ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年2月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

孤独は商売 人気ゲームにみる「連動したい競いたい孤独な現代人」

人民網日本語版 2018年02月09日09:46

終わったばかりの2018年1月には、ゲーム業界で「恋と仕事と君のプロデュース」、「跳一跳」、「頭脳王者」、「旅かえる」の4つのアプリケーションの人気が沸騰した。人気の背後にある真の原因はなにか。ゲームをしながら実は何をしているのか。新華網が伝えた。

▽相互連動の感覚

08年秋に、上海市徐家匯のとあるオフィスビルで、3人の80後(1980年代生まれ)がもっと大きなオフィスに引っ越すかどうかを話し合っていた。3人の開発したゲームがネットワークで驚異的なスピードで人気を集め、アクティブユーザーが1600万人に達し、当時人気のオンラインゲーム「魔獣世界」の3倍になったからだ。彼らのゲーム「ハッピーファーム」は中国のオンラインゲーム市場を広げただけでなく、中国のホワイトカラーの生活リズムも変えた。このゲームの主な操作は「野菜を盗む」ことで、頭を使う必要はなく、誰でも楽しめる。ポイントは人と人との相互連動のつながりを強化することにある。冷え切ったカップル、本当は仲良くしたいのに意地を張ってうまくいかないカップルなら、畑に水やりをしながら相手への温かい気持ちを示すことができる。コミュニケーションのあまりない親と子どもなら、「野菜を盗む戦い」を通じてお互いへの関心を暗黙のうちに示すことができる。「ハッピーファーム」の人気はソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の隆盛と密接な関係がある。SNSがなかったら、「野菜を盗む」ことがここまで人気を集めなかったと思われる。

これまで人とネットワークの相互連動は一方通行のものが大半で、ポータルサイトで情報を仕入れるしかなかった。インターネットは新聞をサイト化したにすぎなかった。08年に双方向志向の参加型ウェブサービス「Web2.0」の時代に突入し、ネットワークが一方通行のSNSを結びつけることが典型的な特徴としてみられるようになった。ネットワーク上の友人とは一度も会って話をしたことがなくても、お互いに「いいね」を送ったり、コメントを送ったりできるようになったのだ。

その後、SNSは携帯電話端末に移行し、野菜を盗むゲームのパターンもまるまるコピーされた。それまでSNSで苦戦していた支付宝(アリペイ)は、環境保護の看板を掲げて植樹ゲーム「アリの森林」を打ち出し、採用された相互連動方式には野菜を盗むゲームのパターンが踏襲された。だが本当の意味で野菜を盗むゲームの人気はまだまだ高く、その原因としていつでも目新しいアイテムが登場すること、日常と違う世界で人との相互連動を体験できることが挙げられる。

▽達成の感覚

私たちは何のためにゲームで遊ぶのだろうか。リラックスするためか、楽しむためか。いや、そうではない。「よりよい自分になるため」だ。

巴さんには変わった癖をもった同僚がいる。「跳一跳」が好きで、1週間に300分遊ぶまでは絶対にプレイをやめないのだという。「跳一跳」に「ハマった」人はこの同僚だけではない。微信小程序(WeChat Mini Apps)に登場すると、わずか3日でプレイヤーが4億人を超え、一日あたりアクティブユーザー数は1億7千万人に達した。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /