ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2017年10月18日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国製薄型テレビに世界が震撼 iPhone8の半分

人民網日本語版 2017年10月18日10:58

2017年の国慶節(建国記念日、10月1日)の連休期間中、深セン市の大型電器店では、新発売の国産超薄型テレビが驚きをもって迎えられた。ディスプレイはガラス板に絵を貼り付けたように薄く、遠くからだと空中に浮いているように見える。一体どれほど薄さなのだろうか。新華網が伝えた。

技術者が実験室で専用の計器を使って測ってみたところ、このテレビの薄さは3.65ミリメートルだった。発売されたばかりのアップル社のiPhone8(アイフォーン8)の厚さ約7ミリメートルの半分しかない。

1元硬貨を2枚重ねると3.7ミリメートルの厚さになる。このテレビのディスプレイは1元硬貨2枚よりも薄く、中国テレビメーカーが製造する現時点で世界最薄のテレビだ。

家電研究開発センターの姚文興・副代表エンジニアは、「極薄ディスプレイにはより過酷な技術的要求があるもので、そのため製品の合格率は下がり、コストは上昇する。第2の問題点は放熱、第3の問題は変形だ。極薄ディスプライにはより強度の高いバックパネルがあって全体の平坦度を保証することが求められる」と話す。

1958年に中国で国産テレビ第1号が製造されてから、87年に生産量が日本を抜いて世界一になるまで、29年の歳月を必要とした。その後、メード・イン・チャイナ製品は世界のテレビ産業でトップランナーとして数々の優位性を生み出してきた。

北京のテレビ売り場では、中国メーカーが製造した世界初の声認証機能付き人口知能(AI)テレビを見かける。リモコンが不要で、一定距離内でテレビの名前を呼ぶと、自動的にスイッチが入る仕組みだ。

ここ2年間にAI技術は急速な発展を遂げ、クラウドコンピューティングとビッグデータによる巨大な応用の支援を受けて、国産主流テレビブランドの多くが独自のAIテレビを発売した。

レーザーテレビは液晶テレビとは異なり、反射光の原理を利用するもので、省エネ・省電力も実現させた。テレビ本体からレーザー光が反射され、スクリーンに投影された画像は他のテレビより柔らかい印象だ。

従来の投影型テレビは離れたところから投影しなければならなかったが、レーザーテレビならスクリーン面から18センチメートルの距離があれば100インチの画像を投影できる。以前なら3〜4メートルは離れる必要があった。

これまで中国の製品と海外の製品とでは技術面で数年間の開きがあるとされていたが、今では差はなくなった。16年には、世界の冷蔵庫の65%、テレビの58%、洗濯機の44%がメード・イン・チャイナだった。中国製のこれら製品は価格が安いだけでなく、品質でも海外ブランドに少しも引けを取らず、さらに一連の独自技術により世界のトップレベルを走っている。(編集KS)

「人民網日本語版」2017年10月17日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /