ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年10月19日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

大卒者競争力報告 期待賃金上昇幅最高はフィットネス産業 (2)

人民網日本語版 2017年10月19日11:40

一線都市では、北京のハイレベルマネジメント産業は過去5年間賃金ランキングのトップの座に座り、月収1万元を超える水準を維持している。2位は保健・マッサージ産業で、平均賃金は12年の8654元から17年上半期は1万179元に上昇して高いレベルを示した。上海の過去5年間の産業別賃金ランキングでは、ハイレベルマネジメント産業が1位、金融・銀行・証券・投資産業が2位で、ハイレベルマネジメントの平均月収は12年に9802元だったほかは、ずっと1万元を超える水準を維持している。広州と深センには違いがあり、広州の平均賃金トップの産業は不動産仲介業、深センは保険産業となっている。

▽フィットネス産業の賃金上昇幅が最高

消費ニーズのモデル転換・バージョンアップは就職の嗜好や人材ニーズの変化を直接もたらし、賃金上昇を喚起する重要な原因になった。普通の人々の間で健康への理解が進むにつれて、フィットネスによる体作りが徐々に暮らしに溶け込むようになった。58同城の報告のデータをみると、17年に求職者が期待する賃金上昇幅が最も大きかったのはスポーツ・フィットネス産業で、前年比12.03%の上昇が期待された。

EC産業の勃興発展も働く人の賃金を引き上げた。ECの遺伝子をもつ杭州の場合、ここ数年はEC産業が急速に勃興発展し、ネット企業が急速に発展し、過去5年間の平均月収は5806元に達し、賃金水準は新一線都市のトップクラスだった。

不動産業の「黄金の10年間」がこの産業に従事する人々の賃金上昇を後押ししてきた。データをみると、不動産仲介業者の賃金上昇幅は他分野を上回り、求職者が期待する賃金は17年に同11.36%上昇した。求職者の期待賃金上昇幅2位は金融産業で、同11.67%上昇した。

過去5年間の賃金データの変化を振り返ると、国民の暮らしのニーズは暮らしの基盤となる硬直的ニーズ(衣類、食品など)から非硬直的ニーズ(外食など)へと徐々に変化し、最終的に精神的ニーズ(旅行、社会人教育、スポーツ・フィットネス・養生など)へと変化した。ニーズのモデル転換が就職のモデル転換をもたらし、また関連する職業の賃金を引き上げた。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年10月18日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /