ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

小米の携帯電話 インドでトップブランドに

人民網日本語版 2017年11月15日15:33

インターネットデータセンター(IDC)がこのほど発表した最新のデータによると、中国の革新型科学技術企業・小米は今年第3四半期(7〜9月)にインドで、携帯電話920万台を出荷し、市場シェアが23.5%となって、インド市場における携帯電話のトップブランドになった。新華社が伝えた。

小米のスマートフォン「紅米Note4」は同期の出荷量が400万台に達して、前期に続いてトップに立ち、「紅米4」と「紅米4A」の2機種もインドのスマートフォン売上上位5位に入った。

小米の打ち出す小売店「小米之家」のバンガロール店の責任者・謝子陽さんはさきに、「『小米之家』はオフラインでインド市場を開拓するための新たな取り組みで、インドのたくさんの消費者から小米製品に寄せられた熱意に応えるものだ」と述べた。小米は来年にインドで「小米之家」を100ヶ所オープンする予定で、より多くのインドの消費者に小米の製品に実際に触れる機会を提供していきたいとしている。

小米は2014年にインド市場に進出し、16年は売上高が10億ドル(約1132億円)に達した。

IDCのデータによれば、小米の世界市場シェアは昨年第3四半期の3.7%から、今年同期は7.4%に上昇し、強い上昇傾向が続いていることがわかる。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年11月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /