ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年8月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

小米と華為栄耀 米国市場に照準合わせる

人民網日本語版 2016年08月23日13:59

中国の携帯電話メーカーは競争のターゲットを海外に求め始めており、小米と華為系のブランド栄耀は特に米国市場に照準を合わせている。小米は近く米国で製品を売り出す予定で、栄耀は主力商品を米国市場に投入した。

小米のヒューゴ・バラ副社長は海外メディアの取材に答える中で、「小米はまもなく米国でスマートフォンを売り出す。米国でも中国と似たモデルを採用し、インターネットの小売ルートを通じて、またソーシャルネットワーキング・サービスを通じて営業販売を行う。米国市場はかねてより視野に入っていた。まずソーシャルネットワーキング・サービスを通して新しい科学技術に強い興味をもつ米国の若い人々とのつながりをつくる。ただ具体的な発売の時期はまだ確定していない」と述べた。小米はすでに一連の部品を米国市場で売り出している。

小米だけでなく、華為栄耀も目標を米国市場に据え、さらに素早い動きをみせる。先週には今年の主力商品である「栄耀8」を米国市場に投入し、栄耀シリーズの米国市場進出第2弾となった。栄耀はこれまでに1千元(約1万5千円)クラスの機種を米国市場で試験的に売り出しているが、主力商品を大規模にうち出すと同時に、イメージキャラクターを起用して大がかりな広告を打つのは、今回が初めてのケースとなる。

グローバル携帯電話市場の番付では、サムスンとアップルを除けば、基本的にすべて中国ブランドが並ぶが、それでも中国製携帯が米国に進出するのは容易ではない。第1に、米国市場は特許のハードルが高い。第2に、米国市場は通信キャリアが主導しており、小売市場での販売量はごくわずかだ。これまでに米国市場で成功を収めた中国携帯電話ブランドは、中興と聯想に買収されたMOTOしかない。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年8月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /