500に占めるバリューは3%から15%に増加したことがわかる。中国ブランドの世界ランキングが上昇を続けておりメイド・イン・チャイナのモデル転換とバージョンアップの成果がはっきりと見て取れる。「北京日報」が伝えた。

同報告書によれば、18年には世界ブランド100に中国ブランド22が入り、17年より6ブランド増えたという。

今回100入りしたブランドは次の通り。中国工商銀行、中国建設銀行、阿里巴巴(アリババ)、中国移動(チャイナモバイル)、中国銀行、国家電網、騰訊(テンセント)、華為(ファーウェイ)、中国農業銀行、平安、中国石油、中国建設、中国電信、中国石化、微信(WeChat)、茅台(マオタイ)、百度(バイドゥ)、京東、招商銀行、恒大集団、浦発銀行、五糧液。

このブランドランキングは、主にブランドの実力、革新(イノベーション)能力、今後の売上予想などに基づいて総合的に判断される。

国家製造強国建設戦略諮詢委員会の徐佳賓委員は、「世界の有名ブランドになれたものは、その背後に必ず高い品質、高い技術、高いサービス、そして高いコストパフォーマンスを備えている」と話す。

同報告書によれば、「急成長を遂げた中国ブランドは科学技術分野のブランドだけではない」、「中国が世界に製造業の中心になるのに伴って、中国ブランドは驚異的なスピードで米国ブランドのバリューとの開きを持続的に縮小させている。ここから中国企業がブランド構築の取り組みをますます重視するようになり、ブランドがますますグローバル化していることがわかる」という。(編集KS)

「人民網日本語版」2018年2月12日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /