ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月30日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

アジアブランドトップ500に中国ブランドが6つがランクイン

人民網日本語版 2017年09月30日14:05

2017年「アジアブランドトップ500」ランキングは28日に香港地区で発表された。20の国・地域から500個のブランドがランクインされ、そのうち、豊田、ソニーと中国国家電網はトップ3だったという。新華網が伝えた。

また、今年のアジアブランドランキングのトップ10にランクインされたブランドには、サムスン、中国工商銀行、海爾(ハイアール)、華為(ファーウェイ)、中国人寿、騰迅(テンセント)、本田なども含まれる。中国(香港、マカオ、台湾地区を含む)、日本と韓国は依然としてランクインされたブランドが最も多い国で、それぞれ213個、143個、50個だった。

中国のランクインされたブランドの総数は昨年より6個増加し、アジアブランドトップ500の42.6%を占め、そのうち大陸系が149個、香港系が36個、台湾系が27個ある。新華社傘下の『参考消息』はアジア新聞業界の十大ブランドに入り、『半月談』は引き続き「アジアブランドトップ500」にランクインされた。

今年のランキングにはアジア消費者の「国民ブランド」へのロイヤリティに関するアンケート調査結果も含まれている。それによると、日本消費者の国民ブランドロイヤリティが最も高く、65%に達し、韓国は第2位で、58%を占め、中国大陸地域は42%で、昨年より3ポイント上昇し、第3位となった。

オックスフォード大学サイード・ビジネス・スクールのStephen Woolgar教授は、アジア諸国消費者のブランドへのロイヤリティには大きな差があると指摘した。インターネット時代、企業製品の情報はソーシャルメディアを通して消費者に伝えることがより便利になり、ブランドの立ち上げも行いやすくなる一方、ブランドリスクを拡大しやすい可能性もあるという。

『世界企業家』誌の丁海森編集長は、ビッグデータ、人工知能をはじめとする新技術がブランド販売の生態構造に影響を及ぼしており、ブランドアイディアとデザイナーにとって、ブランド復興の時代を迎えていると考えている。

「アジアブランドトップ500」ランキングは世界ブランド研究所とワールド・エグゼクティブ・グループによって共同編集・発表されたものだ。世界ブランド研究所は世界をリードするブランド評価機関で、その専門家と顧問がハーバード大学、イェール大学、オックスフォード大学などの世界有名大学出身だという。(編集HQ)

「人民網日本語版」2017年9月30日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /