ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年9月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
新着|政治|経済|社会|文化
中日|科学|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

小米 インドに2工場建設へ シェア半分が目標

人民網日本語版 2017年03月28日14:10

小米の雷軍会長はさきに、「インドのオンライン携帯電話市場でシェアの半分を勝ち取る」と発表したのに続き、今後はインドに第2工場を建設することを明らかにした。「北京晨報」が伝えた。

多くの中国携帯メーカーが目下、インド市場に攻め込んでいる。小米の目標はインドを海外市場進出の「モデルケース」とすることだ。雷会長は、「小米がインド市場に進出してからの2年間、『インターネットプラス』モデルを推進し、携帯電話をはじめとする製品の製造・販売分野で業績を上げ、昨年の売上は10億ドル(約1106億円)に達した」と話す。

小米が第2工場の建設を発表すると、インドのモディ首相はソーシャルネットワーキングでこのことにふれ、建設予定図を公開し、「『メード・イン・インディア』の重要な推進役になる」と高く評価した。

2015年、小米は富士康集団と協力して、インドのアーンドラ・ブラデーシュ州で携帯電話の製造を開始した。最近の報道によれば、富士康集団は小米第2の代理製造の工場建設をすでにスタートしたという。

小米のインド市場での目標がオンライン市場に限定されないことははっきりしている。雷会長は目下、オンラインとオフラインが結びついた「新小売モデル」を模索している。インターネットデータセンター(IDC)のデータによれば、16年のインド携帯電話市場で小米は上位5位に躍り出たという。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年3月28日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /