ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月28日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

世界ユニコーン企業ベスト10 中国企業が4社

【中日対訳】

人民網日本語版 2017年09月28日09:28

米国の有名ベンチャー投資調査会社のCBインサイトはこのほど、「世界ユニコーン企業ランキング」を発表した。214社がランク入りし、国別で中国は2位、米国が1位だった。ベスト10の顔ぶれをみると、米国企業が6社で、残りの4社は滴滴出行、小米、陸金所(上海陸家嘴国際金融資産取引市場股フン有限公司<フンはにんべんに分>)、新美大とすべて中国企業だった。「北京日報」が伝えた。

投資の世界では、評価額が10億ドル(1ドルは約112.5円)以上で、創業してからそれほど時間の経っていない企業をユニコーン企業と呼び、ニューエコノミー発展の重要なバロメーターとされる。CBのランキングは10億ドルがボーダーラインで、今年はベンチャー企業214社がランク入りし、評価額の合計は約7450億ドルに達した。トップのウーバーは評価額680億ドルで世界で最も価値のある科学技術ベンチャー企業になり、中国の滴滴と小米が2位、3位に並んだ。

今回ランク入りした214社のうち、中国企業は55社に上り、滴滴、小米、陸金所、新美大はベスト10入りを果たした。滴滴の評価額は500億ドルで総合2位、小米は460億ドルで総合3位だった。金融資産取引会社の陸金所は185億ドルで8位。美団網と大衆点評網が合併してできた新美大は180億ドルで9位。このほか今日頭条、摩拝単車(モバイク)、ofo、VIPKIDなどの中国企業16社が初めてランク入りした。

分析によれば、2013年には、米国企業がユニコーン企業ランキングを独占し、非米国企業は全部で27%にとどまった、だがここ数年は米国以外のベンチャー企業が急速な成長を遂げ、14年は非米国企業の割合が37%に上昇し、15年は53%に増加し、16年は58%に達した。今年は57%だ。CBのまとめた統計では、今年新たにランク入りしたベンチャー企業42社のうち、24社は非米国企業だった。

注視されるのは、米国と中国の両国で世界のユニコーン企業の80%以上を独占していることで、3位のインドでも約4%しかない。産業分布をみると、中国では16産業でユニコーン企業が誕生し、企業数の上位3産業はEC産業、金融産業、文化娯楽産業で46%を占めた。アント・ファイナンシャル、陸金所、京東金融などの企業が金融分野の平均値を引き上げ、今日頭条、VIPKIDは文化教育分野での優位性が目立った。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年9月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /