ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年11月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

吉利が米の「空飛ぶ車」メーカーを買収

人民網日本語版 2017年11月14日16:19

浙江吉利持ち株集団有限公司は13日、米国の「空飛ぶ車」メーカーのテレフギアと間で最終合意に達し、テレフギアのすべての事業と資産を買収することが決まった。この取引はすでに米国の対米外国投資委員会(CFIUS)を含む関連のすべての監督管理機関の承認を得ている。テレフギアはボストンに本社を置き、これまでずっと空陸両用の「空飛ぶ車」の設計製造を手がけ、世界的に影響のある科学研究成果をこれまでに数多く上げてきた。「北京青年報」が伝えた。

吉利の李書福会長はこのほど浙江省杭州市で開催された「2017年グローバル未来の移動交通ハイレベルフォーラム」で、「2019年に米国ユーザーに向けて空飛ぶ車の第1段を発売する」と宣言し、「米国の専門家は空飛ぶ車の研究に10数年にわたり力を注いできたが、資金不足のため、研究過程で数々の困難にぶつかってきた。そこで吉利が当事業に力を入れ、資金を提供することにした。米国防総省の承認も受けており、この米国の空飛ぶ車メーカーを最終的にスムースに買収することができた」と強調した。

今回の買収完了後、吉利は資金と科学研究の方面でテレフギアに大規模な支援を行う。テレフギアはすでに吉利の支援を受けて米エンジニアチームの人員を4倍に拡充し、新しい研究施設も設けた。現時点での計画によれば、2019年をめどに世界初の空飛ぶ車の米国での大量生産にこぎつけ、25年には世界初の垂直離着陸が可能な空飛ぶ車の大量生産を実現する予定だ。テレフギアは杭州にも研究機関を設立しており、今後は中国で空飛ぶ車の大量生産に乗り出す構えだ。

空飛ぶ車に参入したのは吉利だけではない。メディアが伝えたところによると、世界の移動交通大手ウーバーもこのほど、開発を急いでいることが明らかになった。11月9日、ウーバーは米航空宇宙局(NASA)との間で合意に調印し、20年までに「空飛ぶタクシー」を開発することを目指すとした。別のメディアは今年9月初め、「空飛ぶ電動タクシー」を開発中のドイツのベンチャー企業リリウムが9千万ドル(約102億2670万円)の資金調達に成功したことを伝えた。中心になって資本を投じたのは中国のインターネット大手・騰訊持ち株有限公司だという。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年11月14日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /